日記[管理]
2022年   2月  
 2022年2月28日(月)   当たり前のことを…
 5校時の誰もいない6年2組の教室です。全員の机と椅子が整然と並んでいました。責任ある高学年らしい行動を裏付ける意識の高さがうかがえます。隣の6年1組の教室も全く同じでした。
 当たり前のことを当たり前にできる「ふれんずパワー」の一端を見ることができました。
▲top
 2022年2月28日(月)   あと12日
 5校時、6年生は、体育館で卒業式と同じように着席し、当日の動きなどについて確認していました。
 6年生は、卒業式までの登校日があと12日です。仙南小学校で過ごす一日一日を大切に、最後まで充実した学びをしてほしいと思います。
▲top
 2022年2月28日(月)   じしゃくにつけよう
 5校時、3年1組では、じしゃくの極にどのようなせいしつがあるのか、調べました。
 同じ極どうしを近づけたときとちがう極どうしを近づけたときでは、じしゃくの動きがちがうようです。子どもたちは、ふだん身近なところで使うじしゃくの不思議なせいしつについて何度も確認していました。
▲top
 2022年2月28日(月)   日本とつながりの深い国々
 6年1組では、1校時、日本とつながりの深い国々について調べたことをグループごとに発表しました。写真は、アメリカについて調べたグループです。主に衣食住や文化・スポーツ・産業について特徴的なことを紹介しました。
 ジーンズが作業着としてアメリカで生まれたこと、ファストフードやアメリカの学校のこと、日本の家との違いなど、どれも興味深い内容でした。
▲top
 2022年2月25日(金)   ふりこ
 5年生は、理科でふりこの1往復する時間が何によって変わるか調べています。1組は前回、ふりこの長さを変えて調べました。 
 今日5校時は、ふりこのおもりの重さを変えるとどうなるか、また、ふれはばを変えるとどうなるか調べました。変える条件と変えない条件を確認して実験開始です。 
 ふりこの長さやおもりの重さ、そしてふれはばを写真のように確認しました。正確に調べるため、10往復する時間を測定してから計算で1往復する時間を求め、さらにそれを3回行って平均した値を出しました。得られた実験結果をならべてみることで、少しずつふりこのきまりが見えてきたようです。
▲top
 2022年2月24日(木)   今日のおいしい給食
 今日の給食には、懐かしさを感じる人も多いと思われるカレー旨麺(うーめん)が提供されました。メニューは、カレー旨麺、ビッグ揚げぎょうざ、野菜いため、牛乳でした。写真は、6年2組の盛りつけです。6年2組の皆さんに感想を聞きました。
 まずは注目のカレー旨麺から…「カレーが麺によくまざっていておいしい。」「カレーと麺の組み合わせがとてもよく、手が止まらなくなるほどおいしかった。」「カレーと麺の組み合わせがとても合っていた。」「一つ一つの材料に味がしみていておいしかった。」「カレーうどんとは、違ったおいしさがあった。」「天かすと一緒に食べるとさらにおいしかった。」「麺が柔らかく、とてもジューシーだった。」「いつものカレーよりカレーでよりおいしく感じた。」
 ビッグ揚げぎょうざについて…「ひき肉、キャベツ、ニラがびっしり入っていて、中は柔らかく外はかりっとしていておいしい。」「パリパリの皮においしい肉が入っていてよかった。」「皮がカリカリで中身はシャキシャキしていておいしかった。名前のとおり、大きくてしっかり味わうことができた。」
 野菜炒めについて…「野菜にソーセージが入っていて食べやすかった。」
牛乳について…「いつもと同じ味でおいしかった。」「冷えていておいしかった。」
 懐かしく感じる世代が多いカレー旨麺ですが、6年生にとっては、意外なおいしさに出会えた新鮮なメニューになったようです。
▲top
 2022年2月22日(火)   にているかん字
 1校時、1年1組では「にているかん字」の学習をしました。これまで覚えた漢字の中で形の似ている漢字をみんなで確認しました。教科書では「貝と見」「村と林」「右と石」「人と入」「学と字」が出ていて、形だけでなく書き順もみんなで復習しました。
 その後、他にもこのような「にているかん字」がないか先生がたずねると、たくさんの手が挙がりました。指名された人が黒板に出て「大と犬」「王と玉」などをチョークで書くと、みんなが「なるほど」と納得し、さらに他にもないか一生懸命考えていました。
▲top
 2022年2月21日(月)   思い出を言葉に
 1校時、6年1組では、入学してからこれまで学校生活の中でいちばん印象に残っていることを表現する学習をしていました。各自、俳句、短歌、詩の中から選び、思い出の絵も入れて表現していました。
 書いている内容を見せてもらうと、1年生のこと、修学旅行やなべっこの思い出など人それぞれでしたが、多くの出来事が6年生の心に残っていることが分かりました。
 入学してから間もなく6年。これまで、数え切れないほどたくさんの思い出ができたことでしょう。そんな、ふれんず学年の皆さんの登校日も残り16日となりました。
▲top
 2022年2月18日(金)   今日のおいしい給食
 大好きなカレーが2月の提供は本日だけということもあり、全校中が今日を楽しみにしていました。
 メニューはひき肉のカレー(麦ごはん)、たこdeたこ焼き、ぶどうのゼリーポンチ、牛乳でした。写真は、3年2組の盛りつけです。3年2組の皆さんに感想を聞きました。
 カレーについて…「いつもより辛かったけどおいしかった。」「また食べたいなと思った。」「ひき肉が入っていて、いつもよりおいしかった。」「ジャガイモとニンジンがおいしかった」「カレールウの辛さがちょうどよい。」「いろいろな野菜が入っているし、少し辛くておいしかった。」
 ゼリーポンチについて…「すごく甘くておいしかった。」「前よりおいしく感じた。」「いつもよりおいしくて好きになった。」「緑のつぶがおいしかった。他のくだものもおいしかった。」「甘くていろんな具が入っていておいしい。」
 たこ焼きについて…「食感がいい。」「中のあんがとろっとしている感じでおいしい。」「中がもっちりしておいしい。」「おいしかった。でも、たこを食べるのがかわいそうだった。」「前よりおいしかった。お店の味だった。」「たこの形の中にもたこが入っていておいしかった。」「たこの形を食べるのはかわいそうだった。」「今日もおいしかった。給食センターの人が人数分作っていてすごいと思った」「全部おいしかった。作ってくれた人に感謝して食べたら、とてもおいしく感じた。また今日のメニューを食べたい。」
 実は、今日のたこ焼きは、たこの姿をイメージした形だったので、「かわいそう」という感想が出たと思われます。このような優しい気持ちの3年2組の子どもたちは、おいしい給食を作ってくださった給食センターの皆さんへ感謝しながら、うれしそうに給食をいただいていました。
▲top
 2022年2月18日(金)   雪はいいなあ
 2年1組では、2校時、「雪に親しみ、雪で思いっきり楽しもう」と、グラウンドで思い思いに雪に親しみました。帽子に手袋、スキーウエアに身を包み、寒さと安全対策を万全にして活動開始です。
 雪山に登って全身で滑る人、雪に寝転んでしばらく休む人、絵の具の色水で雪に着色する人、見渡すと雪国の子どもたちの元気な姿でいっぱいでした。
▲top
 2022年2月17日(木)   水を熱するとA
 さらに水を加熱していくと、99℃付近で温度の上がり方がゆっくりになりました。99.9℃や100.1℃の表示のままになったグループもありました。
 今日は、1分ごとに記録した温度をグラフに表し、温度の変化によって見られた水の様子を書き入れました。今回得られたデータについて、次の理科の時間に考察する予定です。
▲top
 2022年2月17日(木)   水を熱すると@
 4年1組は、1校時、理科で「水を熱すると水の温度やようすはどのように変わるのだろうか」という問題について調べる実験をしました。
 水をビーカーに入れ、実験用コンロで加熱していきます。水の温度を調べるデジタル温度計の表示は、どんどん上がっていきます。ビーカーの底に置いたふっとう石付近から盛んに泡が出てきました。
▲top
 2022年2月16日(水)   健康観察
 毎日各クラスでは、朝の会で健康観察をしています。2年1組でも健康観察をしていました。写真は、先生が一人一人の名前を呼んで健康状態を確認し、記録しているところです。教室を見渡すと、明るい笑顔でいっぱいでした。
 朝の元気なスタートは、充実した一日を過ごすことにつながります。毎朝、子どもたちが笑顔で元気に登校してくることを先生たちも楽しみにしています。 
▲top
 2022年2月15日(火)   どうぶつの赤ちゃん
 1年1組では、国語で説明的文章「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。はじめに二つの問いが示され、続けてそれに対する答えが説明されているとても長い文章です。
 4校時、その文章を読み、ライオンとしまうまの赤ちゃんが大きくなっていくようすを比べていました。写真は、クラスみんなで、文章のどこにそのようすが書かれているか確認しているところです。
 入学当初、ひらがなの学習からスタートした1年生が、漢字やかたかなも入っているこのような長い文章を、事象を比較しながら読み取れるように成長している姿に感心しました。
▲top
 2022年2月14日(月)   ひな人形
 今日、子どもたちが帰った後、1階ホールにひな人形が飾られました。外は、まだ寒さが厳しいですが、少しだけ季節が進んで一歩春に近づいた感じがしました。
 仙南小学校の子どもたち251名が健やかに育つように、ひな人形も見守ってくれているようです。
▲top
 2022年2月10日(木)   今日のおいしい給食
 今日の給食は、寒い日にうれしい温かいうどんでした。メニューは、とりわかめうどん、ベーコンロールエッグ、野菜のごまあえ、原宿ドック、牛乳でした。
 写真は、2年2組の盛りつけです。2年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「うどんは、わかめとお肉がよく合っていておいしかった」「うどんがつるつるしておいしい」「野菜ごまあえのもやしがごまとよく混ざっていておいしかった」「野菜ともやしとハムのおいしさがよく分かった」「野菜ごまあえは、シャキシャキしておいしい」「ベーコンロールエッグは、かみごたえがあっておいしかった」「ロールエッグは柔らかく、卵とベーコンの味がおいしかった」「原宿ドックのチーズが冷えていておいしかった」
 ところで、おいしいと評判の原宿ドックというデザートをご存じでしょうか。名前の由来や歴史など、なかなかおもしろいようなので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
▲top
 2022年2月10日(木)   雪の壁にご注意ください
 先日まで降り続いた雪と除雪により,学校の前の歩道は両側に壁ができている状態です。     
 今日の午後,「落ちてくる雪,崩れてくる雪に注意すること」を生徒指導担当が全校放送で呼びかけました。また,保護者の皆様にも緊急メールシステムにより配信を行いましたが,どうか,屋根の雪など,周囲の状況を十分確認していただきますようお願いします。
 下校時には,スクールガードリーダーの方が安全確認と危険な雪の除去をしてくださっていました。
▲top
 2022年2月9日(水)   あと23日A
 隣の1組では、茶色のコンテを使って描いている人が多くいました。コンテは、ほとんどの人が初めて使ったようで、その独特のタッチを味わいながら集中して描いていました。
 写真は、これまで長い間大事に使ってきた道具袋を描いた作品です。布の質感をコンテの柔らかい線で見事に表現していました。
▲top
 2022年2月9日(水)   あと23日@
 6年生は、卒業まであと23日となりました。毎日、1日1日を大切に過ごしています。
 6校時、1組・2組とも図工でした。どちらの組でも「6年間お世話になったもの」をテーマに、サインペンなどを使って、画用紙に思い出のものを描いていました。写真は2組の様子です。ランドセルや文房具などを感謝の心を込めて丁寧に描いていました。
▲top
 2022年2月8日(火)   仙南小の窓から
 仙南小学校の周囲は、子どもの背丈を上回りそうなくらいの積雪量になっています。
 写真は、夜、5年2組の窓から見た様子です。昼とは違うモノトーンの光景は、まるで物語に出てくる幻想的な世界を見ているようでした。
▲top
 2022年2月7日(月)   オンライン交流会
 5年生の千駄木小学校との交流会がオンラインで、3〜5校時にクラスごとに行われました。
 まず、お互いの紹介ビデオを見た感想を発表しました。続いてクイズやオンラインでのじゃんけんゲームなどを楽しみ、最後に感想を発表して終了しました。クイズの内容について、仙南小からは、学校や美郷町、そして方言に関すること、千駄木小からは、文京区や学校に関することなどが出題されました。
 今回の交流会を通じて、互いの地域や学校についての理解を深めることができました。また、ICTの活用により、遠く離れていても臨場感をもって交流できるよさも体験することができました。
▲top
 2022年2月4日(金)   今日のおいしい給食
 暦の上で春(立春)となった本日の給食は、麦ごはんとの相性が抜群の豚キムチ丼でした。メニューは、豚キムチ丼(麦ごはん、豚キムチ煮)、イカフライ、わかめとゆばのスープ、牛乳でした。
 写真は、3年1組の盛りつけです。3年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「豚キムチが少し辛かったけど、麦ごはんといっしょだとおいしい」「豚キムチは辛さが口に残らない」「豚キムチがあまり辛くないのでおいしい」「豚キムチのお肉がやわらかくて食べやすい」「イカフライがサクサクしておいしい」「本当はイカは好きじゃないけど、このフライのイカはおいしい」「わかめとねぎと豆腐がスープに合っていておいしい」「スープの豆腐がやわらかい」「ネギは本当は好きじゃないけど、このスープのネギは食べることができた」「スープは、ネギの出汁が出ていておいしい」
 豚キムチのほどよい辛さと温かいスープのおかげで、体の中も春のようにポカポカになった3年1組の皆さんでした。
▲top
 2022年2月3日(木)   手書きの保健便り
 本校の保健便り「えがお」は、保健室の先生がいつも手書きで発行しています。親しみのあるイラストや文字、グラフなどが使われていて、書き手の思いがとてもよく伝わってくる温かみのある構成になっています。
 この保健便りのことが、新聞記事で紹介されました。それには、保護者の皆さんや子どもたちからの感想が載せられており、改めて手書きのよさを実感することができました。詳しい記事の内容については、今日の秋田魁新報21面をご覧ください。
▲top
 2022年2月2日(水)   1・2年生 大台スキー場スキー教室
 時折、薄日が差す穏やかな天気の中、1・2年生の大台スキー場でのスキー教室が開催されました。
 保護者や指導員の皆さまの丁寧なご指導により、全員が自分の滑りをレベルアップさせることができました。また、雄大な自然とふれ合いながらスポーツをする楽しさも感じ取ることができました。本当にありがとうございました。
 さらに、スキーの運搬や子どもたちの多方面にわたるお世話をしてくださった保護者の皆さまにも感謝申し上げます。
▲top
 2022年2月1日(火)   3・4年生 大台スキー場スキー教室
 穏やかな天候に恵まれ、3・4年生の大台スキー場でのスキー教室が開催されました。この日は、雪質がとても良好で滑りやすく、全員がスキー技術を確実に向上させることができました。第2リフトの難しいコースに挑戦した人も多かったようです。
 スキーの楽しさと同時に雄大な仙北平野の眺めも満喫することができました。
▲top
CGI-design