日記[管理]
2023年   9月  
 2023年9月29日(金)   宿泊体験学習2日目C
 トレジャーハンティングが終わり、全員が集まって終わりの会をしました。感想発表では、「一人ではできないことでもみんなで協力するとできたことがうれしかった。」など、あおぞら学年としての団結力が高まったことがうかがえる内容が多く出されました。
 家庭を離れて宿泊し、友達と協力して物事を達成する貴重な経験ができたあおぞら学年の皆さんは、この2日間で、また、一回りたくましく成長することができました。
▲top
 2023年9月29日(金)   宿泊体験学習2日目B
 ワクアスでの全ての活動を終えたあおぞら学年の皆さんは、美郷町歴史民俗資料館へバスで移動し、トレジャーハンティングに挑戦しました。これは、資料館の展示物をヒントにパズルになっている問題を各グループごとに協力して解いていく活動です。
 子どもたちは、資料館の展示物を興味深く見学しながら、みんなで協力して問題の答えを考えました。
▲top
 2023年9月29日(金)   宿泊体験学習2日目A
 宿泊体験学習2日目の最初の活動は、飛翔館の見学です。飛翔館は美郷町金沢西根で生まれた飛行家佐藤章氏の生家の蔵で、文化的価値が高く、移築して復元されたものです。
 あおぞら学年の皆さんは、教育委員会の方から佐藤章氏の生い立ちや飛行家としての活躍などについて説明を受けました。
▲top
 2023年9月29日(金)   宿泊体験学習2日目@
 あおぞら学年のワクアス宿泊体験学習は2日目を迎えました。全員とても元気です。起床してふとんをたたみ、自分の使ったシーツや枕カバーなどを所定の場所に戻しました。
 おいしい朝ご飯の後は、みんなで部屋の整理整頓をしました。部屋で出たごみも決められた所に捨てました。グループみんなで協力してテキパキと動いたので、どの部屋も短時間ですっきり片付きました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習H
 星空観察会が終わりに近づいた頃、幸運なことに雲の切れ目から星が出てきました。横手星の会の方が素早く天体望遠鏡を目的の星に向けて子どもたちに観察の機会を作ってくださいました。
 そして、短時間でしたが、こと座のベガ、木星、そして満月に近い月の表面などを実際に見ることができました。子どもたちは大喜びでした。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習G
 おいしい夕食後はワクアス駐車場で横手星の会の皆さんのご協力による星空観察会が開かれました。
 天気は悪くなかったのですが、雲で星が隠れてしまったため、ワクアスの壁面に投影された迫力ある映像で星や星座に関するお話などをしていただきました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習F
 これが夕食のメニューです。とてもいい香りがして食欲が一層増しそうです。さらにご飯とみそ汁はおかわりができるため、たくさんの人たちがおかわりをしていました。
 おかわりは、ワクアスの調理員の方が一人一人の子どもたちに丁寧に運んできてくださいました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習E
 ほぼ予定通り、18:00頃にあおぞら学年の皆さんは食堂に集まり、夕食の時間となりました。
 係の人の「いただきます!」の合図で楽しい、そして、おいしい夕食タイムが始まりました。友達と一緒のためか、少し苦手だと思った食材も意外においしいと感じた人も多く、みんな笑顔で夕食をいただいていました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習D
 各自の部屋に戻ったあおぞら学年の皆さんは、先ほど説明を受けたベッドメイキングのやり方を思い出し、自分のふとんの準備をしました。
 みんなでワイワイやりながら敷いたふとんは、とても気持ちいいようで、さっそく横になってくつろぐ人たちもいました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習C
 グループワークが終わり、ワクアスの皆さんにベッドメイキングについて説明していただきました。
 この後、部屋に戻ってから自分の寝るふとんは自分で準備することになるため、どの人も真剣に説明を聞き、シーツの敷き方や枕カバーの使い方などをしっかり見ていました。

▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習B
 はじめの会が終わり、いよいよ本格的な活動がスタートしました。最初はグループワーク活動です。これは、グループのみんなで様々な課題を解決しながらチームワークを高め、グループとしての団結力を高めていく活動です。
 どのグループもみんなでアイディアを出しながら協力して活動していました。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習A
 はじめの会では、この後の活動のお手伝いしてくださる指導者の方や教育委員会、そして、みさぽーたーの皆さんが紹介されました。
 全員で、めあても確認しました。「協力してきずなを深め、ハッピーエンドで終わる最高の2日間にしよう」というめあてです。
▲top
 2023年9月28日(木)   宿泊体験学習@
 あおぞら学年(4年生)の宿泊体験学習がワクアスを主会場に、1泊2日の日程で始まりました。給食を食べた後、スクールバスでワクアスに到着したあおぞら学年の皆さんは、体育館に集まり、担当の皆さんの司会・進行で、はじめの会を行いました。
▲top
 2023年9月28日(木)   今日のおいしい給食A
 「お魚が梅の味がしておいしかったです。」「いわしの梅煮がしょっぱかったりすっぱかったりしておいしかったです。」「魚がしょっぱみがあっておいしかったです。」「魚が骨まで食べられておいしかったです。」「魚がやわらかくておいしかったです。」「お魚が少しあまみがあっておいしかったです。」「いわしの梅がこくておいしかったです。」「魚がすっぱい感じの味だったのでおいしかったです。」「魚がふわふわで味があっておいしかったです。」「魚がちょっとあまじょっぱくておいしかったです。」「魚がふわふわしていてめちゃくちゃおいしかったです。」「一番おいしいと思ったのは魚です。魚は栄養があっておいしかったです。」「大根のそぼろ煮があまみがあっておいしかったです。」「大根のそぼろ煮のお肉がジューシーでおいしかったです。」「大根のそぼろ煮がこんにゃくやにんじんが入っていてとてもおいしかったです。」「大根のそぼろ煮があまみがあっておいしかったです。」
 担任の先生からは「和風の味付けがおいしくて完食した人が多く、残量が少なかった。」と聞きました。お魚や豆腐、野菜などを用いた伝統的な和食のおいしさを味わいながら、しっかり食べることができた2年2組の皆さんでした。
▲top
 2023年9月28日(木)   今日のおいしい給食@
 今日の給食は、和風のメニューで「ごはん」「いわしの梅煮」「大根のそぼろ煮」「豆腐のみそ汁」「牛乳」でした。写真は2年2組の盛り付けです。2年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「ごはんがもちもちしておいしかったです。」「ごはんと魚の組み合わせがしょっぱくておいしかったです。」「ごはんとおつゆをいっしょに食べるとおいしかったです。」「いわしの梅煮がごはんと合っていておいしかったです。」「おつゆの具もつゆもおいしいから、また食べたいです。」「みそ汁がちょっとしょっぱかったけど、とてもおいしかったです。」「おつゆがあまくておいしかったです。」「おつゆにわかめが入っていておいしかったです。」「みそ汁が豆ふの味がしておいしかったです。」「みそ汁の豆ふがおいしかったです。」
▲top
 2023年9月27日(水)   薬物乱用防止教室A
 後半は大仙警察署の方から薬物乱用の正しい知識について説明していただきました。そして危険な薬物は、心と身体に悪影響があること、そして犯罪につながること、秋田県でも検挙例があることなど、子どもたちは真剣に聞いていました。
 最後に危険薬物の見本を前に、今後は危険を察知する能力や誘われても断る勇気をもつことが重要であることを教えていただきました。
▲top
 2023年9月27日(水)   薬物乱用防止教室@
 学校薬剤師さんと実習生のお二人、そして大仙警察署の方をお迎えして6年生を対象にした薬物乱用防止教室が開かれました。
 最初に学校薬剤師さんから薬の正しい使い方を説明していただきました。決められた量を正しい時間に飲むこと、そして常温の水やぬるま湯で飲むことで薬の効果が出やすくなることや錠剤やカプセルの仕組みなどを理解することができました。
▲top
 2023年9月27日(水)   スーパーマーケット見学A
 担当の方からは、セルフレジについても説明していただきました。セルフレジは支払いが早くできて便利であることを聞いた子どもたちは、予定していた見学が終了すると、お家の人から頼まれた商品を買い物かごに入れ、実際にセルフレジで支払いをしました。どの人もタッチパネルを上手に操作してスムーズに買い物を終えることができました。
 今日のFWは、教科書の内容を実生活と関連させて理解する上でとても意義深い学習となりました。子どもたちのためにご協力いただいたスーパーマーケットの皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年9月27日(水)   スーパーマーケット見学@
 3年生は、社会科のFWとして地域のスーパーマーケット見学に出かけました。最初に普段は見ることのできないバックヤードとそこで働く皆さんの様子を見学しました。子どもたちは、商品としてパックされる前の大きな肉のかたまりやそれを手際よくカットしていく従業員の皆さんの働いている様子を興味深く見ていました。
 担当の方からは、このスーパーマーケットで働いている人の人数や商品の数、売り方の工夫などについて詳しく説明していただき、子どもたちはそれを熱心に記録していました。
▲top
 2023年9月26日(火)   手洗い教室
 秋田県大仙保健所、大曲食品衛生協会、美郷町教育委員会の皆さんの指導による2年生の手洗い教室が開かれました。
 最初に手洗いの大切さについて説明を聞き、手を洗うことでウイルスなど体に害をおよぼす物が体に入らないように防げることを教えていただきました。次に手を洗う前と洗った後の汚れ具合を測定器で調べました。石けんを泡立てて指の間や親指、手首、爪などもしっかり洗うことで汚れの数値が下がることを自分たちで確認しました。
 今回の手洗い教室を通じて子どもたちは、手をしっかり洗うことが健康な体を守ることにつながることを学ぶことができました。
▲top
 2023年9月26日(火)   ほんもの講座
 4〜6年生が、あきた芸術村わらび座劇場でミュージカル「ワンス・アポン・ア・タイム・インアキタ」を鑑賞しました。美郷町教育委員会による「ドリーム体験!ほんもの講座」として行われたもので、一流の芸術を鑑賞することにより、子どもの感性・創造力育成を目的としています。
 今から1400年もの昔の秋田を舞台にしたストーリーで、本格的な舞台演出や役者さんたちの熱演を間近で見ることでたくさんの感動を得ることができました。写真は、公演終了後に本物の役者さんたちと記念撮影をしているところです。
▲top
 2023年9月25日(月)   なべっこ会相談会
 マラソン大会の日は、なべっこ会も予定されています。マラソンで全力を出した後は、なかよしグループごとのなべっこ会があり、子どもたちはとても楽しみにしています。
 今日は、掃除終了後の昼休みを利用して、なべっこ会の相談会が開かれました。なべのメニューは芋の子汁ですが、その味付けはみそ味にするかしょう油味にするか、そして当日各自が持参する物などについて決めました。食べた後の遊びについても話し合いました。
 頼もしい6年生のリーダーが中心になり、相談会はスムーズに進みました。自分たちで作るおいしい芋の子汁によるなべっこ会もさらに楽しみになってきました。
▲top
 2023年9月25日(月)   マラソン大会に向けて
 10月4日のマラソン大会に向けて練習が本格的になってきました。各学年では、体育の時間に一生懸命マラソンコースを走っている子どもたちの姿が見られます。
 また、先週から今週にかけて写真のように2校時後のなかよしタイムを利用したマラソン練習も行っています。これは、運動委員会が呼びかけているもので、希望者が5分間の音楽に合わせて1周300Mのトラックを走る練習です。今日は練習後に、「3周走ったよ」と低学年の子どもが教えてくれました。速く走ることも大事ですが、気持ちよく走ることで走ることが楽しいと感じる子どもたちが増えてほしいと願っています。
▲top
 2023年9月22日(金)   保健・給食集会
 保けQ委員会主催の「保健・給食集会」が昼休み後の時間帯を利用して体育館で開かれました。最初に、保けQ委員の皆さんによるユーモアたっぷりの寸劇を通じて「体によい食べ方と食べ物」について全校の皆さんに伝えました。特に食べ過ぎや朝食を食べなかった場合は体によくないことが分かりました。
 後半は野菜に関するクイズが出題されました。何問かのクイズを考えながら各季節ごとの旬の野菜を食べるとよいことを学びました。
 わずか15分間の短い集会でしたが、「体によい食べ方と食べ物」について考えるとてもよい機会にすることができました。
▲top
 2023年9月22日(金)   1年生マラソン練習A
 1年生のマラソンコースは、グラウンドのトラックを1周(約300M)してからグラウンドの周りの道路を1周(約500M)する合計約800Mのコースです。
 今日は、周りの道路を1周する約500Mを走りました。500Mを休まずに走るのは慣れないとかなり大変ですが、1年生は自分のペースでしっかり500Mを走ることができました。中にはまだまだ走りたい人もいました。
 来週もマラソン大会に向けて800Mを休まず走ることを目標に練習を重ねていく予定です。心身ともに、さらにたくましくなっていく仙南小学校の子どもたちの成長が楽しみです。
▲top
 2023年9月22日(金)   1年生マラソン練習@
 夏休み明け最初の大きな行事、学習発表会を成功させた仙南小学校の子どもたち。次の目標はマラソン大会です。今週に入ってから各学年でマラソンの練習が始まりました。
 1年生も小学校での初マラソンに向けて練習をしています。2回目となった今日の練習は、体育の時間にマラソンコースの一部を走りました。はじめに準備運動をしました。かけ声に合わせて足の曲げ伸ばしなどをやりました。水筒で水分補給もしました。
▲top
 2023年9月21日(木)   今日のおいしい給食
 今日は、めん類が好きな人には特にうれしい塩ラーメンの日でした。メニューは、塩ラーメン(中華めん、塩ラーメンスープ)、しそぎょうざ、野菜いため、牛乳でした。写真は5年1組の盛り付けです。5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「ラーメンのなるとがいっぱい入っていておいしかったです。めんもおいしかったです。」「ラーメンにお肉が入っていておいしかったです。」「ラーメンがあっさりしていて、中に入っていたお肉がとてもおいしかったです。」「ラーメンに野菜いためを入れたらとてもおいしかったです。めんとスープのあいしょうがよくておいしかったです。」「ラーメンにいろいろな具が入っていておいしかったです。」「塩ラーメンのスープが特においしかったです。」「ラーメンの鶏肉がとてもおいしかったです。久しぶりに食べました。」「ぎょうざにしそが入っていておいしかったです。」「ぎょうざがもちもちみたいなカリカリのような感じでおいしかったです。」「ぎょうざのしそがおいしかったです。」「いためた野菜がちゃんとした味でおいしかったし、ラーメンのめんとお肉が特においしかったです。」
 ラーメンとその味を引き立ててくれるお肉や野菜、そして、しその味がうれしいぎょうざなど、多彩な味を楽しんだ5年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年9月21日(木)   おいしいホットケーキを作ろうB
 焼き上がったホットケーキは生クリームやフルーツで飾り付けをしました。チョコレートを使った人もいました。
 全員のホットケーキが完成し、カルピスでかんぱいをして食べました。学習発表会の成功とそれまでのがんばりをお祝いして作ったホットケーキは特別においしかったようで、どの人も笑顔でにこにこしながら食べていました。
▲top
 2023年9月21日(木)   おいしいホットケーキを作ろうA
 ガスコンロに少量の油をなじませたフライパンをかけ、弱火でホットケーキを焼きました。表面に小さなブツブツができたらフライ返しでホットケーキを裏返しました。
 中には少し焦げたホットケーキもありましたが、とてもおいしそうな甘いにおいが立ちこめてきました。何枚か焼いているとコツがつかめてきたようで、どの人も上手に焼くことができるようになりました。
▲top
 2023年9月21日(木)   おいしいホットケーキを作ろう@
 きらり組の皆さんは、先週の学習発表会の成功をお祝いして、おいしいホットケーキを作りました。
 家庭科室に集まり、身支度を整えて作業開始です。最初に牛乳をカップで正確に量り、卵と混ぜました。それにホットケーキの粉を入れて適度に混ぜて焼く準備ができました。
▲top
 2023年9月20日(水)   体によいおやつを作ろうA
 牛乳寒天を冷やしている間にポップコーンを作りました。写真は4年1組の様子です。
 ポップコーンになるトウモロコシの固い実を鍋の中でオリーブオイルや食塩とよく混ぜました。食塩は、スプーンですり切るようにして正確な分量を鍋に入れました。その鍋にふたをしてガスの火で加熱していきます。均等に加熱するため鍋を少しゆらしていくと中ではじけるような軽い音がしました。音が出なくなってからふたを取ると見事なポップコーンの完成です。
 4年生は手作りのポップコーンと冷やした牛乳寒天を給食の時間に食べました。予想以上においしかったようで、今日の給食はとても豪華なメニューになりました。
 このように、4年生の皆さんは、添加物等の入っていない健康的なおやつを自分たちで作った喜びと、その安心のおいしさをしっかり経験することができました。
▲top
 2023年9月20日(水)   体によいおやつを作ろう@
 4年生は、学級活動で「体によいおやつのとりかた」の学習をしました。そこで、今日は、各クラスごとに「体によいおやつ」を作りました。2校時に4年2組、3校時に4年1組がそれぞれ家庭科室で作りました。今回のおやつ作りを指導してくださったのは美郷町の調理師さんです。
 写真は4年2組の様子です。最初に作ったのは、みかんの牛乳寒天です。決められた量の水を入れた鍋に粉寒天を入れて軽く沸騰させ、よく混ぜました。それに砂糖と牛乳を入れました。みかんを入れた容器になべの牛乳寒天を入れて冷蔵庫で冷やして待ちます。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会F 6年 劇「ギャラクシートレイン」
 全校のリーダーとして活躍してきたジャンプ学年6年生が、不思議な列車「ギャラクシートレイン」に乗ってこれまでの小学校生活を振り返りました。1年生から今日まで、多くの仲間や先生方と過ごしてきた大好きな仙南小学校への思いを見つめ直し、卒業までの最高学年としての確かな決意を新たにしました。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会E 5年 表現「Our first story」
 かがやき学年は、5年生になって初めて学習したことを生かし、3部構成の「Our first story」を演じました。1部では、国語で学習した古典の作品を自分たちで楽しく解説しました。2部では、体操の専門家から指導を受けた見事な演技を、そして3部では自分たちの思いをきれいなハーモニーの二部合唱で表現しました。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会D 4年 劇「みんなスター」地球を守れ!ハリザッコ探検隊
 あおぞら学年は総合の学習で美郷の貴重な水資源の学習をしました。その中できれいな水にだけ生息する「ハリザッコ」のことも学習しました。今回は、その「ハリザッコ」を中心にみんながスターになり、随所にユーモアを取り入れながら地球の環境を守る大切さを訴えました。楽しいステップのダンスも見応えがありました。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会C 3年 劇バラエティ「ひまわり学年忍者修行」
 進級して新しく学習が始まった社会科、理科、外国語活動など、多くの学習を通じてひまわり学年はたくましく成長しました。今回は、その学習内容を生かしたストーリーでみんなで団結しながら修行を続けていくひまわり学年の元気いっぱいの姿が繰り広げられました。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会B 2年 劇「やさいばたけは、大さわぎ」
 2年生は生活科の学習で野菜を熱心に育てた経験を生かした心温まるストーリーを演じました。他にも音楽や体育で学習した内容も取り入れ、とても楽しいステージを作り上げました。中には、昭和や平成のヒット曲も入っていたので観客の皆さんも懐かしさを感じながら見ていただけたことでしょう。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会A 1年 劇「ねずみが世界一」
 昔話の「ネズミの嫁入り」を現代風にアレンジしてドリーム学年の子どもたちが熱演しました。小学校に入学してからたくさんの経験を積んで大きく成長した、1年生ドリーム学年の子どもたち。自分の役になりきり、大きな声でせりふを言い、ダンスも楽しく踊ることができました。
▲top
 2023年9月16日(土)   学習発表会@ 仙南小スクールバンド部 合奏「こげよマイケル」他
 子どもたちが楽しみにしていた学習発表会が行われました。今年は4年ぶりに入場制限のない学習発表会となり、多くの皆さんに子どもたちの素晴らしいステージを見ていただくことができました。
 プログラム1番はスクールバンド部の演奏です。7月に秋田市の「ミルハス」で行われた秋田県バンドフェスティバルで演奏した曲に新たに練習した曲を加えた全4曲を演奏しました。各パートごとの見事な演奏も披露されました。「ミッキーマウスマーチ」「魔女の宅急便メドレー」では会場全体が軽快な手拍子に包まれました。
▲top
 2023年9月15日(金)   ALPHABET
 3年生は、明日の学習発表会で「ひまわり学年忍者修行」を演じます。その中には、これまで学習してきた成果を生かした内容がたくさん出てきます。外国語活動もその一つです。3年生に進級してから始まった外国語活動は週に1回だけの時間で、今日はその貴重な外国語活動がありました。指導してくれるのは英語専科とALTの2人の先生です。
 はじめに、 A〜Zまでの発音を確認したり、ABC Songを歌ったりしました。先生は、みんなの発音がとてもよいことに感心していました。次に教科書や電子黒板の絵の中から各アルファベットの文字を探しました。子どもたちは意外なところに隠されている文字を夢中で探していました。
 このように、ネイティブの発音を身近に感じながらの楽しい外国語活動を通じて、子どもたちは自然に英語に親しんでいます。明日の学習発表会でもその成果はしっかり発揮されることでしょう。
▲top
 2023年9月14日(木)   学習発表会予行
 午前中に学習発表会予行が行われました。スクールバンド部の演奏、そして1〜6年生のステージ発表を全校児童がワクワクしながら見ました。
 どの発表も素晴らし内容で、これまでの学習や練習の成果が十分発揮されていました。きっとあさっての本番でも今日の予行の経験を生かしてさらにパワーアップしたステージ発表になることでしょう。16日の本番がさらに楽しみになりました。
▲top
 2023年9月13日(水)   今日のおいしい給食A…おいしい給食を食べて元気に練習
 「筑前煮のたけのこがコリコリして口に入れるとおいしい。肉はちょっとかたく、少しやわらかく、コクがあってジューシーでした。」「けんちん汁のしいたけがやわらかくて香りとうまみが広がってきておいしかったです。」「けんちん汁にいものこが入っていておいしかったです。」「けんちん汁のさといもを食べたとき、秋だなと感じました。」「けんちん汁の豆ふと大根とお肉がベストマッチでした。」「けんちん汁のさといもがやわらかくておいしかったです。」「牛乳がおいしかったです。動いた後の牛乳はやっぱりおいしいからです。」「(最近)休んでいて食べきれない日もあったけど、少しずつ食べたら全部食べられました。一番食べたのはハンバーグです。休んでいるとき、よくりんごをすって食べていたし、ハンバーグがやわらかくて食べやすかったです。」
 給食後の5時間目、4年生は体育館で学習発表会の練習をしました。おいしく食べた給食のおかげでエネルギーを満タンにした4年生の皆さんは、元気に笑顔で練習に取り組んでいました。
*りんごソースは美郷産のりんごで作ったそうです。
▲top
 2023年9月13日(水)   今日のおいしい給食@
 今日は、秋田の食材を使ったハンバーグや筑前煮など、和と洋のおいしさを味わえる給食でした。
 メニューは、ご飯、秋田どっさりハンバーグ(りんごソース)、筑前煮、けんちん汁、牛乳でした。写真は4年1組の盛り付けです。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「ご飯がほかほかしていつもより甘くておいしかったです。」「ご飯がうまい!疲れた後は、最高!」「ハンバーグのたれがとてもおいしかったです。」「ハンバーグがりんごソースとマッチしていておいしかったです。肉汁が出てきておいしかったです。」「ハンバーグとご飯がおいしかったです。」「ハンバーグの味が濃くておいしかったです。」「ハンバーグのたれがいい刺激を与えていておいしかったです。りんごも意外に合う。」「ハンバーグとりんごのあいしょうがよかったです。」「ハンバーグはたれがりんごの味で、とてもマッチしていていっしょに食べるとおいしかったです。」「ハンバーグのたれがりんごみたいな味がしました。私はりんごが好きなので、食べたと時に、あっ、りんごの味がすると思いました。」「ハンバーグとりんごソースのあいしょうがよくておいしかったです。」
▲top
 2023年9月12日(火)   ようこそ5歳児さんB
 発表が終わった後、5歳児さんからは「最後まで元気で見るのが楽しかったです。」など、うれしい感想をもらいました。そして、劇の最後に全員で踊るダンスを1年生と5歳児さんが一緒になって踊りました。5歳児さんは、1年生の動きをお手本に、すぐに曲のリズムに合わせて踊っていました。
 このように今回の交流会は、1年生にとっても5歳児さんにとっても懐かしい人と会って楽しさを共有する素晴らしい時間にすることができたました。
▲top
 2023年9月12日(火)   ようこそ5歳児さんA
 1年生は、大勢の皆さんの前での発表ということで少し緊張した様子でした。しかし、昨年まで一緒に過ごしてきた5歳児さんや先生方が見に来てくれたことがとてもうれしいようで、どの人も張り切ってステージに立っていました。
 また、すこやか園の皆さんのおかげで集中力が高まり、声の出し方や動き方がとても上手になりました。演じている時の表情も普段の練習の時より明るく楽しそうで、本番に向けて大きな自信をもつことができました。
▲top
 2023年9月12日(火)   ようこそ5歳児さん@
 こども園と小学校の円滑な接続のために行われている美郷町幼小連携推進事業として、1年生とすこやか園の5歳児さんとの交流が行われました。
 1年生は、学習発表会で演じる「ねずみが世界一」の劇を5歳児さんたちに披露しました。
▲top
 2023年9月11日(月)   言葉あそび
 ひまわり学年は、学習発表会の練習を音楽室で行いました。子どもたちが忍者の修行をしながら、これまでの学習内容を紹介していく内容です。
 国語で学習した「言葉あそび」の場面では、「しゃれ」「回文」「アナグラム」を紹介しました。「アナグラム」は、文字を並べかえて別の言葉にする言葉遊びです。3年生の皆さんは、言葉あそびで紹介する文を全部自分たちで筆を使って書きました。毛筆で練習したことを生かしてみんなで分担して書きました。
 他にも3年生で始まった外国語活動や理科の内容も出てきます。学習発表会本番のステージが一層楽しみになってきました。
▲top
 2023年9月8日(金)   今日のおいしい給食A
 「コロッケをハヤシライスといっしょに食べるとおいしかったです。」「コロッケのかぼちゃがおいしかったです。」「かぼちゃコロッケはスイーツにぴったり。」「コロッケはサクサクしておいしかったです。」「コロッケはいつものよりおいしかったです。」「コロッケにかぼちゃが入っていておいしかったです。」「コロッケは甘くておいしかったです。」「サラダは苦手だったけど、急においしくなりました。」「サラダのカリフラワーがころころしておいしかったです。」「一番おいしかったのはサラダです。」「牛乳は、まろやかでおいしかったです。」「牛乳はのどをうるおしてくれる。」「牛乳は前はきらいだったけど、今は飲みたくなります。」「牛乳はのどがかわいている時に飲むとおいしいです。」
 行儀よく「いただきます!」をして、おいしい給食をしっかり味わった1年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年9月8日(金)   今日のおいしい給食@
 今日は、思わずたくさん食べたくなるハヤシライスの日でした。メニューは、麦ごはん、ハヤシライス、かぼちゃコロッケ、カラフルサラダ、牛乳でした。写真は1年1組の盛り付けです。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「ハヤシライスのルーが甘くておいしかったです。」「ハヤシライスのお肉がおいしかったです。」「ハヤシライスとコロッケがご飯によく合っておいしかったです。」「ハヤシライスがほろっとしておいしかったです。」「ハヤシライスのトマトの感じがよかったです。」「全部おいしかったです。」
▲top
 2023年9月8日(金)   校内授業研究会
 南教育事務所雄勝出張所指導主事の先生をお迎えし、算数の校内授業研究会が行われました。本校職員の他、町内他小中学校の先生方も来校され、5年2組の授業を参観しました。
 今回の授業は、タブレットと電子黒板を使って進められ、四角形の内角の和を求める方法をみんなで考えました。四角形の中に対角線を1本引く方法や複数の対角線や補助線を引いて求める方法などが出されました。そして、タブレット上で線を引いたり計算したりしながら四角形の内角の和が360°になることをみんなで確かめていきました。
 電子黒板で考え方を共有する場面では、注目する角の色を変えたり必要な情報を書き込んだりしながら、友達と協力して分かりやすく説明していました。子どもたちはタブレットの操作も上手で、学習のまとめや振り返りなども短時間で入力し、記録していました。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日E
 6年生も背浮きの練習をしました。そして、万一の場合は、近くにある浮く物を使うと楽に浮くことができ、助けが来るまで長く浮いていられることを体験しました。今回、6年生はペットボトルを使いましたが、他にも活用できそうな物を使って命を守ることが大切であることを学びました。
 なお、この時間が6年生にとって小学校最後のプール授業となりました。6年生はこの夏も熱心に泳ぎ方を練習し、30人以上の人たちが25Mを泳げるようになりました。水泳は健康維持にも効果的な全身運動であり、水難事故から身を守る有効なスキルでもあります。6年生には、今後も生涯にわたって水に親しみ、泳ぎを楽しんでほしいと願っています。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日D
 6年生は、体育着を着てクロールで泳いでいる人もいました。このように、泳ぎが得意な人は、体育着を着ていても力強く進んでいきました。しかし、水着だけで泳ぐのとは違って疲れやすいことを実感したようでした。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日C
 4年生も背浮きの練習をしました。大きく息を吸い込み、全身の力を抜いていくと多くの人が水に浮くことができました。その独特の感覚を楽しみながら気持ちよさそうに浮いている人もいました。
 さらに余裕のある人は、体を大の字にして空を見上げてリラックスしていました。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日B
 4年生も着衣水泳をやりました。体育着で水に入った4年生は、プールから上がるときに水を吸った服の重さにびっくりしていました。プールサイドから上がるのも一苦労で、友達に手伝ってもらう人もいました。
 万一の場合、水から岸に上がることが困難であることを体験しました。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日A
 服を着て泳いだ後、2年生は、お腹を水の上に出して浮く「背浮き」の練習をしました。なかなか難しく、そのまま沈んでしまいがちでしたが、数名の人は上手に服の中に空気を入れて水に浮くことができました。
▲top
 2023年9月7日(木)   プール最終日@
 今日は、プール授業の最終日でした。例年、仙南小学校ではプール授業の最終日に2・4・6年生を対象に着衣水泳を実施しています。万一の水難事故に備え、服を着たまま水に入る(落ちる)とどうなるかを体験し、自分の命を守る方法を身に付けてもらうことがねらいです。
 2年生は水着の上に体育着を着て水に入りました。そのまま泳ぐといつもと感覚が違うことに驚いていました。それでも力強く泳ぐ姿からは、今シーズンのプール授業での成長が感じられました。
▲top
 2023年9月6日(水)   小学校最後のステージ
 学習発表会を目指して各学年で練習に取り組んでいます。その中でも6年生は、今回の学習発表会が小学校生活最後のステージとなります。そのファイナルステージにふさわしく、6年生の発表は、1年生の頃からの思い出がつまったストーリーになっています。また、見ている人たちに自分たちの思いを伝えようと演出にユーモアを交えたりするなど、多くの工夫をしながら練習しています。
 6年生の心を一つにして協力したり準備したりすることで、きっと思い出いっぱいの学習発表会になることでしょう。ジャンプ学年6年生がさらに飛躍しそうです。
▲top
 2023年9月5日(火)   楽器演奏指導
 放課後、スクールバンド部では美郷町のトランペット奏者の方を講師に、楽器演奏の指導を受けました。
 講師の方からは、実際に演奏をする時の姿勢や心構え、息の吸い方などを具体的に例を示しながら教えていただきました。どのパートの子どもたちも真剣に説明を聞き、自分でも息を吸って一番よい方法を確かめていました。
 次に講師の方の指揮で、練習中の曲を演奏しました。各パートの音がしっかり出され、全体的にとてもまとまりのある演奏ができました。今回の指導のおかげでスクールバンド部の皆さんの演奏は、一段とレベルアップしたようです。同時に楽器を演奏する楽しさや素晴らしさもさらに実感することができました。
▲top
 2023年9月5日(火)   外遊びA
 中庭でも元気に遊ぶ子どもたちがいました。特に低学年の子どもたちが竹馬に挑戦していました。久しぶりの竹馬ですが、すぐに感覚を取り戻し、どの子も上手に竹馬を操っていました。
 これから秋が深まっていくと、さらに外遊びに適した気候になります。グラウンドや中庭で、たくさんの子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られそうです。
▲top
 2023年9月5日(火)   外遊び@
 今年の夏は残暑が厳しく、9月になってもエアコンが欠かせない毎日が続いています。それでも、今週は先週より最高気温が下がるようになり、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。
 そのため、今日から熱中症予防に気を配りながら外遊びができるようになりました。子どもたちは、なかよしタイムや昼休みになると待ちかねていたように帽子をかぶり、水筒を持ってグラウンドに飛び出していきました。そしてサッカーやフットベース、鬼ごっこなどを思いっきり楽しんでいました。どの子どもも汗びっしょりでしたが、本当に楽しそうに体を動かしていました。
▲top
 2023年9月4日(月)   ダンス練習
 仙南小学校では、学習発表会に向けた練習が本格的になってきました。体育館のステージを使う練習は回数が限られているので、各学年で準備や練習する場所を工夫しています。
 2年生は、多目的室でダンスの練習をしました。先生のお手本を見ながら音楽に合わせて体を動かします。先週よりもみんなの息が合ってきてポーズが決まりました。子どもたちの表情も明るく、みんなとても楽しそうに踊っています。本番でも素晴らしいステージになりそうです。
▲top
 2023年9月1日(金)   専門家による合唱指導A
 休憩時間になると子どもたちは、講師の方に自分たちの好きな曲をリクエストしました。アニメの曲や最近耳にするヒット曲など、すぐにピアノで弾いてくれるので子どもたちは大喜びです。その素晴らしい演奏に合わせて子どもたちもうれしそうに歌っていました。
 今回の合唱指導のおかげで5年生は音楽の楽しさやみんなで歌う素晴らしさを一層実感することができました。「COSMOS」のハーモニーも一段ときれいになりました。合唱している全員の表情がさらに明るくなり、うれしそうにリズムをとって歌っていました。
 これからさらに練習を重ね、5年生は本番の学習発表会で素晴らしい合唱をすることでしょう。今からとても楽しみです。
▲top
 2023年9月1日(金)   専門家による合唱指導@
 美郷町の小・中学校楽器演奏等指導者派遣事業として、美郷町で音楽活動をしている専門家を講師としてお招きし、5年生の合唱指導をしていただきました。
 5年生は、学習発表会で「COSMOS」を歌うことになっています。二部合唱での曲で正しい音程で歌うのが難しい曲ですが、各パートがそろうと大変きれいなハーモニーになる感動的な曲です。
 はじめに子どもたちは、この曲に込められているメッセージについて講師の方と一緒に考えました。そしてや歌詞の音の出し方や、どのようなイメージで発声するのか、具体的に分かりやすく教えていただきました。
▲top
 2023年9月1日(金)   今日のおいしい給食A
 「スープに入っている竹のこが、かりかりしておいしかったです。」「スープに卵がたくさん入っていておいしかったです。」「スープの卵がふわふわしておいしかったです。」「スープの卵がおいしかったです。」「スープに入っている野菜がおいしかったです。」「シュウマイの肉がおいしかったです。」
 なすや他の野菜、そしてお肉や卵などのおいしさをじっくり味わうことができた4年2組の皆さんでした。
(写真は、給食後に歯みがきをしている4年2組の皆さんです。)
▲top
 2023年9月1日(金)   今日のおいしい給食@
 9月に入っても暑さが続いています。今日の給食は、そのような暑さの中でも食欲が出る麻婆なす丼でした。メニューは、麻婆なす丼(麻婆なす、麦ごはん)、シュウマイ、中華なめこスープ、牛乳です。写真は、4年2組の盛り付けです。4年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「麻婆なすの肉がおいしかったです。」「麻婆なすにいろいろ入っていておいしかったです。」「麻婆なすとご飯をまぜて食べたらとてもおいしかったです。また食べたいです。」「麻婆なすは豆が入っていておいしかったです。」「麻婆なすはとろとろでおいしくて、かみやすかったです。」「なすは苦手だったけど、やわらかかったので、おいしかったです。」「なすがねちょねちょしていておいしかったです。」「麻婆なすと野菜とソースのあいしょうがよかったです。」
▲top
CGI-design