日記[管理]
2023年   4月  
 2023年4月28日(金)   ドリーム・はあとがっこうたんけんB
 写真は、保健室をたんけんしている様子です。具合が悪いときにお世話してくれる保健の先生もいました。1年生は、2年生の説明を聞きながら興味深そうに室内を見渡していました。
 たくさんの場所を急いで回り、少し疲れた人もいましたが、2年生のおかげで1年生は校内の各場所について詳しく知ることができ、ますます仙南小学校が好きになったようです。たんけんを喜んでくれた1年生とたんけんを成功させた2年生、どちらにとっても思い出に残る楽しいドリーム・はあとがっこうたんけんとなりました。
▲top
 2023年4月28日(金)   ドリーム・はあとがっこうたんけんA
 はじめの会が終わり、なかよしグループごとに出発してたんけんスタートです。今回は、普段はなかなか見ることのない3階まで行きました。
 2年生は、たんけんがスムーズに進むように、事前にたんけんする各場所に案内表示を掲示したり、その場所についてのクイズを作ったりして準備してきました。本番の活動のためのリハーサルもしました。そのおかげで、短い時間にたくさんの場所を楽しくたんけんすることができました。
▲top
 2023年4月28日(金)   ドリーム・はあとがっこうたんけん@
 今日は、ドリーム学年1年生とはあと学年2年生が楽しみにしていた「がっこうたんけん」の日でした。2年生が1年生を案内して歩きながら、仙南小学校のいろいろな場所について知ってもらう活動です。
 最初に1・2年生はホールに集合して2年生の司会・進行によるはじめの会を開きました。縦割り班のなかよしグループで行動することやたんけんする時の注意点などを2年生が説明しました。
▲top
 2023年4月27日(木)   今日のおいしい給食A
 写真は、6年1組の盛り付けです。6年1組の皆さんに感想を聞きました。
「わかめごはんがもちもちしておいしかったです。」「わかめごはんがとてもおいしかったです。」「わかめごはんがおいしすぎて、わけわかめ〜」「ごはんがいつもよりおいしく感じました。」「ごはんとわかめがとても合っていておいしかったです。」「オムレツがとろっとしておいしかったです。」「オムレツがふわふわしておいしかったです。」「オムレツがとろっとした味わいで最高においしかったです。」「オムレツがやわらかくておいしかったです。」「オムレツは、ケチャップがきいていておいしかったです。」「オムレツがケチャップと合っていて口に入れるととろけるようでした。」「オムレツの卵がちゃんとしていておいしかったです。」「じゃがいもがシャキシャキしておいしかったです。」「ポテトがやわらかくておいしかったです。」「じゃがいもがとてもおいしかったです。」「ポテトが特においしかったです。やわらかくて食べやすかったです。白米と合うと思いました。」「ABCスープに野菜がいっぱい入っていておいしかったです。」「ABCスープをアルファベットを探しながら楽しくおいしく食べることができました。」「きのこが苦手だけど、(スープの)きのこもおいしく食べられました。」
 様々な食材のよさを生かし、楽しい食事になるように工夫されたメニューを十分に味わった6年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年4月27日(木)   今日のおいしい給食@
 人数が多い6年1組では、2つの教室に別れて給食を食べています。また、スペースの関係で給食の配膳台は廊下に設置して盛り付けをしています。それでも決して広いスペースというわけではありませんが、全員で協力して非常に手際よく作業しています。さすがは最高学年です。
 今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、オムレツ、ジャーマンポテト、ABCスープでした。
▲top
 2023年4月25日(火)   お茶会A
 昨日の5年1組のお茶会に続き、今日は5年2組でお茶会が開かれました。家庭科の最初の実習です。お茶の葉を一人分小さじ1杯(約2グラム)をとり、人数分をお茶の袋に入れました。それを急須に入れてお湯を注ぎ、しばらくしてグループみんなの茶碗にいれました。
 準備が整い、みんなでいただきました。「おいしい」「香りがいい」という感想が多く出されました。中には、「苦い」「熱い」という声も出ましたが、どのグループでも2杯目、3杯目…とやや薄くなったお茶を何杯もおかわりしていました。
 今回の経験を生かして連休中に、家族でお茶会を開いてみてはどうでしょうか。その時は、きっと5年生がおいしいお茶をいれてくれることでしょう。
▲top
 2023年4月25日(火)   たしざんのじゅんばん
 2年生は、4月に進級してから足し算の筆算をマスターし、さらに、くり上がりのある筆算もできるようになりました。
 2年1組では、「図かんが17さつ、ものがたりが24さつあります。本は、ぜんぶでなんさつですか?」という問題に挑戦しました。図を見て考えたところ、17+24 と 24+17 の二つの式が出されました。筆算で答えを求めたところ、どちらも41になりました。この結果から、たされる数とたす数を入れかえて計算しても答えは同じになることが分かりました。
 新しい計算の仕方やきまりなどを見つけて、算数の面白さやよさに気付きながら成長している2年1組の皆さんです。
▲top
 2023年4月24日(月)   お茶会
 5年生になって初めて学習する教科に家庭科があります。5年1組では、その家庭科の時間にお茶のいれ方を学習しました。
 まずは身支度を整えて手を洗いました。次にガスのつけ方やお湯の沸かし方を確認しました。人数分のお茶を入れた急須に沸いたお湯を入れ、しばらく待ちます。急須を傾けながらお茶碗に均等になるようにお茶を注ぎました。
 お茶会の準備が整い、みんなでお茶の試飲をしました。「おいしい」「甘い」という感想とともに「苦い」という声も多く聞かれました。高学年になり、お茶特有の香りや苦味も味わえるようになってきたかがやき学年の皆さんでした。
▲top
 2023年4月21日(金)   今日のおいしい給食A
 今日の給食メニューは、ビーフカレー、麦ごはん、牛乳、まいけるウインナー、カラフルサラダ、牧場の朝ヨーグルト(いちご)でした。写真は、2年2組の盛り付けです。2年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレーがとてもおいしかったです。あまからかったからです。」「カレールーがおいしかったです。」「カレーがナイスだった。」「カレーの辛さがおいしかったです。」「カレーの中のジャガイモがなめらかでおいしかったです。」「カレーの中にソーセージを入れるとおいしかったです。ぜひやってみててください。」「カレールーがいつものより、とてもおいしかったです。」「カレーに野菜が入っていておいしかったです。」「カレーとソーセージの組み合わせが甘くておいしかったです。」「ソーセージをカレーにつけて食べるとおいしかったです。」「ウインナーがパリッとした食感でおいしかったです。」「野菜の中のイカがやわらかくておいしかったです。」「サラダの中の野菜(ブロッコリー)がおいしかったです。」「ヨーグルトがぷにぷにしておいしかったです。」「ヨーグルトがいちご味でおいしかったです。」「牛乳が新しくておいしかったです。」
 ビーフカレーを中心に、いろいろなメニューのおいしさを味わった2組の皆さんでした。
▲top
 2023年4月21日(金)   今日のおいしい給食@
 今日は、全校のみんなが楽しみにしていたカレーの日でした。カレーは大きな食缶で運ばれてきます。熱いカレーをすくってごはんのお皿に盛り付けるのはとても難しい作業です。
 2年2組では、カレーをはじめ、他のメニューも分担してとても手際よく盛り付けをしていました。そのため、一人一人の動きに無駄がなく、短時間で給食準備ができました。
▲top
 2023年4月21日(金)   How are you?
 3年1組では、新しく外国語活動の学習が始まりました。今日は、その3回目です。
 How are you? と聞かれた時、状況に合わせて I'm tired. 
I'm happy. I'm sad.  I'm hungry. I'm sleepy. などの表現を使うことを覚えました。
 外国語活動は、英語専科とALTの2名の先生が自然に英語に親しめるようにプログラムを工夫して指導しています。写真のように相手とジェスチャーを交えて歌いながら英語のフレーズやリズムに慣れる活動もあります。このような楽しい活動を通じて、子どもたちはどんどん英語を身近なものにしていくことでしょう。
▲top
 2023年4月20日(木)   学習参観日A
 授業参観後、体育館でPTA総会が開かれました。その後、体育館の各場所で学年懇談が行われ、役員の確認や担任から学年経営についての説明などがありました。どの学年も和やかな雰囲気で話し合いが進んでいき、今後の予定や学年の目指す方向性などについて共有することができました。
 今日は、多くの保護者の皆さまに参加していただき、おかげで大変充実した学習参観となりました。本当にありがとうございました。
▲top
 2023年4月20日(木)   学習参観日@
 今日は、今年度最初の学習参観日でした。どの学年の子どもたちもお家の方が来てくださったことで、とても張り切って学習していました。
 写真は4年2組の様子です。社会の学習で、「山」「川」「島」「動物名」の文字が付く都道府県探しをしました。子どもたちは、お家の皆さんと一緒に夢中になって地図帳をめくりながら調べていました。さらに、都道府県シルエットクイズにも挑戦するなど、楽しみながら地図帳に親しんでいました。

▲top
 2023年4月19日(水)   交通安全教室B
 5・6年生は、安全に歩く実技練習の他に、代表者による自転車の実技練習も行いました。2名の代表者が自転車に乗る様子を見ながら安全確認の必要性などをみんなで確認しました。
 写真は6年生が後方の安全確認をしている様子です。この後、自転車で交差点まで進み、歩行する時と同様にして自転車を押しながら横断歩道を進みました。
 子どもたちは、今回の交通安全教室により交通安全への意識を一層高めることができました。これからも学んだ知識を実際の行動に生かしながら安全に歩いたり自転車に乗ったりしてほしいと願っています。
▲top
 2023年4月19日(水)   交通安全教室A
 体育館での学習後、ホールで交通安全に関するビデオを見て学習する時間とグラウンドのコースで実技練習する時間が設けられました。
 どちらも学年単位でまとまって行いました。写真は2年生が横断歩道を渡る練習をしている様子です。担当のおまわりさんからは、「信号をよく見て行動すること」、「左右を見て安全を確認すること」や「手をしっかり挙げて合図すること」など、場面に応じた実戦的な指導をしていただきました。
▲top
 2023年4月19日(水)   交通安全教室@
 大仙警察署と美郷南駐在所のおまわりさん4名、大仙地区交通安全協会から1名、計5名の交通安全の専門家の皆さまをお招きして、交通安全教室が行われました。
 最初に体育館に全校児童が集まり、交通課のおまわりさんから事故を防ぐために知っておくべき交通ルールや注意することを教えていただきました。例えば、信号の「青」は「進め」ではなく、「安全を確かめて進んでもよい」という意味で、常に自分の頭で考えて行動することが大切であることをみんなで確認しました。
▲top
 2023年4月18日(火)   全国学力・学習状況調査
 今日は、全国の小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力・学習状況調査実施日でした。本校でも午前中に6年1組の皆さんが「国語」「算数」「質問紙」に取り組みました。他の学年の人たちも6年生が集中して取り組めるように、静かに過ごして協力しました。
 6年1組ではシーンとした教室で子どもたちが熱心に鉛筆を動かしていました。6年生の素晴らしい集中力が教室中に満ちあふれていました。
▲top
 2023年4月18日(火)   緯度と経度
 5年1組では、社会で日本の位置について学習しました。地球儀や世界地図上で位置を表す方法として、緯度と経度が使われていることを学習しました。そして、それぞれに基準となる場所があることを地球儀や世界地図を使って確認しました。
 子どもたちは、算数で学習した角度が社会でも使われていることやその数値で正確な位置が分かることなど、新しく知る内容に強い興味をもちながら学習していました。
▲top
 2023年4月18日(火)   やくにわかれて音読
 2年1組は、グループごとに「ふきのとう」の音読練習をしました。このお話には「竹やぶ」「ふきのとう」「雪」「お日さま」「はるかぜ」などが登場します。
 まず、各グループで音読する場面と役を決めました。そして、どのように音読するかみんなで考えました。特に会話する時の気持ちや春がおとずれた様子がよく伝わるように工夫して練習しました。
 この練習の成果は学習参観日で発表することになっています。あさっての学習参観日がますます楽しみになりました。
▲top
 2023年4月17日(月)   わくわくタイムA
 初めてのわくわくタイムでの1年生の課題は、鉛筆を正しく持って自分の名前やいろいろいろな線を書くことです。6年生をはじめ、上級生が優しく1年生を見守っていました。
 まだ、小学校の学習や生活に十分に慣れていない1年生ですが、優しいお兄さんお姉さんたちのおかげで安心して活動することができました。
▲top
 2023年4月17日(月)   わくわくタイム@
 今年度も月曜日のスキルタイムは、なかよしグループで学習するわくわくタイムとなります。今日から、そのわくわくタイムがスタートしました。初めてなので、6年生が1年生を自分たちの会場となる教室まで案内しました。
 6年生は1年生を教室まで迎えにいき、一緒に優しく歩きながら案内していました。
▲top
 2023年4月17日(月)   きらそよタイム
 きらり組とそよかぜ組が合同で学習する「きらそよタイム」が行われました。入学したばかりの1年生2名を入れた8名全員がきらり組の教室に集まりました。
 初めての「きらそよタイム」ということで、全員の自己紹介からスタートしました。1年生もお兄さんお姉さんたちのやり方を見て上手にできました。次に、昨年の「きらそよタイム」の内容を映像でふり返りました。きらそよ農園で野菜を育てたことやたんぽぽ教室のことなど、楽しかった活動をみんなで思い出しました。
 映像を見てから、今年のきらそよ農園で育てる野菜について話し合いました。スイカ、ニンジン、ミニトマト、メロンなど、たくさんの意見が出されました。この後、実際に育てる野菜を決めて畑に苗を植えることになります。今年も楽しい活動がたくさんできそうで、みんなのわくわく感が高まった「きらそよタイム」となりました。
▲top
 2023年4月14日(金)   1年生を迎える会C
 最後のゲームはじゃんけん列車です。なかよしグループの先頭が1年生になり、音楽に合わせて進みます。音楽が止まると先頭の1年生同士がじゃんけんをして負けたグループ全員が勝ったグループの後ろにつきました。これを繰り返して長い長い列車ができました。
 このような活動を通じて、1年生は上級生と交流を深め、学校生活に一段と慣れることができました。全校のみんなが仲よくなったとても楽しい1年生を迎える会になりました。

▲top
 2023年4月14日(金)   1年生を迎える会B
 なかよしグループでの自己紹介が終わり、学校○×クイズコーナーになりました。学校のことをテーマに数問の問題が出されました。
 問題は、グループのお兄さんお姉さんたちと一緒に考えて1年生が代表で答えました。 「仙南小学校で一番人数が多い学年は1年生である、○か×か?」という問題では、1年生が元気に×を出しました。放送で正解が出され、合っていたことが分かると、みんなで大喜びしていました。
▲top
 2023年4月14日(金)   1年生を迎える会A
 1年生を迎える会の企画や準備、そして司会進行は6年生が担当しました。特に1年生に楽しんでもらいながら学校のことを知ってもらうために、プログラムの内容も工夫しました。
 主な内容は、なかよしグループでの自己紹介、学校○×クイズ、じゃんけん列車です。
▲top
 2023年4月14日(金)   1年生を迎える会@
 2校時に全校児童が体育館に集まり、1年生を迎える会が開かれました。
 最初は1年生入場です。2年生にリードしてもらいながら1年生が体育館に入場しました。そのまま体育館を1周して自分のなかよしグループ(縦割りグループ)に入っていきました。お兄さんお姉さんたちが「こっちだよ!」と手招きして教えていました。
▲top
 2023年4月14日(金)   読み聞かせ
 今週は、朝の読書の時間に6年生が1年教室で読み聞かせをしています。今朝は、「お月さまいくつ」という紙芝居を6年生3人が分担して紹介しました。
 1年生は、6年生の読む声と紙芝居の絵に注目しながらお話の世界にひたっていました。優しいお兄さんお姉さんたちのおかげで、学校生活がますます楽しくなってきました。
▲top
 2023年4月13日(木)   今日のおいしい給食…初めての給食編
 1年生の初めての給食メニューは、ごはん、牛乳、ふっくらジャンボ肉団子、マカロニサラダ、かきたまみそ汁、お祝いクレープでした。写真は小学校で初めての給食を食べた1年1組の盛り付けです。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「肉団子の肉が柔らかくておいしかったです。」「肉団子のたれがとろりとしておいしかったです。」「肉団子のソースがおいしかったです。」「ごはんがふわふわしておいしかったです。」「ごはんがおもちみたいでおいしかったです。」「ごはんがもっちりしておいしかったです。」「ごはんと肉団子を合わせてたべるとおいしかったです。」「サラダのハムがおいしかったです。」「サラダのマカロニがおいしかったです。」「サラダのキュウリがパリパリでニンジンがポリポリしておいしかったです。」「サラダに肉団子のソースを付けたらおいしかったです。」「サラダは幼稚園のものやママが作ってくれるのと違う味でした。でも、全部おいしいです。」「マカロニサラダとごはんが一緒だとおいしかったです。」「みそ汁は大好き!」「みそ汁の卵とほうれん草がおいしかったです。」「みそ汁はおいしい味でした。」「牛乳はあまくておいしかったです。」「いつも飲んでいる牛乳と違っておいしかったです。」「ごはんと牛乳が一緒だと歯に付かなくて食べやすかったです。」「クレープのいちごクリームがおいしかったです。」「クレープは皮もいちごもおいしかったです。」「クレープの赤いところがおいしかったです。」
 このように、1年生は、各メニューのおいしさをしっかり味わうことができました。完食した人も多く、食後の片付けもとても上手にできた1年生の皆さんでした。
▲top
 2023年4月13日(木)   初めての給食C
 2か所の教室でほぼ同じ頃、「いただきます」の声が聞こえました。午前中、いろいろな活動に集中したためか、お腹がすいている人が多かったようです。みんな、ごはんやおかずをおいしそうに食べていました。
 牛乳パックの穴にストローを差し込むことに少し難儀している人がいましたが、それもすぐに解決し、牛乳もおいしく飲むことができました。
▲top
 2023年4月13日(木)   初めての給食B
 子どもたちは、主に食材を盛り付けるグループと配膳するグループとに役割分担をしました。配膳するグループは、全てのメニューがそろったお盆を次々に机の上に運びました。1回配膳するとすぐにやり方を覚え、次からさらにスムーズにできるようになりました。
 このようにして1年生は、短時間で給食準備を完了させました。
▲top
 2023年4月13日(木)   初めての給食A
 1年生はいつもの教室と隣の教室の2か所に分かれて給食を食べます。それぞれの教室の配膳台に食缶が並べられました。
 牛乳を配る人、肉団子やサラダを盛り付ける人など、役割を決めて次々と食材がお盆の上に載せられました。最後はみそ汁です。具だくさんで熱いみそ汁をおたまですくうのはかなり難しいのですが、担当した人は、安全に上手に作業を進めていました。
▲top
 2023年4月13日(木)   初めての給食@
 入学して4日目、1年生は、小学校で初めての給食の日を迎えました。準備や片付けも自分たちで協力してやりました。
 まずは身支度です。エプロンを着て帽子をかぶり、服装を整えました。次は石けんで手を洗い、アルコール消毒をして準備は完了です。最初に食材の入っている食缶を協力して運びました。
▲top
 2023年4月13日(木)   視力検査
 身長・体重の測定と一緒にに視力検査も行いました。決められた場所に立ち、視力検査用の黒い輪を見ます。その輪の一部が途切れている方向を示してはっきり見えているか確認する検査です。
 3年生は、密を避けるために一定の距離を保ちながら並び、静かに自分の番を待っていました。
▲top
 2023年4月13日(木)   身体計測
 今日は、3・4年生の身体計測が行われました。写真は3年生が体重と身長を測定しているところです。3年生は、2年生の頃と比べて増えている数値を確認し、自分がぐんぐん成長していることを実感していました。
 なお、5・6年生の身体計測は11日に行われました。今後は17日に1・2年生の身体計測が予定されています。
▲top
 2023年4月12日(水)   地域児童会
 第1回地域児童会が開かれ、各地域の役員を決めたり登校班を確認したりしました。初めて参加する1年生は登校班の班長が迎えに行きました。登校班の確認では、集合場所や集合時刻などをしっかり確認しました。慣れない1年生のために、登校班名簿を連絡帳に丁寧に貼ってあげている上級生の姿も見られました。
 この後、バスに乗る人たちと徒歩で登校する人たちに分かれ、それぞれ集会を行い、登下校の安全等について確認しました。
▲top
 2023年4月12日(水)   てくとこ運動A
 今朝は、あいにくの小雨となりましたが、入学したての1年生を守るように、各登校班は1列になってしっかりと歩いていました。1年生も6年生を中心としたお兄さんやお姉さんたちがいるので安心して歩くことができました。
▲top
 2023年4月12日(水)   てくとこ運動@
 美郷町では、バス通学の子どもたちにも歩いて登校する機会をつくり、体力を向上させ、交通ルール遵守の気持ちを育てるため、てくてくとことこ歩いて登校する「てくとこ運動」を実施しています。本校では昨日から開始しました。
 今朝も公民館駐車場や体育館駐車場でバスを降りた子どもたちは、登校班ごとに1列になり、約700M先の学校へ向かって元気に歩きました。
▲top
 2023年4月11日(火)   帰りの時間です
 1年生は、3校時まで学習して帰る時間になりました。歩いて帰るグループ、バスで帰るグループ、児童クラブに行くグループに分かれました。
 初めてでしたが、この並び方も学習していたので上手にできました。大きなランドセルを背負って歩くのはまだ慣れていませんが、もうみんな立派な1年生です。きれいに咲いた桜も1年生を見送ってくれました。
▲top
 2023年4月11日(火)   楽しいお勉強
 小学校生活2日目のドリーム学年1年生は、小学校の生活に慣れる学習をしました。みんなで立ったり座ったり、元気なあいさつもしました。名前を呼ばれた時の返事はとても元気で、さすがは1年生です。健康観察の仕方やトイレの場所も覚えました。途中で楽しいゲームもしました。先生のお話を聞いてそれに合わせたジェスチャーをする内容です。教室の中は、明るい笑い声や笑顔でいっぱいになりました。
 このように、1年生は楽しい時間を過ごしながら学校生活のいろいろなことを学習しました。
▲top
 2023年4月10日(月)   入学式B
 2〜6年生の在校生も1年生を迎えるためにがんばりました。式の中では心を込めて歌い、呼びかけをしました。きっとそのようなお兄さんお姉さんたちの気持ちが1年生にも伝わったはずです。   
 ドリーム学年1年生の入学により、仙南小学校243名全員がそろいました。在校生にとっても「1年生を支えながら今まで以上に楽しい仙南小学校にしていこう」という気持ちを強くすることができた入学式になりました。
▲top
 2023年4月10日(月)   入学式A
 1年生が椅子に座ると式が始まりました。国歌と町民歌を歌った後、担任の先生から一人一人の名前が呼ばれ、どの子も元気いっぱいの声で「はい!」と返事をしていました。
 式の後半には、お兄さんお姉さんたちによる「入学おめでとう」の呼びかけが行われました。1年生は、これから始まる小学校の生活を思い描きながら、熱心に呼びかけを聞いていました。
▲top
 2023年4月10日(月)   入学式@
 春の穏やかな天候に恵まれ、みんなが楽しみにしていた仙南小学校の入学式が行われました。
 今年の1年生の学年ネームは「ドリーム学年」です。かわいいドリーム学年35名は、ちょっぴり緊張した様子でしたが、会場のお父さんお母さん、在校生、そして先生方から大きな拍手をもらいながら、しっかりとした足取りで入場しました。
▲top
 2023年4月7日(金)   入学式準備
 5年生以下の子どもたちが下校した後の6校時、6年生が入学式準備のため、1年生教室や保護者控え室、体育館などで様々な作業をしました。
 体育館では、床を水拭きしたり保護者席のいすをならべたりして1年生を迎える準備をしました。6年生は各自が担当した場所で手際よく作業し、予定した時間内で全ての準備を終えることができました。かわいい1年生の入学がますます待ち遠しくなりました。
▲top
 2023年4月7日(金)   今日のおいしい給食
 新しい学年の始まりと一緒に、みんなが楽しみにしている給食もスタートしました。
 さて、今日は新学期なって最初のカレーの日でした。メニューは、ポークカレー、麦ごはん、ジョア、たこ焼き、ゆで野菜サラダでした。写真は、4年1組のもりつけです。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレーのルーがとろとろしておいしかったです。」「カレーが濃くておいしかったです。」「カレーは熱くておいしかったです。」「野菜が2口しか食べられなかったけどよかったです。」「野菜がみずみずしくておいしかったです。」「野菜がさっぱりしてかみ応えがあっておいしかったです。」「今日の野菜はしっとりとしておいしかったです。ブロッコリーがおいしかったです。」「ずっと前は、野菜が苦手だったけど、おいしさを知って食べられるようになりました。」「たこ焼きはかつおぶしがたっぷりでおいしかったです。」「たこ焼きのかつおぶしがきいていておいしかったです。」「たこ焼きがやわらかくておいしかったです。」「たこ焼きの中のたこがおいしかったです。」「たこ焼きがモチモチしてやわらかくておいしかったです。」「たこ焼きがふわふわしておいしかったし、かつおぶしの香ばしいにおいがしました。」「たこ焼きの中はふわふわ、外はカリッとしていて、たこの感しょくが合わさってよかったです。」「たこ焼きを食べると大阪に行った気分になりました。」「たこ焼きのかつおぶしのもさもさがおいしかったです。」
 カレーのおいしさと同時に、野菜やたこ焼きの奥深いおいしさも発見した4年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年4月6日(木)   清掃場所の確認
 なかよしグループ顔合わせが終わった後、自分たちで清掃する場所を確認しました。担当の先生から説明を受け、今日からの清掃活動に備えました。6年生が中心となり各自が責任をもって清掃することで校内はいつもきれいになっています。
 新しいなかよしグループでの活動が順調にスタートしました。
▲top
 2023年4月6日(木)   なかよしグループスタート
 1〜6年生の縦割りメンバーで構成された、なかよしグループ顔合わせが体育館で行われました。
 なかよしグループでは、毎日の清掃活動をはじめ、なべっこ会、集会、わくわくタイムなど、様々な活動が予定されていています。なお、1年生の活動は入学後、小学校の生活に慣れてからスタートとなります。
▲top
 2023年4月6日(木)   担任の先生は…
 新任式の次に始業式が行われ、担任の先生が発表されました。担任の先生の名前が呼ばれると、どのクラスからも大きな歓声が上がり、体育館は明るい笑顔でいっぱいになりました。
 子どもたちも先生方も、「みんなで力を合わせてがんばるぞ!」というやる気に満ちたとても印象深い始業式になりました。
▲top
 2023年4月6日(木)   ようこそ仙南小学校へ
 令和5年度の仙南小学校がスタートしました。最初に全校児童が体育館に集まり、新しい先生方をお迎えする新任式を行いました。
 元気に校歌を歌った後、全校児童を代表して6年生が歓迎の言葉を発表し、仙南小学校の様子や魅力などについて紹介しました。次に新しくお迎えした7名の先生方一人一人からあいさつをいただきました。
 子どもたちは、新しい先生方と始まるこれからの生活に大きな期待をふくらませながらお話を聞いていました。
▲top
CGI-design