日記[管理]
2024年   2月  
 2024年2月29日(木)   卒業式練習
 卒業式練習が始まりました。3校時、全校児童が体育館に集まり、本番と同じように着席しました。今回は、座り方、立ち方、卒業生の移動、そして、校歌や町民歌などを練習しました。
 45分間の練習でしたが、6年生ジャンプ学年の門出を全校でお祝いしようとする気持ちを確認することができました。同時に、お別れの日が近づいていることも感じました。
▲top
 2024年2月28日(水)   6年生を送る会C
 さらに、「委員会引き継ぎ」が行われ、各委員会のファイルなどが5年生に手渡されました。6年生からは、感謝の気持ちとして、合奏とダンスが披露されました。
 プログラムの最後は、フィナーレです。ステージ上の4年生全員から6年生への感謝の気持ちを込めたエールが送られました。
 このように、在校生の6年生への感謝の気持ちと、6年生の下級生を思いやる優しい気持ちとが一緒になった思い出いっぱいの素晴らしい6年生を送る会となりました。
▲top
 2024年2月28日(水)   6年生を送る会B
 特に、6年生を先頭にした「じゃんけん列車」では、全校の子どもたちが心を一つにして楽しんでいました。
 さらにプログラムは進み、プレゼンテーターの2年生から、なかよくグループ全員で書いたメッセージカードが6年生に手渡されました。
▲top
 2024年2月28日(水)   6年生を送る会A
 司会・進行は5年生が担当しました。「6年生紹介」では、一人一人の得意なことやお世話になったことなどについて、大きなスクリーンに本人の写真を映しながら紹介されました。その際に6年生が1年生の頃のかわいい写真も紹介さました。
 続いて「思い出クイズ」や「6年生とゲーム」とプログラムは進み、縦割り班のなかよしグループで集まった会場は、大いに盛り上がりました。
▲top
 2024年2月28日(水)   6年生を送る会@
 3・4校時、6年生を送る会が体育館で開かれました。最初に1年生のリードで6年生が体育館に入り、3年生の花のアーチをくぐってステージに進みました。
▲top
 2024年2月27日(火)   まかせて!美郷お仕事隊
 3年生は、地域と一員としてしての自覚を高め、積極的に社会に参加し、町を大切にしようとする気持ちを育てるため、美郷町内各施設でお仕事体験をしました。
 訪問先は、あったか山、サンアール、リリオス、学友館、湯とぴあ、道の駅の6つの施設です。それぞれの場所に到着したお仕事隊は、担当の方にあいさつをすると、さっそくお仕事に取りかかりました。写真は、サンアールでの様子です。お仕事の内容は、それぞれ違いましたが、子どもたちは、その施設を利用する人の気持ちを考え、配慮することがたくさんあることを体験を通して学ぶことができました。
 今回、このような貴重な学びの場を提供してくださった関係者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
▲top
 2024年2月27日(火)   秋田ノーザンハピネッツ選手による夢講話
 卒業が近づいた6年生は、秋田ノーザンハピネッツで活躍している選手をお招きし、夢講話の授業をしていただきました。最初に、成功や失敗を重ねて夢はかなうことなど、今後の生き方の指針となる貴重なお話を聞きました。
 次に多くの質問に答えていただいた後、希望者によるバスケットボール対決が実現しました。対決した人に感想を聞くと「ドリブルが強くて速い。カットできる気がしなかった。」と、プロとして活躍している選手の素晴らしい技術に感動した様子でした。
 憧れのプロ選手とのふれ合いを通じて、6年生の皆さんも自分の目標に向かって力強く進もうという決意を新たにしたことでしょう。
▲top
 2024年2月26日(月)   学校評議員訪問
 今年度2回目の学校評議員訪問が行われ、5名の評議員の皆さんから全クラスの授業を参観していただきました。
 写真は2年2組の算数の様子で、長方形のつなぎ方を考えながら直方体のはこを組み立てていく学習です。立体の学習の基礎となる内容で、子どもたちは、縦、横、高さを考えながら目標とするはこ(直方体)になるように長方形をつないでいきました。
 参観後、評議員の皆さんからは、「学校全体が落ち着いていて、子どもたちが楽しそうに、しかも集中して学習していた。」「子どもたちが自分の考えに自信をもって発表している。」「タブレットの使い方が上手で工夫した学習をしている。」「子ども同士が主体的に学び合いながら互いを高めている。」「子どもたちの自己肯定感が高まっている。」など、子どもたちの多くのがんばりを見つけてくださいました。
 今回いただいた貴重なご感想やご提言を今後の仙南小学校の教育に反映させていきたいと思います。
▲top
 2024年2月22日(木)   今日のおいしい給食A
 「ケーキやサラダやラーメンや卵焼きがとてもおいしかったです。」
 「ケーキがおいしかったです。」「ひとくちケーキが甘くておいしかったです。」「ひとくちケーキがふわふわしておいしかったです。」「ひとくちケーキの味がいちごでおいしかったです。」「ひとくちケーキは一口では食べられなかったのでひとくちケーキではないと思う。」「ひとくちケーキが食べやすくておいしかったです。」「ケーキが濃厚でおいしかったです。いくらでも食べられるほどおいしい。」
 「サラダが梅の味みたいでさっぱりしていておいしかったです。」
 このように、塩味のラーメンと甘いケーキの珍しい組み合わせが大好評の今日の給食となりました。
▲top
 2024年2月22日(木)   今日のおいしい給食@
 今日の給食は、寒い日に特にうれしいラーメンが提供されました。メニューは、塩ラーメン、五目厚焼き玉子、青じそサラダ、ひとくちケーキ、牛乳です。みんなで協力して手際よく給食準備をした5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「ラーメンがさっぱりあっさりしていてとてもおいしかったです。」「塩ラーメンがしょっぱすぎずちょうどよくおいしかったです。」「ラーメンの具がいっぱいでおいしかったです。」「ラーメンのスープがおいしかったです。」「ラーメンのめんがとてもおいしかったです。」「ラーメンの味が濃く、具だくさんだった。」「ラーメンがつるつるしておいしかったです。」「ラーメンとケーキで甘かったりしょっぱかったりしておいしかったです。」
▲top
 2024年2月22日(木)   3年生FW
 3年生の皆さんは、社会科の学習として美郷町歴史民族資料館へ、フィールドワークに出かけました。昔の道具やそれを使っていたころの暮らしの様子を調べることが主な目的です。館内では3グループに分かれ、担当者の説明を受けながら展示物を見学しました。
 昔の道具や人々の暮らしは、子どもたちにとって大変興味深く感じたようで、囲炉裏のある部屋で座ったり、ふみ俵で実際に歩いたりしました。
 今回のFWを通じて3年生は、今と昔の道具の違いに気付くとともに、昔の人々の暮らし方についても一層興味を深めることができました。
▲top
 2024年2月22日(木)   たんぽぽ教室
 美郷町内各小中学校の特別支援学級児童生徒が交流するたんぽぽ教室が千畑小学校で開催されました。最終回となった今回は、「進級・卒業おめでとう」がテーマで、本校からは、きらり組とそよかぜ組の皆さんが参加しました。
 1年間のがんばりや成長を確かめ、感謝の気持ちを表しながら進級や卒業をみんなでお祝いする内容です。これまでみんなで過ごした思い出の写真を見たりゲームを楽しんだりしました。また、卒業生全員にメッセージカード入りのプレゼントも渡され、最後は、全員で記念撮影もしました。
 これまでの楽しかった思い出をふり返りながら、とても温かい気持ちで交流することができたたんぽぽ教室となりました。
▲top
 2024年2月21日(水)   梵天
 地区の皆さんが金沢神社に奉納する梵天が仙南小学校の子どもたちにも披露されました。
 梵天の勇壮な動きとともに響く「ジョヤサ!」のかけ声が子どもたちに届くと、次第に子どもたちからも「ジョヤサ!」のかけ声が出るようになりました。おかげで子どもたちも地区の大事な小正月行事に、少しですが参加することができました。
 梵天奉納には、五穀豊穣、家内安全など、みんなが健康に事故なく安全に過ごせるようにという願いが込められているそうです。今日の梵天披露のおかげで、子どもたちは、これからも元気に充実した学校生活が過ごせることでしょう。
▲top
 2024年2月20日(火)   鬼ごっこ
 6年生は、卒業プロジェクトとして各学年と一緒に遊んで楽しい思い出作りをすることになりました。今週は、昼休みを利用して1・2・3年生と鬼ごっこをすることになっています。
 今日は、2年生と一緒に、こおり鬼とはこ鬼をしました。こおり鬼では、6年生が鬼になったり逆に2年生が鬼になったりしました。2年生も6年生も全力で追いかけたり逃げたりして、最後は、かなり疲れたようです。でもとても心地よい疲れのようで、みんなが笑顔になっていました。卒業を前に、6年生と下級生との素晴らしい思い出がまた一つ増えました。
 なお、来週は、この卒業プロジェクトとして4・5年生とドッジボールをすることになっています。
▲top
 2024年2月20日(火)   風車
 1年1組では、生活科の学習で風車を作って遊びました。まず、紙コップを8等分に切り開き、少しひねって羽にしました。その中心に画びょうをさし、さらにその画びょうを割ばしに固定して紙コップの羽が回るようにしました。
 できた風車は、ホールで回しました。風がないので風車を持って空気が強く当たるように走ると風車は勢いよく回りました。このように1年生の皆さんは、ホールを走りながら風車を回すことに夢中になっていました。
 子どもたちの中には、昼休みに外で遊んだ人もいました。今日は、風が強かったため、とてもよく回ったそうです。
▲top
 2024年2月19日(月)   仙南きらりカルタ
 月曜日の昼休み後は、わくわくタイムの時間です。縦割りのなかよしグループで分からないところを聞いたり教えてあげたりしながら楽しく学習しています。
 ところが、今日は、いつもと違ったメニューに取り組みました。仙南きらりカルタです。これは、きらり組の皆さんが仙南の各地域に出かけて紹介したいことを探して50音のカルタにしたものです。紹介したいことを読み札に、そして、その地区の写真が取り札になるように工夫しました。
 各教室では、上級生が読み札をゆっくり読み、当てはまる取り札を他の人たちが夢中で探しました。何人かの手が同時にカルタに付いたときは、じゃんけんをしました。各教室からは、楽しそうなじゃんけんの声や歓声が聞こえてきました。
 このように、子どもたちは、仙南きらりカルタを繰り返して遊びながら、仙南地区のことをこれまで以上に知ることができました。
▲top
 2024年2月16日(金)   読み聞かせ係
 朝の読書の時間に3年1組で読み聞かせが始まりました。2人の読み聞かせ係が教室の前に出て絵本を示しながら読み聞かせをしました。他の人たちは、その絵本を見ながら係の人が読む声に集中していました。
 3年1組では、読み聞かせの曜日が決まっているそうで、その時間をみんなが楽しみにしています。仙南小学校のほとんどの子どもたちは、本が大好きですが、このように工夫された係活動もその要因になっているようです。
▲top
 2024年2月15日(木)   冷やしたときの水のようす
 4年1組では、理科の時間に「冷やしたときの水のようすと温度の変わり方」について調べました。
 少量の水の入った試験管を食塩を混ぜた氷水のビーカーに入れて冷やしました。最初は20℃くらいだった試験管の水はどんどん温度が下がり、数分後に約0℃になりました。すると中の水が少しずつ氷になっていきました。しかし、しばらく水の温度は約0℃のまま変化しません。さらに数分たつと水全体が完全に氷になり、温度計はマイナスを表示するようになりました。実験の後半では、−10℃くらいまで下がったグループもありました。
 このように、4年1組の皆さんは、水の温度による変化のようすを興味深く調べていました。
▲top
 2024年2月15日(木)   おたんじょう日おめでとう!
 2年2組では、昨日と今日がたんじょう日だった2人のお友達をお祝いするために、おたんじょう会を開きました。最初にたんじょう日を迎えたお友達に全員で「おたんじょう日おめでとう!」と、お祝いの言葉を贈り、さらに係の人が手作りの首飾りをかけてあげました。
 次におたんじょう日の人に関するクイズが出されました。「○○さんの好きなくだものは何でしょう?」など、いろいろなクイズが出されました。
 このように、クラス全員が楽しい時間を過ごしながら、おたんじょう会は進んでいきました。
▲top
 2024年2月15日(木)   今日のおいしい給食A
 「ご飯もおかずも豚汁もVery Good でした。」「あったかい豚汁が少し冷えた体にちょうどよく、味がしみこんだ野菜が特においしかったです。」「豚汁の具がとても多く、おいしかったです。特にいもがほくほくでした。」「豚汁の具がたくさんあって、どれもおいしかったです。」「豚汁は、具材のじゃがいもがほくほくで甘くて大好きでうますぎてやばかったです。」「豚汁の具がシャキシャキしてじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」「豚汁の大根とぶた肉がご飯と合っていておいしかったです。」
 「鮭の塩焼きがほっぺたが落ちるほどおいしかったです。」「お魚がとてもご飯と合っていておいしかったです。」「鮭の味が濃くてちょうどよい味でした。」「鮭の塩焼きは、鮭のうま味と塩味がバッチグーでした。」
 「切り干し大根がシャコシャコしていておいしかったです。」「切り干し大根がおいしかったです。」「切り干し大根があまじょっぱくてとてもおいしかったです。」「切り干し大根がおいしかったです。そして、残さず食べたのでカルシウムなどがとれたと思いました。」
 「使っている材料と調理方法のあいしょうが抜群でした。」「牛乳がいつもよりコクが感じられてとてもおいしかったです。」「○○さんのおかげでとてもおいしかったです。」
 このように、伝統的な和食のよさをしっかりレポートしてくれた5年2組の皆さんでした。
▲top
 2024年2月15日(木)   今日のおいしい給食@
 今日の給食は、白いご飯のおいしさが引き立つ和食中心のメニューでした。5年2組では、みんなで手分けして、てきぱきと給食準備が進められていました。
 メニューは、ご飯、鮭の塩焼き、切り干し大根の含め煮、豚汁、牛乳です。5年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「マラソン不参加で、豚汁を食べられなかったので、今日の豚汁は、とてもおいしく感じました。」「豚汁の具材がいっぱい入っていて肉がジューシーでとてもおいしかったです。」「豚汁の味がとてもしみていておいしかったです。」「みんなで協力して準備した給食は、いつも以上においしかったです。」
▲top
 2024年2月14日(水)   学習参観日
 今年度の最後の学習参観日となった本日、たくさんのお家の方に子どもたちの活動を参観していただきました。
 1年生は、入学してからの1年間をふり返り、できるようになったことやがんばったことをグループごとにホールで発表しました。音読、文字、そうじ、計算、工作、楽器、昔遊び、縄跳び、鉄棒などです。各グループの発表には、お友達やお家の皆さんから大きな拍手が送られました。
 たくさんのことができるようになってたくましく成長した1年生は、自信をもって2年生に進級できそうです。
▲top
 2024年2月13日(火)   雪遊び
 6年生の皆さんは、午後にグラウンドで雪遊びをしました。卒業前に楽しい思い出を作ろうと、みんなで学級会で話し合って決めていた行事です。
 各自、スキーウエアと帽子などを着用し、万全の準備をしてグラウンドに集合しました。最初は雪合戦をしました。暖冬のため、雪は思った以上に少なかったようですが、6年生の皆さんは、夢中になって雪玉を投げたり逃げたりしていました。途中で少し雨が降りましたが、それも気にすることもなく、その後も雪山に上ったりして楽しんでいました。
 スキーウエアは少し濡れてしまいましたが、小学校時代の楽しい思い出がまた一つできました。
▲top
 2024年2月13日(火)   せい長ものがたり
 2年生は、明日の学習参観日で生活科の学習をします。これまで成長を支えてくれた人々に感謝しながら思い出や成長をまとめたものを発表する内容です。
 2年1組では、その発表の準備や練習をしました。まとめ方は、ランキング、絵本、巻物の三種類です。自分の選んだ方法で絵や文を工夫してまとめました。巻物で発表する人は、お友達に巻物の両はじを持ってもらうようです。
 このように、みんなでチームワークよく発表練習と準備に取り組んでいました。明日の学習参観日での発表がとても待ち遠しくなりました。
▲top
 2024年2月9日(金)   ひん度の表現
 5年1組では、外国語の学習でひん度の表現を練習しました。場面と自分のひん度を考えて文に、always usually sometimes never の中で最も適している言葉を入れました。
例えば、I wash the dishes. の場合、いつも皿を洗っている人は、I always wash the dishes.となります。
 他にも、「朝ご飯を食べる」「宿題をする」「犬を散歩させる」など、いろいろな場面を想定してどれが自分のひん度に合っているか考えました。「時々」の人も含めると、皿を洗っている人が結構多くいたことも新しい発見となりました。
▲top
 2024年2月9日(金)   大切な目を守ろう
 4年2組では、養護教諭の指導で「大切な目を守ろう」という保健の学習をしました。
 最初に自分の目を鏡でじっくり観察しました。そして、その大切な目がしっかり見えるためには、明るいところで読んだり書いたりすること、好き嫌いしないで食べることなど、目の健康によい生活を心がけることが重要であることが分かりました。
 4年2組の皆さんは、一生使う大切な目を守るために自分の目の使い方を見直し、健康的な生活をしようという意識をもつことができました。
▲top
 2024年2月8日(木)   ぞうきんがけレース
 運動委員会主催のぞうきんがけレースがロング昼休みを利用して行われました。今回エントリーしたのは28名で、低学年の部と高学年の部に分かれて行われました。
 最初に、各部の予選が行われ、それぞれの上位4名が決勝に進出しました。出場者は、毎日の掃除で鍛えたぞうきんがけの技をフルに発揮してゴールを目指しました。また、大勢のギャラリーの皆さんからは、盛大な声援が送られ、大いに盛り上がったぞうきんがけレースとなりました。
▲top
 2024年2月8日(木)   今日のおいしい給食
 今日は、久しぶりのうどんの日で多くの人たちが楽しみにしていました。メニューは、かき揚げうどん(野菜かき揚げ)、蒸し鶏のサラダ、牛乳でした。写真は3年1組の盛り付けです。3年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「天ぷらがサクサクしておいしかったです。」「うどんと天ぷらを合わせたらとてもおいしかったです。また食べたいなあと思いました。」「うどんが細くてもちもちしていておいしかったです。」「野菜かき揚げがカリカリしていました。つゆの中に入れたらすごくおいしかったです。」「野菜かき揚げがサクサクしておいしかったです。」「うどんがラーメンみたいな太さでおいしかったです。」「うどんのめんがとてもやわらかくておいしかったです。」「うどんがおいしかったです。特に天ぷらがおいしかったです。」「うどんがなめらかでおいしかったです。」「うどんがおいしかったです。特にスープがおいしかったです。」「野菜のツナとキュウリのあいしょうがよくておいしかったです。」「野菜にツナが入っていておいしかったです。」
 なめらかなうどんとサクサクカリカリのかき揚げの食感がうれしいうどんを味わった3年1組の皆さんでした。
▲top
 2024年2月8日(木)   大切なもの
 6年生は、卒業式で歌う二部合唱の曲「大切なもの」を練習しています。今日は、その合唱指導のために美郷町で音楽活動をしている方を講師としてお招きしました。
 はじめに、歌詞の意味をみんなで考え、それにふさわしい気持ちを込めて歌うことを確認しました。そして、二部合唱のパートでは、ボールを優しくパスし合うように歌うことや言葉の語尾を大切にすることなど、いくつかのアドバイスをしていただきました。おかげで6年生は、それまで以上に心のこもった感動的な合唱ができるようになりました。
 この合唱指導は、今月末に2回目が予定されています。卒業が近づいた6年生のさらなる成長が期待されます。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学E
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、体験入学の終わりの時間が近づきました。最後に5年生の皆さんが作ったかわいいブレスレットが5歳児さんたちにプレゼントされました。
 今回の体験入学を通じて5歳児さんたちは、仙南小学校についてこれまで以上に親しみをもってくれたことでしょう。5年生の皆さんも4月の再会を楽しみに5歳児さんたちをお見送りしました。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学D
 読み聞かせ後に、お話の内容についてのクイズが出されました。続いて仙南小学校についての○×クイズも出され、会場は大いに盛り上がりました。
 5歳児さんたちも5年生の皆さんもみんなが笑顔になってとても楽しそうでした。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学C
 校内体験が終わって体育館に戻ると、読み聞かせが始まりました。ステージ上で5年生がお話を読み、その内容に合わせたさし絵などがスクリーンに映し出されました。
 5歳児さんたちは、5年生の声とスクリーンの映像に集中してお話を聞いていました。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学B
 5歳児さんの中には、教室で勉強していた自分のお姉さんに会えてうれしそうにしている人もいました。
 また、3階の理科室では、たくさんのメダカが泳いでいる水そうを熱心に見ている人もいました。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学A
 体育館では、はじめの会が行われました。次に5年生は、5歳児さんたちを連れて校内探検をしました。そして、各教室に着くとその場所について優しく説明したり探検用紙にシールを貼ってあげたりしました。
 5歳児さんたちは、お兄さんやお姉さんたちと一緒に興味深そうに校内を巡っていました。
▲top
 2024年2月7日(水)   新入生体験入学@
 4月から1年生になる5歳児さんたちの体験入学が行われました。5歳児さんたちを歓迎したのは4月から仙南小学校のリーダーになる5年生の皆さんです。5歳児さんたちに、わくわくした気持ちで入学式を迎えてもらいたいと考えて多くの準備をしてきました。
 最初に5年生の皆さんは、5歳児さんたちを体育館に案内しました。
▲top
 2024年2月6日(火)   おおなみ こなみ
 1年1組では、音楽の時間にわらべうたをきいたり歌ったりして遊ぶ学習をしています。今日は、日本に古くから伝わるわらべうたの一つ「おおなみこなみ」を歌って楽しみました。
 広い1階ホールでいくつかのグループになりました。そして、歌ったりそれに合わせてなわを回したりしました。「おおなみこなみ〜」の部分では、簡単に跳べた人も「ぐるりと回してねこの目!」の部分で跳んでとめるのは、なかなか難しそうでした。それでも何回か繰り返すと上手に跳べるようになりました。
 このようにして、1年1組の皆さんは、歌うことと遊ぶことを同時に楽しみながら、わらべうたに親しんでいました。
▲top
 2024年2月5日(月)   トントンつないで
 4年1組の皆さんが図工室で工作の学習に取り組みました。のこぎりで切った角棒に薄い木のボードを釘で付けます。釘は金づちで打ち付けますが、手のけがを防ぐために手袋を着用しました。釘で付けたボードが動くようにあらかじめきりで穴をあけました。
 子どもたちは、この仕組みを利用して足やしっぽが動く動物などを作りました。色を塗って完成に近づけている人もいました。のこぎりやきり、そして金づちなど、木工用の道具の使い方が上手になった子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
▲top
 2024年2月2日(金)   今日のおいしい給食A
 「みそ汁がとてもおいしくてすぐ飲みました。」「みそ汁のほうれん草がおいしかったです。」「おみそ汁にほうれん草ととうふが入っていて体が温まっておいしかったです。」「みそ汁が味が濃くておいしかったです。」「みそ汁のしょっぱくて香ばしくておいしかったです。」
 「豆がいろいろあっておいしかったです。」「豆がサクサクしておいしかったです。」「豆にいろんな種類があって食べて楽しくなりました。」「節分豆がカリカリしてとってもおいしかったです。」「豆のカリカリしたのが味があっておいしかったです。」「私は豆が好きなので特においしかったです。」「節分豆が甘くてみたらしだんごみたいな味があっておいしかったです。」「牛乳が甘くておいしかったです。」
 節分にちなんだおいしい給食を食べて、元気に春を迎えようとしている2年1組の皆さんでした。
▲top
 2024年2月2日(金)   今日のおいしい給食@
 明日は節分です。給食には節分に縁起のよいとされている豆やいわしが出されました。メニューは、ごはん、いわしの梅煮、五目きんぴら、ほうれん草のみそ汁、節分豆、牛乳でした。写真は、2年1組の盛り付けです。2年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「魚がやわらかくて食べやすくおいしかったです。」「お魚がごはんとよく合いました。」「いわしの油っぽさを梅のすっぱさでなくしてくれました。」「いわしの梅煮がごはんと食べるとすっぱくておいしかったです。」「お魚がすっぱくてさっぱりしておいしかったです。」「お米がふっくらしておいしかったです。」
 「きんぴらごぼうのニンジンがすごくおいしかったです。」「きんぴらごぼうがゴリゴリ食感で最高でした。」「きんぴらごぼうがシャキシャキしておいしかったです。」「きんぴらごぼうがシャリシャリ食感でよかったです。」「きんぴらごぼうがコリコリしておいしかったです。」
▲top
 2024年2月1日(木)   千駄木小学校訪問報告会A
 報告会の最後に、代表者3名が感想発表をしました。千駄木小学校や東京の様子がよく分かったこと、そして5年生になったら自分も交流に参加してみたいことなどが発表されました。
 このように、今回の報告会を通じて全校の子どもたちが千駄木小学校や東京の様子をこれまで以上に知り、興味・関心を高めることができました。
▲top
 2024年2月1日(木)   千駄木小学校訪問報告会@
 昼休み後の時間帯を利用して、千駄木小学校訪問報告会が体育館で行われました。仙南小学校の代表として、1月に東京都千駄木小学校を訪問し、交流してきた5年生16名が2日間の活動の様子や訪問中に学んだことなどを映像を入れて詳しく発表しました。
 千駄木小学校での歓迎集会や授業への参加について、そして千駄木小学校の子どもたちと友情を深めた放課後遊びのことや東京都内の様子などについて分かりやすく発表しました。
▲top
CGI-design