日記[管理]
2022年   4月  
 2022年4月28日(木)   応援練習C
 青組の練習会場は、3階ホールです。6年生の動きを見ながら全員で動きの練習をしていました。6年生のリーダー性が発揮され、1回目の練習とは思えないほど、動きに統一感がありました。
 連休明けにまた練習しますが、決められた時間以外にも各色ごとに自主練習するそうで、運動会本番を目ざしてさらに熱が入りそうです。
▲top
 2022年4月28日(木)   応援練習B
 白組の練習会場は、2階ホールです。応援に太鼓はつきものですが、他の組が近くにいると音が混じってしまい、互いの練習に支障が出ます。
 その点、仙南小学校は、体育館以外にも各階に広いホールがあるので環境的に恵まれています。白組も大きな音を気にすることなく太鼓をたたきながら元気な声で応援練習をしていました。
▲top
 2022年4月28日(木)   応援練習A
 黄組の練習会場は、1階ホールです。ここでも、はじめに6年生が応援のお手本を示し、その後に全員で練習をしました。
 応援歌や動きは、6年生が考えました。一発芸が出る場面もあり、なかなか考えられている楽しい応援でした。
▲top
 2022年4月28日(木)   応援練習@
 なかよしタイムに3〜6年生が体育館に集まり、運動会の色別集会をしました。全体で色ごとの応援練習をする会場を確認した後、それぞれの会場へ移動して応援練習を始めました。
 赤組は体育館で6年生がこれまでの練習の成果を下級生に見せ、その後にみんなで練習をしました。
 
▲top
 2022年4月27日(水)   今日のおいしい給食
 今日は予定されていた仙教研(研究会)が中止となり、出校日となりました。そのため、4月の給食献立表にメニューの記載はありません。
 給食センターが急きょ提供してくれたメニューは、ごはん、豚肉のしょうが焼き、野菜のオイスターソース炒め、かきたま汁、牛乳でした。写真は4年1組の盛りつけです。4年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「お肉がとってもおいしくて全部食べました。また食べたいです。」「お肉が少なかったけどごはんと味が合っていてよかったです。」「お肉がかたかったけど味がしみていてとってもおいしかったです。」「かきたま汁の卵がふわっとしていておいしかったです。」「かきたま汁に卵とタマネギが入っていておいしかったです。」「野菜炒めの野菜がおいしかったです。」「野菜炒めの野菜がたっぷりでおいしくて全部食べられました。」「お米がいつもよりやわらかくておいしかったです。」「牛乳があまくて飲みやすかったです。」
 献立表になかった予定外のメニューでしたが、子どもたちは大満足の給食になったようです。
▲top
 2022年4月27日(水)   元気いっぱい1年生
 3校時、1年生は体育館で思い切り体を動かしました。まずはステージ前に整列してラジオ体操です。ラジオ体操は運動会の準備運動でもやるので1年生も音楽に合わせてしっかり体を動かしました。
 その後に体育館を1周し、フラフープを使ったリレーやおにごっこをしました。県内で一番広いと言われている体育館で1年生は最高の笑顔で元気に楽しそうに走っていました。
▲top
 2022年4月26日(火)   クッキングはじめの一歩
 5年1組では、新しい教科「家庭科」の学習が始まっています。
 今日から調理の学習がスタートしました。はじめに調理をすることのよさを確認し、実際の調理の流れについて学習しました。そして調理をするための身じたくについてもみんなで考えました。 
 来週の家庭科では、加熱器具(ガス)でお湯を沸かし、お茶をいれてみんなで味わう予定です。今から次の家庭科の時間を楽しみにしている5年1組の皆さんでした。
▲top
 2022年4月26日(火)   時こくと時間
 3年1組では、時こくや時間の求め方について学習しました。
 学校を8時40分に出て30分歩くと着いた時刻は9時10分…時こくの考え方を使う。
 商店がいを9時50分に出て公園に10時10分に着くと、かかった時間は20分…時間の考え方を使う。
 このような生活場面を例に、時こくと時間について考えるときは、ちょうど(ぴったり)の時こくをもとにして考えると分かりやすいことに気付きました。
▲top
 2022年4月25日(月)   満開の桜の下でA
 3校時、3年2組では、春の生き物調べをしました。3年生から始まった理科の学習です。記録用紙、筆記用具、そして虫めがねを持ち、外へ出て観察しました。
 ちょうど桜(サクラ)が満開でサクラの花を記録している人が目立ちました。中には、コンクリートのそばのコケを観察している人もいました。
 穏やかな日差しと満開の桜のおかげで、みんな楽しく気持ちよく学習することができました。   
▲top
 2022年4月25日(月)   満開の桜の下で@
 2校時に6年生は卒業アルバム用の記念写真撮影をしました。撮影場所はグラウンド横にある桜の下です。
 1組、2組、そして先生たちも一緒に並びました。桜の花びらが舞う最高の景色をバックに、思い出に残る素晴らしい写真が撮れたことでしょう。
▲top
 2022年4月22日(金)   応援練習
 6年生は、5月の運動会に向けて色別応援練習を開始しました。各色ごとに体育館の4か所に分かれ、応援の歌や動き方をみんなで考えていました。
 このように、6年生が各色の応援のしかたを決めた後、下級生に実際の応援について教えていくことになります。各色の応援がどのようになるのか今から楽しみです。
▲top
 2022年4月21日(木)   夏日
 4年2組でサクラを観察しているときの太陽の日差しは初夏を思わせるほどでした。
 百葉箱の温度計を確認すると約25℃で、今日は夏日になったようです。
▲top
 2022年4月21日(木)   サクラの観察
 5校時、4年2組ではサクラの観察をしました。一人一人がタブレットを持参してグラウンド横に集まり、サクラを画像で記録しました。先生からサクラの花をきれいに大きく記録する方法を教えてもらいながら操作していました。
 この後、記録した画像を教室でしっかり観察し、サクラの特徴を記録しました。
▲top
 2022年4月21日(木)   昼休み
 昼休みは、子どもたちにとってとても楽しい時間です。最近は晴天の日が続き、多くの子どもたちが昼休みにグラウンドで遊んでいます。
 鉄棒やジャングルジムなどの遊具で遊ぶ人、鬼ごっこやフットベースを楽しむ子など、思い思いに遊んでいました。桜も見事な花を咲かせ、子どもたちは、贅沢な花見をしながら体を動かしていました。
▲top
 2022年4月21日(木)   今日のおいしい給食
 今日は久しぶりのパンの日でした。メニューは、花パン、かぼちゃコロッケ、シーザーサラダ、コーンシチュー、ブルーベリージャム、牛乳です。2年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「コーンシチューがとろとろでおいしかった」「コーンシチューとパンをいっしょに食べると心がふわふわした」「パンがふわふわしていた」「パンのあまみと食感がおいしい」「ブルーベリージャムもおいしい」「パンがふわふわしてあまくておいしい」「コロッケがジューシー」「コロッケのまわりがさくさくしておいしかった」「コロッケの中のかぼちゃがおいしかった」「サラダにカリカリ(クルトン)とチーズとキャベツが入っていておいしかった」「野菜のレタスやクルトンがカリカリしている」「野菜サラダにはチーズとにんじんとか、いろんな種類があって食べるとすごくおいしかった」
 多くの食材について、いろいろな表現でおいしさを伝えてくれた2年1組の皆さんでした。
▲top
 2022年4月21日(木)   交通安全教室A
 1〜2年生は1階ホールで、本校の安全教育担当者から安全な歩き方について教えてもらいました。
 DVDの映像から、実際に想定される交通場面について、どこにどのような危険があるのか、どのような心がけで歩くと安全なのかについて考えました。道路を安全に渡るための合い言葉「止まる・見る・まつ」もしっかり覚え、交通事故にあわないように気をつけて歩こうという意識を高めることができました。
▲top
 2022年4月21日(木)   交通安全教室@
 安全な歩き方や自転車の乗り方を理解し、自分の命は自分で守るという交通安全の意識を高めるために交通安全教室が行われました。
 3〜6年生は体育館に集まり、駐在所のおまわりさんから自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 自転車は点検が必要なこと、車や自転車の特性による危険性があること、自転車の乗っている人が加害者になる場合があることなどについて、実際の自転車やDVDの映像を用いて分かりやすく解説していただきました。
▲top
 2022年4月20日(水)   初めての外体育B
 スタート付近で自分の番を待っている人たちは、今走っている人たちに「がんばれー!」と声援を送っていました。
 入学以来、いろいろなことを経験して学び、日々成長している1年生はあと学年です。
▲top
 2022年4月20日(水)   初めての外体育A
 準備運動が終わると、整列してスタート付近に移動し、4人ずつになって50Mを走りました。ゴール付近で待っている先生は、ストップウォッチでタイムを計測しました。
 スタートの合図で勢いよく飛び出して走る姿は「走る美郷」の合い言葉にふさわしい力強いフォームでした。
▲top
 2022年4月20日(水)   初めての外体育@
 1年生は、入学してから「初めての〜」がたくさんあります。
 今日は、初めて外体育の学習をしました。雲一つない晴天に恵まれ、咲きはじめた桜を見ながらラジオ体操で体を動かし、準備運動をしました。
▲top
 2022年4月19日(火)   全国学力・学習状況調査A
 同じく2組でも、熱心に問題に取り組んでいました。今回は「理科」の調査も実施したため、長時間にわたって集中力を発揮することになりました。その分、普段とは違った疲れを感じているかもしれません。
 今日は、リラックスして早めに休んでください。きぼう学年の皆さん、お疲れ様でした。
▲top
 2022年4月19日(火)   全国学力・学習状況調査@
 今日は、全国の小6児童と中3生徒を対象とした全国学力・学習状況調査実施日でした。本校でも特別日課を設定し、6年生が「国語」「算数」「理科」「質問紙」に取り組みました。1〜5年生も6年生が集中して取り組めるように、静かにして過ごすなど、協力してくれました。
 6年1組では、物音一つしない教室で解答用紙に向かって集中している子どもたちの姿がありました。
▲top
 2022年4月19日(火)   50M走
 午前、桜が咲きはじめたグラウンドで、4年生が50Mを全力で走っていました。2人ずつ走り、タイムを記録しているところでした。
 太陽の日差しとそよ風が心地よい青空の下、先生の合図で勢いよくスタートしていきました。3年生のころより明らかに力強い走りになっています。きっと好タイムが出たことでしょう。
▲top
 2022年4月18日(月)   季節を感じてA
 子どもたちが活動している近くの桜を見ると開花している桜がありました。今日の穏やかな陽気のおかげで、仙南小学校の桜がついに開花しました。
 気付いた子どもたちもうれしそうに見ていました。明日以降、他の桜も次々に開花することでしょう。
▲top
 2022年4月18日(月)   季節を感じて@
 午後、5年1組は図工の学習でした。春をイメージし、クーピーやクレヨンを用いて自分の思いを表現する内容です。太陽、空、桜、周囲の空気感などを各自が優しい春らしいタッチで紙に描いていました。
 桜のつぼみが色づいていたためか、桜の近くでリラックスしながら活動している人たちがたくさんいました。
▲top
 2022年4月15日(金)   王様ドッジボール
 2年生は4校時の体育で、リレーをやった後にドッジボールをしました。みんな1年生のときにドッジボールのルールを覚え、チームワークよくプレイする楽しさを実感しています。
 今回は、各チームで王様を一人決め、その王様がアウトになったら負け、という王様ドッジボールをやりました。さらにボールを2つにするなど、複雑なルールでプレイしました。各チームでは、王様を守ろうと必死に動いていました。
 ドッジボールのルールや動き方でも確実にレベルアップしている2年生です。
▲top
 2022年4月15日(金)   学校サポーター
 新型コロナウイルス感染対策と児童生徒の学習保証の両立を図る県の事業として、今年度も「学校サポーター」が配置されることになりました。
 本校には昨年度に引き続き、同じ方が金曜日の午前に来てくださることになりました。今日も全校のトイレや水飲み場を中心に掃除や消毒作業をしていただきました。おかげで全校のみんなが気持ちよい清潔な環境で過ごすことができます。
▲top
 2022年4月14日(木)   今日のおいしい給食
 今日は1年生の給食開始の日です。メニューは、みそラーメン、キャベツぎょうざ、肉みそキャベツいため、お祝いデザート、牛乳です。写真は、1年生のもりつけです。1年生の皆さんに感想を聞きました。
 「みそラーメンがおいしい」「ラーメンが特においしい」「みそラーメンが好きだからおいしい」「ラーメンのスープがおいしい」「普通のお店のラーメンみたい」「ラーメンのめんもスープもおいしい」「ぎょうざの皮がおいしい」「ぎょうざがやわらかくておいしい」「ぎょうざが辛くておいしい」「野菜が全部おいしい」「ピーマンがおいしい」「ピーマン大好き」「野菜は嫌いだけど、半分食べた」「ゼリーがおいしい」「牛乳がおいしい」「全部おいしい」「おなかいっぱい」
 このように、1年生みんなに大好評の初めての給食は、完食した人もたくさんいました。小学校給食スタートの思い出に残るメニューになったようです。
▲top
 2022年4月14日(木)   初めての給食C
 1組で「いただきます」をして給食を食べ始めた様子です。みんなうれしそうに箸を持ってみそラーメンやおかずを口にしていました。
 小学校で初めての給食には、入学祝いのデザート(クリームがのったゼリー)も添えられていました。
▲top
 2022年4月14日(木)   初めての給食B
 2組で配膳がほぼ終了した様子です。給食当番も他の人も手際よく準備したので、間もなく「いただきます」ができそうです。
 みそラーメンの何ともいえないおいしそうな香りが食欲をそそります。
▲top
 2022年4月14日(木)   初めての給食A
 2組でも同じように給食準備をしました。今日のメニューは「みそラーメン」で熱いスープをお椀に盛りつけるのはとても難しいのですが、写真のように落ち着いてしっかり盛りつけていました。
 こども園でも同じように給食のお仕事をしてきたそうで、これまでの経験がしっかり生きていたようです。
▲top
 2022年4月14日(木)   初めての給食@
 今日は、1年生はあと学年の給食開始の日でした。1年生は、早めに身支度や手洗いを済ませ、コンテナから出した容器類を各教室に運びました。
 次に食材ごとにテーブルに並べ、準備は万全です。写真は1組の様子で、これから盛りつけをするところです。
▲top
 2022年4月14日(木)   Cloudy Thursday April 14
 3年生になると新しい学習が始まります。外国語活動もその一つです。いよいよ今日から3年生の外国語活動がスタートしました。ALTのNoimie先生からも本格的な英語を教えてもらいました。
 まずは、今日の日付や天気の言い方「Cloudy Thursday April 14」を確認し、次に、色々な国について、その国旗を見ながらジェスチャーを交えて学習しました。写真は午前に学習した3年1組の様子です。2組でも午後に同じように外国語活動の学習をしました。
▲top
 2022年4月13日(水)   視力検査
 身体計測をしているホール横の多目的室と図工室では、視力検査も並行して行われていました。
 視力検査では、決められた距離から先生の提示した測定用の図を見て穴のある方向を示して測定します。待っている人たちは適度な間隔をとりながら静かに並んでいました。
 今回の身体計測と視力測定をきっかけに、自分の成長の様子を知り、健康についての意識を一層高めてくれることを願っています。
▲top
 2022年4月13日(水)   身体計測
 昨日から身体計測が始まりました。今回は、体重・身長・視力を測定します。
 本日3校時は、4年生が1階ホールで体重と身長を測っていました。新しい学年になり、大きくたくましくなったことを感じていましたが、それが確かな数値としても表れていました。
 心身ともに大きく伸びる成長期の子どもたちです。これからも、バランスのよい食事、十分な睡眠、適度な運動を心がけてほしいと思います。
▲top
 2022年4月12日(火)   地域児童会
 2校時、各教室に分かれて地域児童会が行われました。自分の教室がまだ分からない1年生は、上級生と一緒に各地域の教室へ集まりました。
 1年生にとっては、別の教室での活動に少し不安があったようですが、登校班の上級生や自分のお兄さんお姉さんがそばにいてくれるので安心したようです。
 今回は、役員や名簿、登校班の集合場所、集合時刻、並ぶ順番などをしっかり確認しました。その後、全体でのバス通学と徒歩通学のグループに分かれ、安全に関する約束事などを再確認しました。
▲top
 2022年4月12日(火)   てくとこ運動A
 公民館から学校までは約700Mあり、歩く子どもたちには、適度な運動量です。途中、上級生が下級生の面倒を見ながらゆっくり歩くので、入学したての1年生も安全に登校することができます。
 今週は毎日好天に恵まれ、今日も朝から気分よく活動をスタートすることができそうです。
▲top
 2022年4月12日(火)   てくとこ運動@
 美郷町では、バス通学の子どもたちにも歩いて登校する機会をつくり、体力向上や交通ルール遵守の気持ちを育てるため、てくてくとことこ歩いて登校する「てくとこ運動」を実施しています。(降雪期間を除く)
 本校でも、今週からてくとこ運動を開始しました。公民館駐車場でバスを降りた子どもたちは、そこから登校班ごとに1列になり、歩いて学校へ向かいました。
▲top
 2022年4月11日(月)   1年生を迎える会D
 最後のゲームは、じゃんけん列車です。密を避けるために1年生と6年生ペアの特別ルールで行いました。6年生がやり方をアドバイスしながら1年生がじゃんけんをしました。
 このように、上級生の優しいお兄さんお姉さんたちのおかげで、はあと学年の皆さんは、不安なく1年生を迎える会を楽しむことができました。
▲top
 2022年4月11日(月)   1年生を迎える会C
 ○×クイズの問題は、学校の設備や子どもたちの人数に関すること、先生方の好きなスポーツや食べ物のことなど、どれも楽しい内容でした。
 問題の答えはグループ全員で考えますが、それをジェスチャーで回答するのは1年生です。全身を使って○や×を表現していました。
▲top
 2022年4月11日(月)   1年生を迎える会B
 自己紹介の次は、全校で○×クイズを楽しみました。
 最初に6年生の係の人たちがステージに上がり、ゲームのルールを分かりやすく説明しました。問題は全部で6問です。6年生が、学校のことや先生方のことを題材に、楽しい問題を作ってくれました。
▲top
 2022年4月11日(月)   1年生を迎える会A
 最初は、なかよしグループ(32の縦割りグループ)ごとに輪になって一人一人自己紹介しました。
 1年生も自分の好きなもの(食べ物など)をみんなの前でお話し、なかよしグループの一員としての活動がスタートしました。上級生のお兄さんお姉さんたちは、1年生を優しくリードしていました。
▲top
 2022年4月11日(月)   1年生を迎える会@
 2校時、体育館に全校児童が集まり、1年生を迎える会が開かれました。1年生に楽しんでもらおうと、6年生が計画や準備を進めてきました。
 最初は、1年生の入場です。2年生が隣で1年生を案内しながら元気よく入場しました。
▲top
 2022年4月8日(金)   入学式C
 閉式の言葉で入学式が終わり、1年生は花のアーチをくぐって退場しました。入場の時よりリラックスしているようで、足取りも軽く笑顔で会場を後にしました。緊張して少し疲れたかもしれませんが、ちょっぴり自信もついたようです。
 はあと学年を加えて全校児童は251名となりました。来週からの仙南小学校はさらに賑やかになりそうです。
▲top
 2022年4月8日(金)   入学式B
 2〜6年生の在校生も入学式を盛り上げようとがんばりました。式の中での歌声、呼びかけ、そして姿勢など、どれもが1年生の素晴らしいお手本になったはずです。
 それは、1年生の入学を心からお祝いし、「これから一緒に楽しい学校生活を送っていこう」という気持ちの表れなのでしょう。
▲top
 2022年4月8日(金)   入学式A
 1年生は、ステージ前に設置されたひな壇の椅子に座りましたました。国家と町民歌を歌った後、担任の先生から一人一人の名前を呼ばれ、大きな声で「はい!」と返事をしました。
 もう立派な仙南小学校の1年生です。全員の名前が呼ばれると、お兄さんお姉さんたちによる「入学おめでとう」の呼びかけがあり、1年生は、熱心にその様子を見ていました。
▲top
 2022年4月8日(金)   入学式@
 みんなが楽しみにしていた仙南小学校入学式が行われました。「はあと学年」としてスタートした1年生48名は、少し緊張した様子でしたが、全員が堂々と落ち着いて体育館に入場しました。
 会場のお父さんお母さん、在校生、そして先生方からの大きな拍手の中、しっかりとした足取りで歩いていました。
▲top
 2022年4月7日(木)   最高学年B
 体育館後方には、保護者の皆さん用の席を準備しました。間隔を一定に保ちながら前席と互い違いになるように配慮して椅子を置いていきます。1年生の様子が少しでも見やすくなるように考えて作業しました。
 6年生として2日目。入学式準備を終えた「きぼう学年」は、やり終えた満足感と明日迎える1年生の入学を楽しみに笑顔で下校しました。最高学年として好スタートを切った6年生「きぼう学年」、仙南小学校の頼もしい存在です。
▲top
 2022年4月7日(木)   最高学年A
 ステージ手前に設置されたひな壇には、入学する1年生用のかわいい椅子が並べられました。6年生から見ると、とても小さいようです。5年前に自分たちもこの椅子に座って入学式を同じ場所で迎えたことを懐かしく思い出している人もいました。
 入学式準備をしながら自分の成長を実感することもできた「6年生きぼう学年」の皆さんでした。
▲top
 2022年4月7日(木)   最高学年@
 6年生「きぼう学年」は、他の学年が5校時で帰った後の6校時、明日の入学式のために大活躍しました。
 1年生の教室と入学式会場の準備です。入学式会場となる体育館では、広い床を写真のように丁寧にぞうきんがけしていました。みんなで力を合わせて体育館の端から端まで一気に拭いていました。
 おかげで、床があっという間にきれいになりました。
▲top
 2022年4月6日(水)   今日のおいしい給食
 令和4年度も、おいしい給食でスタートしました。メニューは、ごはん、秋田どっさりハンバーグ、野菜はるさめいため、わかめとゆばのスープ、牛乳です。
 写真は、3年2組の盛りつけです。3年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「ハンバーグがおいしかった。」「ハンバーグとトマトケチャップがとてもおいしかった。」「ハンバーグはタマネギが入っていておいしかった。」「ハンバーグとご飯を少し合わせたら、とてつもなくおいしかった。」「ご飯はハンバーグのたれに合っていた。」「ハンバーグとご飯のあいしょうがいい。また食べたい。」「ご飯がもちもちしておいしかった。」「はるさめと野菜がおいしかった。」「はるさめいためは、学校のおかずで一番おいしかった。」「野菜はるさめいためはピーマンがおいしかった。」「スープがすごくおいしかった。」「スープはわかめとゆばの組み合わせが◎」「牛乳の味が久しぶりでおいしかった。」「いつもの牛乳でおいしかった。」「いろいろおいしかった。」
 秋田の食材をふんだんに使ったハンバーグを中心に、おいしかった感想がたくさん出されました。中には、「明日のハムステーキが楽しみです。」と早くも次回の給食への期待をよせている人もいました。
▲top
 2022年4月6日(水)   なかよしグループスタート
 今日は、新しい「なかよしグループ」が決定し、体育館でグループごとに顔合わせがありました。
 1〜6年生による縦割りメンバーで構成された「なかよしグループ」は、毎日の清掃活動を行なうことになっています。その他に、なべっこ会や集会など、様々な場面での活動が予定されていて、楽しく交わりながらグループの絆を深めていくことが期待されています。
 なお、1年生の活動は入学後しばらくしてからとなります。
▲top
 2022年4月6日(水)   ようこそ仙南小学校へB
 新任式・始業式の後は、各教室に戻り新しい教室での活動が本格的にスタートしました。
 4年1組では、新しい担任の先生から自己紹介を含めたお話がありました。背筋をピンと伸ばして真剣にお話を聞いている様子から、子どもたちの4年生での活動に対する期待と意欲の高さが伝わってきました。
▲top
 2022年4月6日(水)   ようこそ仙南小学校へA
 新任式の次は前期始業式です。そこでお待ちかねの担任発表がありました。体育館全体がざわめきました。
 発表された先生方と対面し、これから「みんなの気持ちを一緒にしてがんばるぞ!」という決意を新たにしました。
▲top
 2022年4月6日(水)   ようこそ仙南小学校へ@
 令和4年度仙南小学校がスタートしました。まずは、全校児童が体育館に集まり、新しい先生方をお迎えする新任式を行いました。
 今回、転入された先生方は13名です。全校児童を代表して6年生が歓迎の言葉を発表し、仙南小学校の活動の様子や魅力的な点などについて紹介しました。次にステージ上の先生方一人一人からあいさつをいただきました。
 どの子も、新しい先生方と始まる新しい学年での活動に期待をふくらませていました。
▲top
CGI-design