日記[管理]
2022年   5月  
 2022年5月31日(火)   どこに植えようかな?
 3年生は、理科の学習で、ホウセンカ、ヒマワリ、ピーマン、オクラを育てています。5月になってからポットに種をまきました。それを教室に置いて水やりをしたところ、芽が出て10cmくらいまで大きくなり、畑に植え替えることになりました。
 3年2組では、2校時に畑に行き、どこに植えるか話し合いました。その結果、だいたいの場所が決まりました。近いうちにみんなで植え替える予定で、今から楽しみです。
▲top
 2022年5月30日(月)   今日のおいしい給食
 今日は美郷町産の食材がたくさん使われている美郷給食の日でした。メニューは、ごはん、海鮮チヂミ、野菜たっぷりチャプチェ、みそスープ、のり佃煮、牛乳です。(美郷町産の食材は、アスパラ、キュウリ、ニラ、しいたけ、米、しょう油、めんつゆ、豆腐、油揚げ)
 写真は1年2組の盛りつけです。1年2組の皆さんに感想を聞きました。「ごはんとみそスープがおいしい。」「のりの佃煮とごはんがおいしい。」「スープが特においしい。」「スープの豆腐が温かくておいしい。」「スープの大根や人参がおいしい。」「チヂミの野菜がおいしい。」「チヂミがもちもちしてお餅みたい。」「チャプチェが野菜たっぷりでいっぱいおいしかった。」「チャプチェの春雨がつるつるしておいしい」「牛乳がおいしい。」「全部おいしい。」
 1年2組の皆さんは、給食の準備や片付けが上手になり、始めと終わりのあいさつも大変立派でした。完食した人も多く、おかわりをしている人もいました。今日は、暑さを感じる一日でしたが、美郷給食のおかげで午後も元気に過ごした1年2組の皆さんでした。
▲top
 2022年5月30日(月)   田植え体験C
 今回、5年生が植えた田んぼの面積は、全部で約10aになるそうです。大勢の皆さんで行った手作業の分と高速で植えた最新の田植機の分を合わせて短時間で広い面積の田植えができました。
 子どもたちの中には、「昔の人は、このような田植えを全部手作業で行っていて大変苦労したことだろう。」という感想を述べてくれた人がいました。
 「わたしたちの考えるこれからの農業」の学習は、この後、「田んぼの生きもの調べ」、「稲刈り」、「収穫感謝祭」と続いていくことになっています。
▲top
 2022年5月30日(月)   田植え体験B
 田植えを終えた子どもたちは、手足が泥だらけになりました。そのため、作業終了後に田んぼ近くの水路でその泥を洗い流しました。
 この日は、夏を思わせるような強い日差しでとても暑かったため、みんな気持ちよさそうに水路で手足を洗っていました。
▲top
 2022年5月30日(月)   田植え体験A
 子どもたちが手植えをしている隣の田んぼでは、最新の田植機による田植えも見せていただきました。GPS搭載で自動運転もできるそうです。
 この田植機に子どもたちも交代で体験同乗することができました。ある子どもに感想を聞くと、自動運転で苗をまっすぐに植えていくことに感心したそうです。
▲top
 2022年5月30日(月)   田植え体験@
 午前、5年生の田植え体験がありました。総合的な学習「美郷の未来をえがこう 〜わたしたちの考えるこれからの農業〜」の一環として行われたものです。
 現地に着くと、水田を貸してくださる地域の方から説明を受け、JAや保護者のボランティアの皆さんに協力していただきながら、子どもたちは作業を開始しました。素足で泥の感触を確かめながら数本ずつ苗を丁寧に植えていました。
▲top
 2022年5月27日(金)   仙南小学校の窓から
 久しぶりに、今日は朝から雨の日でしたが、6校時ころから雨が上がりました。
 写真は2時50分頃、6年2組の窓から見た鳥海山です。鳥海山方面の空が明るく、この後、天候が回復することが期待できそうでした。
▲top
 2022年5月27日(金)   野菜いため
 午後、6年2組では、野菜いための調理実習を行いました。最初に、ほうれん草などの野菜を水で洗い、ちょうどよい大きさに切りました。そしてバターやサラダ油を入れたフライパンでいためます。野菜の種類は各グループで相談して決めました。ほうれん草の他に、じゃがいも、人参、コーン、もやしなどがありました。スクランブルエッグを添えたグループもありました。
 できた野菜いためを試食すると、塩味やこしょうの味がやや濃いグループがあったようですが、とてもおいしかったようで、すぐに完食していました。今回学習したことを家でも実践してみたいと思った人も多かったようです。
▲top
 2022年5月27日(金)   線と線が集まって
 3年2組では、3校時の図工の時間にきれいな模様を描きました。厚紙を切り抜いた紙で丸や三角形など好きな形を作り、それを型にして画用紙にたくさんの模様を描きました。そして、その模様にクーピーの色を丁寧に塗っていきます。
 重なった部分を違う色で表現すると立体感が感じられるようになり、見事なデザイン画ができました。淡い色や濃い色など工夫して塗りました。完成したみんなの作品を黒板に貼ると教室が一段と鮮やかに明るくなりました。
▲top
 2022年5月27日(金)   天気と気温
 4年生は、理科で天気と気温の変化の関係を学習しています。先週は晴れの日の気温の変化を調べました。
 今日は、雨の日の気温の変化を調べました。前回同様に、午前9時から午後3時まで約1時間ごとに気温を調べました。写真は10時過ぎに百葉箱の温度計を確認している様子です。今日の結果をグラフにして晴れの日の変化との違いについて比べることになっています。
▲top
 2022年5月26日(木)   図書ボランティア顔合わせの会
 午後、図書ボランティア顔合わせの会が開かれました。今年度は、15名の方が図書ボランティアとして申し込んでくださいました。会では自己紹介と諸連絡があり、それが終わると早速、図書室の環境整備などの活動が始まりました。
 図書ボランティアの活動は、学友館の方と連携しながら月2回程度、木曜日に行うことになります。主な活動内容は、図書室や各階の本棚の整理と環境整備、新刊図書の登録、図書の修繕、図書選定などです。おかげで今後、仙南小学校の図書環境が一段と整えられ、本の大好きな子どもたちがますます増えることでしょう。 
 図書ボランティアの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
▲top
 2022年5月26日(木)   朝の歌
 仙南小学校では、8時15分からスキルタイム、そして、8時30分から各クラスで朝の会が始まります。朝の会の内容は学年によって多少の違いはありますが、朝の歌はどのクラスでも歌います。
 今朝も各教室から5月の歌「つばさをください」が聞こえてきました。1年1組でも明るく元気な歌声が響いていました。みんなが背筋を伸ばして笑顔で歌う姿から「今日もがんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。
▲top
 2022年5月25日(水)   今日のおいしい給食
 今日は、多くの子どもたちが大好きなハンバーグの日でした。メニューは、ごはん、チーズハンバーグ、アスパラサラダ、白菜スープ、牛乳でした。写真は、5年1組の盛りつけです。5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 ハンバーグについて…「やわらかくて食べやすい。」「肉の食感があった。」「ハンバーグのチーズが濃厚でおいしかった」「おいしかった。」「中のチーズがとろけていておいしかった。」「型破りなハンバーグ」「箸でわった時、中のチーズがとろけて出てきておいしかった。」「チーズがおいしい。」「チーズがとろとろ、ハンバーグがジューシーでおいしかった。」「ハンバーグの牛に感謝。」「ごはん+ハンバーグがおいしい。」
 サラダについて…「野菜がシャキシャキしてかみごたえがあっておいしかった。」「アスパラがさわやかな味でおいしかった。」「アスパラがシャキシャキしておいしかった。」「野菜がサクサクしておいしかった。」
 スープについて…「スープのこくが濃くておいしかった。気分が軽くなった。」「スープがおどっているみたいに口の中に味が広がった。」「スープの野菜がシャキシャキしておいしかった。」
 ハンバーグだけでなく、野菜本来のおいしさもしっかり満喫できたメニューだったようです。
▲top
 2022年5月25日(水)   ジェンカでじゃんけん列車
 3校時の体育で1年生は色ごとの列になり、フォークダンスのジェンカの曲に合わせて、ステップしながら進みました。
 そのステップを完全に覚え、曲のリズムに合わせて軽快に進めるようになると、その列でじゃんけん列車遊びをしました。負けた列が勝った列の後ろについていくので次第に列が長くなり、最後は1列になりました。
 この遊びは、かなりの運動量になりましたが、どの子も疲れを見せず夢中になって楽しく活動していました。
▲top
 2022年5月24日(火)   避難訓練A
 今回の訓練には、美郷町役場住民生活課から2名の職員にも参加していただき、美郷町で行っている防災対策について説明していただきました。その中で紹介された防災備蓄品の非常用食料品(アルファ米)を、全校児童分提供していただきました。
 このお米は、開封後にその袋にお湯か水を注いでできる非常食で、お湯で約15分、水だと約60分でご飯になるそうです。本日持ち帰りますので試食してみてください。
▲top
 2022年5月24日(火)   避難訓練@
 2校時に地震を想定した避難訓練が行われました。大きな地震が発生したときの身の守り方、安全な避難方法、緊急時の心構えなどについて訓練を通して学びました。
 各クラスごとに一番近い避難口から落ち着いてグラウンドまで移動しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の約束を守って短時間に避難を終えることができました。
 
▲top
 2022年5月23日(月)   タッチ練習
 2年1組では、5校時にタブレットの操作練習をしました。最近覚えた「タッチ」の練習です。タブレットの画面を思い通りに変化させるための操作法を簡単なゲームをしながら身に付けていきました。
 画面の草原に出てきた昆虫を捕まえるために、「タップ」「スクロール」「ピンチイン・アウト」「スワイプ」などの方法を使いました。分からないことは先生や友達に聞いたり相談したりして、どんどん新しい操作方法をマスターしていました。

▲top
 2022年5月23日(月)   眼科健康診断
 午後、体育館で眼科健康診断がありました。1年生から順に6年生まで、全校児童が学校医の眼科の先生から目の健康状態について診察していただきました。
 感染症対策としてマスクをしたまま自分で下まぶたを指で下げてお医者様に診ていただきました。写真は1年2組の様子で、適度な間隔を空けて静かに並んでいます。このように各学年が静かに整然と診察を受けたため、予定より早く健康診断を終えることができました。
▲top
 2022年5月20日(金)   天気と気温
 4年生は、理科で天気と気温の変化の関係を学習しています。4年2組では、今日1日かけて晴れの日の気温の変化を調べました。午前9時から午後3時まで約1時間ごとに百葉箱の温度計で気温を調べました。
 午前9時は約20℃、午前10時は約21℃、午前11時は約24℃と気温は上昇していきました。この後どのように気温が変化するか楽しみです。
▲top
 2022年5月19日(木)   今日のおいしい給食
 今日は、久しぶりの黒糖パンの日でした。メニューは、黒糖パン、タンドリーチキン、ツナサラダ、コーンポタージュ、牛乳でした。写真は、4年1組の盛りつけです。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 黒糖パンについて…「あますぎず、おいしかったです。」「牛乳とよく合いました。」「コーンポタージュと一緒だとおいしかったです。」「コーンポタージュにつけてもおいしかったです。」
 タンドリーチキンについて…「カレーの味がしっかりしていておいしかったです。」「少し辛かったけどおいしかったです。」
 コーンポタージュについて…「思ったよりあまくてパンに合っていておいしかったです。」「クルトンが入っていておいしかったです。」「クルトンがかりっとしてスープはとろっとしていておいしかったです。」「温かくておいしかったです。」
 次のような感想もありました。「テストの後で全部おいしかったです。」
一生懸命、頭をはたらかせて考えた後の給食は特においしかったようです。
▲top
 2022年5月19日(木)   がっこうたんけん
 2校時、1年生と2年生が、がっこうたんけんをしました。1年生が普段あまり利用することのない特別教室などを中心に、たんけんしました。1・2年生が小グループに分かれ、2年生が校内のいろいろな所を案内しました。
 写真は、保健室を訪れたグループです。保健の先生にお話を聞いたり、あらかじめ2年生が保健室前に用意していたクイズに答えたりしながら、楽しくたんけんしていました。
▲top
 2022年5月19日(木)   水やり
 17日に植えたサツマイモの苗は、毎日の水やりが欠かせません。毎朝登校した子どもたちは、畑のそばに置いてあるペットボトルに水を入れて苗に水をやっています。
 今朝も登校すると教室に行く前に多くの子どもたちが水やりをしてました。最近は雨がほとんど降らないので、しばらくは、このような水やりが続きそうです。
▲top
 2022年5月18日(水)   算数B
 5年1組では、「比例」のテストが返されていました。100点満点の人、少し間違った人など、様々でしたが全体的に比例の考え方をしっかり理解していたようです。
 考え違いなどで間違った問題がある場合は、すぐに訂正し、先生に青丸をもらっていました。ある人にテストの感想を聞いたところ、「簡単でした」と答えてくれました。それは、問題が簡単なのではなく、新しい比例の考え方についてしっかり理解し、活用できる力が付いた証といえるでしょう。5年1組のみなさん、よくがんばりました。
▲top
 2022年5月18日(水)   さんすうA
 2年1組では、2けたの数字から2けたの数字をひく「くり下がりのある筆算」を学習していました。計算の仕方を確認した後の練習問題に取り組んでいました。
 問題は10問以上で、しかも「くり下がり」があるので、手順を考えて正確に計算する必要があります。そして、できた人は2人の先生にノートに丸付けをしてもらっていました。ノートに熱心に計算している姿から素晴らしい集中力がうかがえました。
▲top
 2022年5月18日(水)   さんすう@
 今日のさんすう(算数)授業について、3つの学年の様子を紹介します。
 1年2組では、「なんばんめかな」について学習しました。ぶた、たぬき、きつね、ねこ、こあらがならんでいるとき、「前から3人」と「前から3人目」の違いについて考えました。
 そして、「〜人め」を考えるときは、当てはまるのは「一人だけ」ということをみんなで確認していました。
▲top
 2022年5月17日(火)   読み聞かせ
 今年度も、読み聞かせボランティア「紙ひこうき」の皆さまによる読み聞かせが5月10日から始まりました。この読み聞かせは、1月まで各学年8回予定されています。
 今日は、昼休み後の読書タイムを利用して、3年1組と3年2組への読み聞かせをしていただきました。どちらのクラスでも子どもたちが教室の前方に集まり、絵本の不思議で楽しい世界に引き込まれていました。
▲top
 2022年5月17日(火)   なかよしグループ清掃
 これまで各学年ごとに掃除をしてきましたが、今日から「なかよしグループ」(全校縦割りグループ)による掃除がスタートしました。午前に行ったサツマイモの苗植え同様、上級生が下級生に具体的なやり方を教えながら、どの子もてきぱきと作業していました。
 このような「なかよしグループ」による活動により、これから学年を超えた縦のつながりがより深まっていくことでしょう。
▲top
 2022年5月17日(火)   サツマイモ苗植えA
 今日の苗植えには、JAとみさポーターから計9名の皆さまにも協力していただきました。
 写真は、3・4年生がみさポーターの方から植え方について教えていただいている様子です。おかげで短時間にどの子も上手にサツマイモの苗を植えることができました。JAならびにみさポーターの皆さま、ご協力どうもありがとうございました。
▲top
 2022年5月17日(火)   サツマイモ苗植え@
 午前、きょうだい学年がペアになってサツマイモの苗を植えました。2校時に1・6年生、3校時に2・5年生、4校時に3・4年生で行いました。上級生が下級生のお世話をしながら丁寧に植え方や水のやり方を教えていました。
 写真は1・6年生の様子で、6年生がお手本を示しながら優しく教えていました。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会F
 閉会式では、成績が発表がされました。
 応援の部ではチームワーク賞が赤組、パフォーマンス賞が白組、スマイル賞が青組、最優秀賞が黄組となりました。総合成績は、1位が黄組、2位が赤組、3位が青組、4位が白組となりました。写真は、総合成績の優勝旗などを受け取り、みんなで喜んでいるところです。
 今回の運動会を通じて全校の子どもたちの団結力が強まり、協力して大きな行事を成功させる喜びと意義を体得することができました。仙南小学校の子どもたち一人一人の大きな成長の機会となった本当に素晴らしい運動会でした。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会E
 運動会最後の種目は、色別対抗リレーです。最初に3・4年生、次に5・6年生が走りました。走る順番を自分たちで考え、これまでバトンの受け渡しも何度も練習してきました。
 1周300Mのトラックコースをフルに使って走る姿は大変ダイナミックで観客の皆さんも一緒に、会場は素晴らしい盛り上がりになりました。バトンを引き継ぎ、チームのために全力で走る子どもたちの姿は、とても感動的でした。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会D
 3〜6年生は応援合戦も行いました。6年生のリーダーを中心に替え歌や振り付けを自分たちで考え、チームのパワーが上がるようにこれまで練習してきました。
 今回は、見に来てくださった保護者の皆さんの正面になる位置でパフォーマンスを披露しました。各色の力強い旗手の動きや大太鼓の音、そしてチームワークよくくり広げられる歌と踊りで会場が大いに盛り上がりました。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会C
 1・2年生は、色別対抗玉入れもありました。各学年で色ごとに分かれて楽しく玉入れをしました。おうちの皆さんもそばまで来て応援してくれました。
 写真は、1年生の様子です。みんな一生懸命にかごをめがけて玉を投げますが、なかなか思った通りに入りません。それでも何度も玉を拾って投げていると少しずつ、かごに玉がたまっていきました。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会B
 開会式後は、学年ごとに徒競走が行われました。1〜2年生は80M、3〜6年生は100Mです。ピストルの合図に合わせてスタートするとそのまま一気にゴール目指して走りました。
 写真は6年生の様子で、これまで練習してきた成果が発揮された素晴らしいフォームは、まさしく「走る美郷」を象徴していました。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会A
 開会式は、児童代表による児童会テーマや誓いの言葉の発表がありました。
 児童代表の誓いの言葉の後に、各色代表の誓いの言葉があり、全校のみんなでこれから力を合わせて全力で頑張ることを誓いました。
▲top
 2022年5月14日(土)   運動会@
 天候が心配された運動会でしたが、予定通り開催することができました。開会式はスクールバンド部の演奏に合わせた入場行進で始まりました。
 スクールバンド部にとっては、今年度初の演奏をお披露目する機会となり、新入部員にとっては、デビュー演奏となりました。これまでの練習の成果がしっかり発揮され、グラウンド中に力強い演奏が響き渡りました。
▲top
 2022年5月14日(土)   グラウンドコンディション良好
 心配された雨が上がり、今日は予定通り運動会が開催できそうです。グラウンド状態も良好で、写真のようにほどよい湿り気で砂埃などの心配もありません。仙南小学校のグラウンドは、その広さだけでなく、水はけの良さなども含めて最高の環境にあると再認識させられました。
 間もなく、ここで子どもたちの力走がご覧いただけることと思います。保護者の皆さまも子どもたち一人一人の活躍にご期待ください。
▲top
 2022年5月13日(金)   6年生、ありがとう!
 1〜5年生が下校した後の6校時、6年生が運動会で気持ちよく走れるようにグラウンドのコース整備をしました。
 100Mコースだけでなく、リレーで使う300M周回コースも整備しました。小学校最後の運動会がこのグラウンドで開催できるように、心を込めて小石などを拾いました。
 きっと明日は、このきれいなコースで子どもたちの素晴らしい力走が見られることでしょう。
▲top
 2022年5月13日(金)   今日のおいしい給食
 今日の給食のメニューは、ごはん、チンジャオロース、春雨サラダ、わかめスープ、牛乳でした。写真は、4年2組の盛りつけです。4年2組の皆さんに感想を聞きました。
 チンジャオロースについて…「肉がおいしかった。」「お肉がかたいところもあったけどおいしかった。」「お肉がやわらかかった。」「たけのこの塩味とうま味のバランスと食感がよく、おいしかった。」「白いごはんとよく合っていておいしかった。」
 春雨サラダについて…「春雨がつるつるしていて具もおいしかった。」「しゃきしゃきしていておいしかった。」「サラダの色合いがよい。」「具材がこりこりしていておいしかった。」
 わかめスープについて…「とてもおいしかった。」「しょっぱさがちょうどよい」「もやしがしゃきしゃきしておいしかった。」「わかめもおいしかった。」
 ごはんについて…「もちもちして、おいしかった。」「いつもよりおいしく感じた。」「あまくておいしかった。」
 牛乳について…「こくがあっておいしい。」「あまくておいしい。」
 他に、「今日の給食をまた食べたいと思いました。」という感想を出してくれた人もいました。明日の運動会へ向けて力のわいてくる、とてもおいしい給食になったようです。
▲top
 2022年5月13日(金)   楽きと合わせて
 3年1組では、2校時に音楽室でけんばんハーモニカを演奏しました。「海風きって」という曲を二分音符・四分音符・四分休符に気をつけながらリズムにのって演奏します。
 指の使い方を練習していくと、次第にリズムにのりながら正しい音程で演奏できるようになりました。先生のピアノと一緒に演奏すると曲のリズムや雰囲気が一層はっきりしてきました。
 次に、みんなの楽器演奏に合わせて歌も入れていくと一層楽しい音楽になりました。
▲top
 2022年5月12日(木)   児童会テーマ
 午前、運動会予行が行われ、その中で児童会テーマも発表されました。
 運営委員会委員長から「1人1人がかがやこう!! 自分を信じて笑顔でチャレンジ」という児童会テーマが発表されました。仙南小学校の子どもたちは、これまで練習してきたことを自信にして、本番でも最高の笑顔でチャレンジしてくれることでしょう。
 14日の運動会で、この素晴らしいテーマが会場の皆さんに盛大に発表できるよう、穏やかな天候になることを願っています。
▲top
 2022年5月12日(木)   ロートピア仙南の皆さまによる登校見守り
 毎年行っていただいているロートピア仙南の皆さまによる登校見守りが今朝からスタートしました。今年もすこやか園前交差点と事業団付近で、毎週木曜日の朝に10月下旬まで実施していただくことになっています。交通量の多い交差点付近で見守っていただくことで、子どもたちも安心して元気に一日のスタートができそうです。
 ロートピア仙南の皆さん、本当にありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。
▲top
 2022年5月11日(水)   リレー練習
 運動会では3・4年生色別対抗リレーと5・6年対抗色別リレーがあります。午前は、3・4年生がリレー練習をしました
 そして午後に、5・6年生がリレー練習をしました。写真は、5・6年生色別対抗リレーの練習の様子です。走りはもちろん、バトンの受け渡しもしっかり練習しました。
 それにしても、ライバルと競い合う高学年の走りは、非常に力強いものでした。走りのフォームからも心身のたくましい成長を感じ取ることができました。
▲top
 2022年5月11日(水)   木々を見つめて
 4年1組では、3・4校時に、「木々を見つめて」というテーマで大きな画用紙に木の絵を描いていました。「自分で決めた木の好きなところが伝わるように下書きをして色をぬろう」をめあてに、一人一人が集中して取り組んでいました。
 グラウンドの桜の木を選んだ人が多く、散ってしまった桜の花を思い出したり写真やタブレットで枝の様子を確認したりしながら筆を進めていました。
 淡い優しい色で花の色をぬる人、同じ色でも濃淡を変えて木に色をぬる人など、各自が自分の好きなところを工夫して思い思いに表現していました。
▲top
 2022年5月10日(火)   学校のまわりのようすC
 出川にかかっている小さな橋をわたると学校まであと少しです。
 ここでまた発見。ここの田んぼ水がいっぱいでトラクターが泥の土をならしていました。この大量の水は、もしかしたらさっき見た用水路の水と関係あるのかな?
 たくさんの発見ができたフィールドワークでした。
▲top
 2022年5月10日(火)   学校のまわりのようすB
 出川沿いの堤防上の道路は、ほとんど車が通らないことに気付きました。そのため、みんな気楽に周囲の景色を見ながら歩くことができました。
 辺りの田んぼは、土が掘り起こされた状態です。大きくて白い鳥が優雅に飛んでいるのが見えました。
▲top
 2022年5月10日(火)   学校のまわりのようすA
 快晴の天気の下、出川沿いを歩いていると遠くの方にきれいな鳥海山が見えました。
 まだ白い雪が残っているので、かなり高い山だということが分かります。日差しが強く、歩いていると暑さを感じるほどでした。
▲top
 2022年5月10日(火)   学校のまわりのようす@
 あおぞら学年の皆さんは、3年生になって新しい教科、社会科がスタートしました。はじめは、学校のまわりのようすを調べる学習です。先週までに、地域のかんたんな地図を持って学校の西側、南側、北側を歩いて調べました。
 そして、今日は5時間目に、学校の東側を調べるために出かけました。しばらく歩くと勢いよく流れている用水路を見つけました。この水はどこへ流れていくのか考えながら、次は出川沿いに進みました。
▲top
 2022年5月10日(火)   サツマイモの苗植えに向けて
 5月17日(火)に予定されているサツマイモの苗植えに向けて、畑の整備が進められています。おいしいサツマイモがたくさん収穫できるように、今年は土の改良から始めることになりました。  
 プールそばの畑(スキー用斜面の下側)の土壌分析をした結果をもとに、必要な肥料を入れることになりました。また、サツマイモがよりよく育つように、例年より深く耕すことになりました。そのための重機をJA秋田おばこ美郷町営農センター様に貸していただき、本校の主任技師が操作して土壌改良しています。(写真は本日午前)
 この後、トラクターで土をさらに細かく耕し、マルチシートをかけてサツマイモの苗植えに備えることになっています。なお、土壌分析は、JA秋田おばこ美郷町営農センター様のご協力で行うことができました。
▲top
 2022年5月10日(火)   緑の募金
 環境委員会では、今週、登校後の時間帯に緑の募金活動を行っています。今朝も1階ホールにテーブルを設置して担当の先生と一緒に募金活動をしました。そして募金をしてくれた人には緑の羽を渡していました。緑の羽にはテープがあり、それを名札に付けている人が多かったようです。
 この募金は、森林の整備や学校・地域の緑化事業等に使われることになっています。
▲top
 2022年5月9日(月)   運動会に向けてA
 昼休みに、運動会の係になっている子どもたちと担当の先生との打ち合わせが体育館で行われました。
 係は、「放送」「発送前整列」「審判」「ゴール整列」「得点記録・集計・掲示」「用具」「児童(世話)」「誓いの言葉」「テーマ紹介」「ラジオ体操」があります。
 係になっている皆さんは、自分の出番以外にも大事な仕事があり、運動会成功のための重要な役割を担います。運動会本番まであと少し、準備や練習は順調に進んでいます。
▲top
 2022年5月9日(月)   運動会に向けて@
 2校時、運動会の全体練習がグラウンドで行われました。全校児童全員が集まって練習するのは、これが初めてです。
 最初に、スクールバンド部の演奏に合わせて入場行進をしました。そして、本番と同様に開会式の進行の仕方と実際の動きを確認しました。1年生にとっては初めての経験でしたが、上級生の動きをお手本にして上手にできました。
 全体練習終了後、各色に別れて応援練習も行われました。
▲top
 2022年5月6日(金)   真夏日
 今日は朝から快晴で、日中はぐんぐん気温が上昇しました。
 子どもたちが昼休みにグラウンドで遊んでいる様子を見ていると、かなり暑そうでした。時々、水筒の水をおいしそうに飲んでいる人もいました。
 昼休み終了後、午後2時頃に百葉箱の温度計は、31℃を少し超えて表示していました。今年初の真夏日です。
 昨日が立夏でしたので、暦どおり夏がスタートする頃となったようです。
▲top
 2022年5月6日(金)   今日のおいしい給食
 久しぶりの登校日、大好きなカレーに期待していた人も多かったことでしょう。
 さて、そのメニューですが、チキンカレー、麦ごはん、まいけるウインナー、シーザーサラダ、福神漬け、牛乳でした。写真は、6年1組の盛りつけです。6年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレーライスの肉がやわらかくておいしかったです。」「カレーは少し辛くておいしかったです。お肉がやわらかくて食べやすかったです。」「カレーに肉と野菜がたくさん入っていておいしかったです。」「カレーがあますぎず、辛すぎず絶妙でおいしかったです。」「カレーにジャガイモがたくさん入っていました。」「カレーに少し辛みがあっておいしかったです。」「カレーとソーセージと福神漬けの組み合わせがベストマッチ。」「ウインナーとカレールウが合っていておいしかったです。」「ウインナーはやわらかくて食べやすくおいしい。」「野菜はカラフルでシャキシャキしていておいしかったです。」「サラダがシャキシャキしていて新鮮でおいしかったです。」
 ほどよい辛さのカレーと福神漬け、それに新鮮なサラダと大仙市で作られているまいけるソーセージの組み合わせが、全校のみんなをハッピーにしてくれた給食の時間でした。
▲top
 2022年5月6日(金)   色別集会
 運動会に向けた2回目の色別集会が、なかよしタイムに行われました。
 最初に3年生以上が各色ごとに体育館に整列しました。そして、笛の合図で進んだり止まったりする動きを確認しながら 、全体での行進練習をしました。
 6年生が随所でリーダーシップ発揮してくれたおかげで短時間で全体の動きがそろうようになりました。
▲top
 2022年5月2日(月)   お茶会
 5年生は、家庭科の学習としてお茶会をしました。これは、先週から計画していたもので、調理の学習の第一歩となります。
 まず、やかんの水をガスコンロで沸かしてお茶が入っている急須にお湯を注ぎました。しばらくしてから急須のお茶を湯飲みに均等になるようについでいきます。お茶が足りなければ、またお湯を注ぎ、同じように繰り返します。あたりにはお茶のいい香りがただよってきました。
 お茶の準備ができると、いれたてのお茶をみんなでいただきました。少し苦味を感じながらもお茶の豊かな香りとお菓子の甘さをゆっくり楽しむことができました。
▲top
 2022年5月2日(月)   春がいっぱい
 1校時、2年生は、みんなで春をさがしました。記録用紙と筆記用具を持って外へ出て、校舎周辺やグラウンドで色々な春を見つけました。そして見つけたものをクーピーを使って色をぬりながら記録していました。
 ほとんど花が散ってしまった桜の木、たんぽぽ、ヒメオドリコソウなど、身近で春を感じる植物を中心に熱心に記録していました。
▲top
CGI-design