日記[管理]
2024年   7月  
 2024年7月22日(月)   夏休み前最終登校日
 今日は前期前半の最後の登校日でした。子どもたちは明日から8月25日まで、34日間の長い夏休みに入ります。朝の登校からニコニコ笑顔の子どもたち。もう気持ちは夏休みかもしれないなと思われる人もいました。
 夏休みを迎える集会は、校内放送で行い、子どもたちはエアコンの効いている涼しい教室で参加しました。友達の発表、校長先生、生徒指導の先生のお話と約20分程の集会でしたが、写真のように正しい姿勢でしっかりとお話を聴くことができました。
 全校の子どもたちが、明日からの夏休みを事故なく安全に過ごし、夏休みにしかできないことにどんどんチャレンジして、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
▲top
 2024年7月19日(金)   子どもたちの夢コーナーのご紹介
 体育館に行く途中の渡り廊下には、行事写真や賞状等子どもたちの活躍を紹介しています。その中の一つとして、全校児童の将来の夢を紹介する「夢コーナー」をつくりました。
「先生になりたい」「お医者さんになりたい」「プロ野球の選手になりたい」等々、一人一人の夢をみながら、きっとこの子たちが、将来の美郷や秋田を支えてくれるにちがいないと、とても頼もしい気持ちになりました。小学校に来た際には、ぜひ「夢コーナー」をご覧いただければと思います。
 
▲top
 2024年7月18日(木)   1年生、6年生と一緒のプール学習 
 仙南小のプールは小プール大プールに分かれています。一年生は、ずっと小プールで練習をしてきましたが、水にも大分慣れてきました。そこで、今日は6年生と一緒に、大プールで練習することにしました。初めは、ドキドキしていた一年生でしたが、6年生が一年生のペースに合わせて、やさしくリードしてくれたおかげで、安心して全員が大プールに入ることがせきました。
 一年生の満面の笑顔と、6年生のやさしい笑顔がかがやいていました。いよいよ夏本番。この後も水の事故には十分に気をつけながら、プール学習を楽しんでいきたいと思います。
▲top
 2024年7月17日(水)   1年生 ブラッシング指導
 今日は美郷町教育委員会主催の1年生ブラッシング指導がありました。歯にお薬を塗ると歯みがきで磨き残してしまった所が赤くなります。指導していただいた先生からは、「一年生は磨き残しが少なく、朝の歯みがきが上手にできています。」と褒めていただきました。しかし、はぐきや奥歯等の歯ブラシが届きにくい所には磨き残しがあるということで、子どもたちは先生の真似をして練習を頑張りました。永久歯がはえ始めている人も多いので、正しい歯みがきの仕方をマスターして、虫歯ゼロを目指して欲しいです。
▲top
 2024年7月16日(火)   安全教室(クマ講座)の実施
 秋田県生活環境部自然保護課と美郷町農政課の職員の方を講師にお招きして、クマ対応の安全教室を実施しました。夏休みを控えて、昨年度から多発しているクマからの危険を回避するための方法を子どもたちが身に付けることを目的として行いました。
 講師の方からは、危険を回避するためには、
@クマに会わない対策をすること(音を出す・藪に近づかない・明るいうちに家に帰る)
A会ってしまったら(ゆっくりと後ずさりする・急に後ろを向いて逃げたりしない)
Bクマが近づいてきたら(近くの家に逃げ込む等助けを求める・顔や頭を守る)
という具体的な指導をいただき、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
▲top
 2024年7月12日(金)   第2回PTA学習参観を行いました
 昨日、7月11日(木)は今年度2回目のPTA学習参観日でしたしたが、たくさんの保護者の皆様が来校し、4月から逞しく成長した子どもたちの様子を観ていただきました。
 1年生は音楽「リズム遊び」2年生は国語「夏カード発表」3年生は国語「本で調べたことクイズ」4年生は学活「バランスのよい食事」5−1国語「同音異義語」5−2音楽「打楽器」6年生総合「修学旅行のまとめ」そして、きらり国語「言葉遊び」そよかぜ自立「カルタ作り」と、どのクラスも子どもたちがいきいきと活躍する姿を見ることができました。
 お家の方がいらっしゃると、子どもたちってこんなにはりきるんだな〜。家族が大好きなんだな〜。と、写真を撮りながら思いました。
 
▲top
 2024年7月11日(木)   ドリーム体験 ほんもの講座
 昨日は、1・2年生が午前、3・4年生が午後から、美郷町公民館ホールで、劇団民話芸術座による民話劇「寝太郎物語」を観劇しました。美郷町では「ドリーム体験 ほんもの講座」として毎年実施しています。
 プロの方々の演劇を、大きなホールで、なまで観た子どもたちは、その迫力や演出に拍手をしたり、歓声を上げたりと大喜びでした。
 夏休み明けには5・6年生が、わらび座での観劇をすることになっています。
▲top
 2024年7月10日(水)   楽しみにしていた小玉スイカが…
 昨日元気に育っているミニトマトについてお知らせしましたが、今日は残念なお知らせです。「きらり・そよかぜ農園」の小玉スイカがカラスの被害にあってしまいました。もう少しで食べ頃だっただけに子どもたちも、とてもがっかりしてしまいました。
 私もかつて学級で育てていた、スイカやトウモロコシが同じような被害にあったことがあります。どこかで見ているのか、丁度食べ頃になったころに食べに来るから不思議です。
 でも、がっかりしてばかりもいられません。まだ、被害にあっていないスイカの実を守るために、網を張って対策することにしました。今度こそ、みんなでおいしいスイカを食べようね。
▲top
 2024年7月9日(火)   ミニトマト こんなに大きくなりました
 2年生がベランダで育てているミニトマトが写真のようにずいぶん大きくなりました。もう青い実をつけていて、「4個もできているよ」と嬉しそうに教えてくれました。かわいいトマトの実を見ながら、子どもたちが毎日水やりをして大事に育ててきた姿が思い出されて、私も嬉しい気持ちになりました。
 育ったミニトマトは夏休みは、各家庭に持ち帰るそうです。とっても立派に育っていますので、夏休み中は毎日のように、食卓に子どもたちが育てたミニトマトが並ぶことと思います。
 
 
▲top
 2024年7月8日(月)   5年生保呂羽山宿泊学習
 先週の火曜日(7/2)と水曜日(7/3)は5年生の保呂羽山宿泊学習でした。梅雨の時季でお天気が心配でしたが、さすが5年生「あおぞら学年」です。二日間とも青空で、野外炊飯・PA・ナイトハイク・カヌーと予定していた活動を滞りなく行うことができました。
 ナイトハイクは手作りのちょうちんを持ってグループごとに夜のコースを回ります。「りすさんコース」という比較的短いコースでしたが、あちらこちらで悲鳴が聞こえたり、ちょうちんの火が消えて四苦八苦したり、道を間違えて同じ所を何度も回ってしまったりと、いろいろなハプニングがありました。でも泣き出す人もなく全員無事にゴールをすることができました。途中で、蛍に出会うという嬉しいハプニングもあったようです。
▲top
 2024年7月3日(水)   かわいい招待状が届きました
 今日、仙南すこやか園の年長組の子どもたちが、「なつまつり」のポスターを届けにきてくれました。なつまつりは、7月13日(土)に南運動公園(雨天時:南体育館)で行われるそうです。とってもこわ〜い、お化け屋敷があることも教えてくれました。また、当日は子どもたちによるたいこ演技も予定されているようです。
 楽しいこと満載の「なつまつり」になりそうです。お時間のある方は、是非行ってみてください。
▲top
 2024年7月2日(火)   なまはげが登場!朝のあいさつ運動
 1日(月)の朝、美郷地区少年保護育成委員、大仙警察署員の皆様と一緒に、「なまはげ」も挨拶運動に参加してくれました。子どもたちは、なまはげに恐る恐る近づいていましたが、慣れてくるとなまはげとハイタッチをしながらあいさつを交わしていました。
 美郷地区少年保護育成委員の方々は、月初めに毎月あいさつ運動をしてくださっています。地域の皆様と一緒に、仙南小の子どもたちも「いつでも どこでも 誰にでも」明るい挨拶ができる人に育ってほしいです。
 なまはげに「挨拶しね子 いねがー」と怒られないように……
▲top
 2024年7月1日(月)   5年算数授業研究会
 先週の金曜日(6/28)は今年度初めての授業研究会が行われ、5年2組の子どもたちが算数「小数の倍」の授業提示をしました。当日は校外からもたくさんの先生方が参観に来てくださり、約30名ほどの先生方にグルリと囲まれての授業でした。そんな中でも子どもたちは、緊張する様子も見せずに普段通りに授業に取り組むことができました。
 参観された先生方からは、授業に参加する姿勢の素晴らしさ、みんなで授業を創り上げていくクラスの雰囲気の良さ、学ぶこと、分かることを楽しむ子どもたちの育ちをたくさん褒めていただきました。また、ICT活用の成果もたくさん出され今後の研究の励みになりました。
▲top
CGI-design