日記
[管理]
2025年
3月
2025年3月21日(金) 仙南小学校修了式を行いました
今日は仙南小学校の修了式でした。1年生から5年生までの190名の子どもたちが、今年度の学年を無事に修了し、修了証を受けとりました。年間の登校日は200日、大きな事故もなく、全員元気に過ごす事ができました。また、一人一人が様々なことにチャレンジし、できるようになったことや頑張ったことがたくさんあった一年でした。
今年一年の頑張りを自信にして、来年度さらに活躍してくれることを期待しています。
▲top
2025年3月13日(木) かがやき学年卒業式が終わりました
本日令和六年度卒業証書授与式を行い、かがやき学年48名が、学び舎を巣立ちました。朝方、名残雪ならぬ名残雨が降りましたが、その後は青空に日が差し込むとても良い天気になり、卒業生は、晴れ晴れとした表情で6年間過ごした仙南小学校を卒業しました。
卒業生も在校生もとても立派で、在校生の中には感極まって泣いてしまう人もいて、それだけ繋がりが強かったんだなと思いました。でも、最後の門送りでは笑顔で握手をする姿が見られ、とても素晴らしい節目の式となりました。
かがやき学年の子どもたちの中学校での活躍を心からお祈りしています。
▲top
2025年3月12日(水) 明日はかがやき学年の卒業式です
6年生かがやき学年48名の卒業式がいよいよ明日に迫りました。昨日は、卒業式予行を行いましたが、証書授与、よびかけ、歌等、どれも素晴らしく、6年間の学びと成長がしっかりと感じられる予行となりました。在校生の参加態度も素晴らしく、感極まって泣いてしまう人がいるほどでした。
今日は、午前中で1〜4年生は下校し、新リーダーとなる5年生が、午後の時間を使って校内掃除や飾り付けを行い明日への仕上げをしました。全ての準備を整え、いよいよ明日本番。今までの「ありがとう」の気持ちを込めて、6年生を送り出したいと思います。
▲top
2025年3月11日(火) 卒業祝い品授与式
今日は卒業式を明後日に控えて卒業式予行を行いました。本番さながらの卒業生の堂々とした態度に在校生も圧倒され、また、「いよいよ卒業なんだな」という気持ちを改めて感じているようでした。
予行の後には、卒業祝い品授与式を行い、美郷町からの贈り物として、英和辞典を授与しました。英和辞典は、美郷町内の6年生一人一人に贈られることになっていますので、中学校の英語の授業でおおいに活用してほしいと思います。授与式に臨む6年生の態度もとても立派でした。明後日の卒業式本番にも、万全の体調で参加してくれることを願っています。
▲top
2025年3月10日(月) 6年スペシャル給食
今日は、もうすぐ卒業式を迎える6年生に給食センターからスペシャル給食を提供していただきました。子どもたちにとって給食の時間は学校での大きな楽しみの1つでした。
給食会では、クロワッサン、ちらしずし、焼きそば、エビフライ、グラタン、唐揚げ、ミニオンズポテト、サラダ、すまし汁、フルーツ盛り、ロールケーキ、飲み物という子どもたちが好きなメニューがずらりと並び、子どもたちは嬉しそうにお盆にのせていました。そして、栄養教諭の先生や調理員の方々に感謝しながら、和気藹々とした雰囲気の中で給食をいただきました。
▲top
2025年3月5日(水) 卒業式の準備が進んでいます
仙南小学校の令和6年度の卒業式がいよいよ8日後の3月13日に迫りました。今のところ校内では感染流行もなく、このまま卒業の日を迎えられることを願っています。
今日は、体育館に紅白幕をはる作業が予定されています。廊下や玄関、窓等、少しずつ卒業式に向けての装飾作業も始まり、卒業式ムードが高まっています。今年度の卒業生は、かがやき学年の48名です。やさしくて頼もしい仙南小学校のリーダーでした。48名が晴れ晴れとした気持ちで学び舎を巣立つことができるように、粛々と準備を進めていきたいと思います。
▲top
CGI-design