日記[管理]
2024年   9月  
 2024年9月30日(月)   ワクアス宿泊学習だよりA
 先週の日記ではワクアスの食事について紹介しましたが、グループワーク活動、星空観察、飛翔館見学、歴史民俗資料館見学等のいろいろな活動がありました。
 星空観察は、曇りのため室内で星のお話を聞いたり映像を見せていただいたりしました。しかし、お話を聞いている途中で少しずつ雲が晴れて、後半は外に出て、実際に星を見たり、天体望遠鏡で土星を見ることもできました。
 歴史民俗資料館見学では、グループに分かれて館内を回りながら、美郷町についての問題を解きました。問題を解く中で、美郷町の良いところをたくさん知ることもできました。
 家庭を離れての初めての宿泊学習。心細いこともたくさんあったと思いますが、友だちと一緒に、自分のことは自分でするという経験を通して、大きく成長することができた二日間だったと思います。 
▲top
 2024年9月27日(金)   4年生のパワーの秘密
 昨日と今日は4年生のワクアス宿泊学習でした。4年生とっては初めてのお泊まり学習ということもあり、嬉しくてたまらない様子が伝わってきました。朝からニコニコ笑顔の子どもたち、グループワークも大盛り上がりでした。
 そして、お楽しみの夕食タイム。ワクワスの食事はとにかくおいしいのです。特にお米は絶品です。今年は特におかわりのペースが速いな〜とは思っていたのですが、なんと40人足らずの人数でお米3升分を完食してしまいました。その様子を見て、5合分のご飯を追加してくださった、調理場の皆様には感謝・感謝です。4年生のパワーの秘密を見たように思います。
▲top
 2024年9月26日(木)   応援
 今日は2年生の子どもたちがグラウンドでマラソン練習をしていました。一年生と二年生は同じコースを走りますが、さすが二年生になると、一年生と比べて体格もがっしりとして走る力強さも違います。一年の成長は大きいものだと感じます。
 でも一年生と同じで、とても微笑ましいと思ったのは、友だちを応援する姿です。女子が男子よりもグラウンド一周分ほど早くスタートしますが、女子のスタート時には、男子が一生懸命応援していました。そして、早くゴールした女子は、男子を一生懸命応援していました。応援を受けた途端、気持ちを持ち直してスピードアップする姿も多く見られました。「応援が力になる」場面が見られるのもマラソンの魅力だと思います。当日も頑張る子どもたちを温かい応援で力づけていただければと思います。 
▲top
 2024年9月25日(水)   マラソン大会に向けて頑張っています
 今週は気持ちの良い秋晴れの日が続いていますが、どの学年でも10月4日(金)に予定されているマラソン大会に向けた練習が始まっています。一年生にとっては、初めての小学校でのマラソン大会ということで、練習コースを走るのも今日で4回目というほど、早い時期から練習をはじめています。
 グラウンドを一周した後で、少し歩道に出て走り、またグラウンドに入ってゴールというコースです。グラウンドから走っている姿がほぼ全部見えるので、気を緩めているとすぐに「○○さん、頑張って!」という応援の声がかかり、休むことができません。そのおかげもあってか、一年生とは思えないほど力強い走りです。本番ではどんな頑張りを見せてくれるのかとても楽しみです。
▲top
 2024年9月24日(火)   那珂川町訪問がありました
 今日は栃木県の那珂川町から教育長さんをはじめ、指導主事、小中学校の先生方等、10名の方々をお迎えして、子どもたちが学習に取り組む様子を観ていただきました。参観後の協議の中では、子どもたちの学習に向かう姿勢・話の聴き方・活発に意見を話す姿や発言の内容等、たくさんの賞賛の声をいただきました。また、先生方についても学級経営・子どもを認める姿勢・発問等の授業をコーディネートする力等、たくさん褒めていただきました。
 私たちも子どもと同じで、褒められるのはとても嬉しいことだと思いました。普段、当たり前のように行っていることを改めて価値付けていただき、とても励みになる訪問となりました。今日いただいた言葉を明日からの指導につなげていきたいと思います。
▲top
 2024年9月20日(金)   生徒指導計画訪問がありました
 今日は生徒指導計画訪問があり、全クラスの授業の様子を指導主事の先生にみていただきました。県の義務教育課から3名と美郷中学校から3名の先生方も授業参観にきてくださいましたが、子どもたちが真剣に授業に向き合う様子をたくさん褒めていただきました。特に、子どもたちが生き生きと自分の思いを話す姿や子どもと教師の関係性の良さについて褒めていただきとても嬉しく思いました。
 写真は、リレーで発表をつないでいるところです。発表したい人が多すぎて指名するのに困るほどでした。このように子どもたちが安心して自分の意見を発表できるようなクラスづくりをこれからも心がけていきたいと思います。
▲top
 2024年9月19日(木)   6年生が薬物乱用防止教室を実施
 9月18日に6年生が薬物乱用防止教室を実施し、学校薬剤師の方からは「医薬品の正しい使い方について」、大仙警察署の方からは「薬物乱用の危険性について」教えていただきました。
 子どもたちは、薬の服用について、知っているようで実は知らないでいることがたくさんあることに驚いていました。例えば、「食前に服用」「食後に服用」は知っていても、「食間に服用」となると??いつ飲んだらよいのか答えにつまっていました。
 また、大仙警察署の方のお話を聞いて、改めて大麻や覚醒剤などの危険薬物の恐ろしさを実感していました。子どもたちには、自分は大丈夫だと思わずに、しっかりと自分を守る知識と手段を身に付けて欲しいと思います。
▲top
 2024年9月18日(水)   学習発表会が終わりました
 9月14日(土)は仙南小学校の学習発表会でした。児童会テーマ「心一つに 笑顔あふれる あいさつひびけ! 仙南小」のもとで、全校児童238名が心を一つにして、精一杯の発表をし、会場が笑顔に包まれました。
 コロナが落ち着き、今年は入場制限なしで実施した発表会でしたので、約700名の方々が観に来てくださいました。家族の皆様の温かい眼差しと拍手に後押しされて、どの学年の子どもたちも練習のときよりも伸び伸びと、最高の発表をすることができました。発表を終えた表情が達成感で輝いていたのが印象的でした。ここでの成功体験を自信にして、これからの学校生活を更に充実させてくれると思います。これまでの応援と協力に感謝致します。ありがとうございました。
 
▲top
 2024年9月13日(金)   明日の学習発表会 ご期待ください!!
 明日はいよいよ仙南小学校の学習発表会です。昨日の予行を終え、今日は各学年とも仕上げの練習をして明日の本番を待つばかりです。
 下級生が放課した6時間目には、6年生がお客さまをお迎えするための会場準備をしました。椅子を並べたり、各担当に分かれて表示を貼ったり、体育館・ステージ・トイレ・廊下・玄関を掃除したりしました。これが最高学年としての最後の仕上げとなります。
 全ての準備を整えた「かがやき学年」6年生。明日は、一人一人がかがやくステージでフィナーレを飾ってくれると思います。ご期待ください!!
▲top
 2024年9月12日(木)   学習発表会予行を行いました
 学習発表会を明後日に控え、今日は学習発表会予行を行いました。他の学年の人たちに発表を披露するということで、朝から体育館は緊張した雰囲気に包まれていました。でも、いざ発表がスタートすると、どの学年も練習の成果を十分に発揮した堂々とした発表をすることができました。夏休みが明けて3週間足らずの短い期間でしたが、発表会に向けて各学年で心を一つにして取り組んできたきたことが発表に現れているように思いました。
 予行で他の学年の頑張りを称え合った子どもたち。午後は自分たちの発表をビデオで鑑賞し、成果と課題を踏まえて練習の仕上げをし、本番に臨みます。明後日の発表も「心を一つに笑顔あふれる発表」をお届けできると思います。ご期待ください!
▲top
 2024年9月11日(水)   一年生の発表に強力応援団が来校
 一年生の子どもたちは朝からソワソワと落ち着かない様子。というのも、今日はお隣のすこやか園の年長園児が、学習発表会の練習を見に来ることになっていたからです。朝から「弟が来るよ、妹が来るよ」と嬉しい反面「緊張するな〜」とドキドキもあるようでした。
 でも、いざ園児を前にすると、大きな声で台詞を言ったり、のびのびとダンスを踊ったりすることができました。その様子を園児たちは、キラキラしたかわいい瞳で見つめていました。また、お兄さんお姉さんの台詞を嬉しそうに真似する姿も見られました。
 かわいい応援団の前で堂々と発表できた一年生の子どもたち。発表会本番では、更に磨きをかけた発表で会場を盛り上げてくれると思います。
▲top
 2024年9月10日(火)   5年生 学習発表会に向けて
 5年生あおぞら学年の学習発表会の演目は、劇「保呂羽山冒険譚」〜あおぞらがみつけた大切なもの〜です。発表会を今週末に控えて、練習も仕上げに入っていますが、先週の金曜日には、美郷町で音楽活動をされている栗林聡子先生から、歌唱指導をしてただきました。
 「一言一言を大切に」「音をやさし置くような感じで」というように、表現の仕方をわかりやすく丁寧に教えていただき、歌うごとに子どもたちの歌声が変わっていきました。約一時間の練習が終わる頃には、歌詞に気持ちをのせた歌声になっていました。
 普段から、とても素直でやさしいあおぞらの子どもたちです。発表会では、聞く人もやさしい気持ちになるような温かなを歌声を届けてくれると思います。
▲top
 2024年9月9日(月)   3年生 トマト栽培にズームイン
 先週の金曜日(6日)に3年生の子どもたちが、総合「美郷町にズームイン」の学習で、仙南のトマト農家を訪ね、トマトの栽培について学習しました。子どもたちはトマト栽培についての説明を聞いた後、実際にトマトが栽培されているビニルハウスの中を見学させていただいたり、もぎたてのトマトを試食させていただいたりしました。トマトが苦手な子も試食に挑戦し、塩を少しかけただけであま〜くなる、トマトのおいしさに驚いていました。
 3年生は今年度、ねぎ栽培についても学習していて、実際に見たり聞いたりする貴重な体験の中で、美郷町仙南の人・ものの豊かさを実感することができています。
▲top
 2024年9月6日(金)   プール授業最終日 着衣泳を行いました
 6月下旬からスタートしたプール授業ですが、今日は今年度のプール授業最終日でした。昨年は熱中症警戒アラートが発令され、プールに入れない日が多かったのですが、今年は例年通りプール授業を行うことができ、子どもたちは水に親しみ、泳ぐ力を伸ばすことができました。
 最終日の今日は、着衣泳を行う学年が多く、服を着たまま水に入ったときの体の重さや、服を浮き輪のようにして浮く体験をしました。水の事故に遭わないように注意するとともに、万が一のときには、今日の学習をいかして欲しいと思います。
▲top
 2024年9月5日(木)   休み時間 地震対応避難訓練の実施
 今日は今年度2回目となる地震対応避難訓練でした。前回は授業中の訓練でしたが、今回は休み時間の訓練でした。子どもたちは、教室、ホール、体育館、校庭といろいろな場所で遊んでいました。
 地震を知らせる放送が聞こえると、すぐに遊びを止めて放送を聞くことができました。また、写真のように安全な場所で身をかがめて、頭を守ることができました。更に、三々五々集まってくる子どもたちをグラウンドで遊んでいた6年生の子どもたちが、誘導して整列させてくれました。(6年生の行動は自分たちの判断だったそうです。)
 一連の動きがとてもスムーズで、落ち着いて安全に避難することができました。担任の先生方の指導に感謝すると共に、自分で考えて判断し、行動することができた子どもたちの姿をとても頼もしく思いました。
▲top
 2024年9月4日(水)   学習発表会まであと10日
 仙南小学校の学習発表会が10日後の9月14日に迫りました。今、校内は、学習発表会に向けた練習の真っ最中です。学校のいろいろな場所で、台詞に合わせた動きの練習をしたり、ダンスの振り付けを工夫したり、なわとびやフラフープなどの技の練習をしたりする姿を見かけます。日ごとに発表する作品としてのまとまりができ、クラスのムードも高まっています。きっと、発表会当日は、子どもたちが一生懸命に頑張る輝く姿をご覧いただけると思います。
 子どもたちが全校5校時で放課した職員室は、先生方が発表の小物の準備で盛り上がっています。裏方の準備も真っ最中です。
▲top
 2024年9月3日(火)   今年も力作揃い 夏休み作品展
 学校では、先週から今週にかけて、図工室で夏休み作品展が開かれています。仙南小の作品展は低・中・高学年の作品入れ替えで行われ、9月4日・5日は高学年の作品が展示されます。
 私も自分の子どもたちが小学生の頃、この一人一作品に悪戦苦闘しました。夏休みが近づくと、「今年は何にしようかな?」と頭を悩ませ、自分の課題のように頑張っていました。が、現在子どもたちが出品するような、アイディア満載の完成度の高い作品には及びもつかず。作品展を見て、ただただ感心しています。
 力作揃いの作品展は明後日までです。ご都合のつく方は、是非見にいらしてください。
▲top
 2024年9月2日(月)   なまはげ 2回目の登場
 7月に続き今朝も、なまはげが来校し、美郷地区少年保護育成委員の方々と一緒に朝のあいさつ運動をしてくれました。一回目のときには、怖くて近づくことができない人もいましたが、今回はすっかり慣れて、「おはようございます」「お久しぶりです」と笑顔でハイタッチをしていました。
 8月26日には、PTA校外指導部の皆さんが朝のあいさつ運動をしてくださいました。美郷地区少年保護育成委員の皆さんは、毎月月初めにあいさつ運動をしてくださっています。保護者や地域の皆様方が子どもたちの安全のために関わってくださるこが本当にありがたいです。
▲top
CGI-design