日記[管理]
2023年   12月  
 2023年12月25日(月)   千駄木小学校訪問に向けて
 2023年最後の登校日となりました。明日から冬休みに入りますが、休み中に5年生16名が仙南小学校全児童を代表して東京都の千駄木小学校を訪問し、交流することになっています。そのときに仙南小学校や美郷町を紹介することになっているため、そのリハーサルを兼ねて、代表16名が5年生の皆さんの前でプレゼンをしました。
 電子黒板のスライドショーに合わせて、学校や地域の様子、そして自慢できることなどを紹介していきました。最後は、秋田に関する楽しいクイズも出題されました。 
 発表後、聞いていた数名から、発言するときの姿勢や声の大きさについてアドバイスが出されました。本番ではそのアドバイスを生かしてさらに分かりやすいプレゼンができることでしょう。千駄木小学校訪問がますます楽しみになってきました。
▲top
 2023年12月22日(金)   大清掃
 12月も残り少なくなってきました。仙南小学校では昨日と今日は、年末大掃除の日になっていて、普段なかなか作業できない所もきれいにしました。
 天井付近のクモの巣を取ったり、ドアのレールを念入りに拭いたりしました。掃除は縦割りのなかよしグループで行っていますが、どの班もチームワークよく作業し、掃除後はとてもきれいになっていました。今年の登校日はあと1日です。2023年最後の日も気持ちよく活動ができそうです。
▲top
 2023年12月21日(木)   今日のおいしい給食A
 「うどんが塩味でとてもおいしかったです。」「うま塩鶏うどんが濃厚でおいしかったです。」「塩味のうどんがおいしかったです。」「うどんがいつもと違う味でおいしかった。」「しょう油味もおいしいけれど、塩味もおいしかったです。」「ちくわとうどんがうまかった。うどんの肉がぷるぷる。」
 「ちくわの磯辺揚げが味がよかったです。」「ちくわが甘くておいしかったです。」「ちくわがおいしかったです。味ととてもよかったです。」
 「サラダがシャキシャキしておいしかったです。」
 いつものしょう油味ではない塩味のうどんのおいしさを発見できた4年2組の皆さんでした。
▲top
 2023年12月21日(木)   今日のおいしい給食@
 今朝は、登校時も大変寒く、冷氷点下7〜8℃くらいまで冷え込みました。学校に着いて教室に入り、ほっとした人も多かったことでしょう。こんな日にうれしいのが温かい給食です。メニューは、うま塩鶏うどん、ちくわの磯辺揚げ、切り干し大根のマヨポンサラダ、牛乳でした。
 手際よく給食準備を終えて、おいしそうに食べている4年2組の皆さんに感想を聞きました。
▲top
 2023年12月20日(水)   たんぽぽ教室
 美郷町小中学校特別支援学級の児童生徒が交流する第3回たんぽぽ教室クリスマス会が仙南小学校を会場に開催されました。
 このクリスマス会を成功させるため、きらり組とそよかぜ組の皆さんが大活躍しました。クリスマスにふさわしい飾りを作ったり、司会・進行のリハーサルを繰り返したり、一人一人が担当を決めてたくさんの準備をしてきました。
 このようにして迎えた今日の本番では、全てのプログラムで学校や学年を超えて楽しい交流をすることができました。多くの友達とこれまで以上仲よくなることができた思い出深いたんぽぽ教室となりました。
▲top
 2023年12月19日(火)   電気は熱に変えることはできるか?
 6年生の皆さんは、理科で電気の学習をしています。これまでの学習で電気は、ためることができること、そして電気は、光、音、運動などに変えて利用できることを発見しました。
 今回は、電気を熱に変えることができるか調べました。用意したのは、電源装置と電熱線、そして発ぽうポリスチレンです。電源装置を3Vに設定し、電熱線を接続しました。そして、割ばしにはさんだ発ぽうポリスチレンをそっと電熱線にのせると熱でとけて切れました。かなりの熱を発しているようです。
 この実験の結果から電熱線に電流を流すと発熱すること、そして電気は、熱に変えて利用できることが分かりました。
▲top
 2023年12月18日(月)   警察署見学
 3年1組の皆さんは、社会科「くらしを守る」の学習として大仙警察署を見学しました。
最初に担当の方から警察署やそこで働いている人についての説明を受けました。警察署には交通課など7つの課があること、秋田県では1日に約120件の110番通報があることなど、子どもたちは熱心に聞きながら、分からないことについては質問もしました。そして、警察官が実際に使うベストを着用させてもらったり、剣道や柔道を練習する道場を見せてもらったりしました。最後にはパトカーにも乗せてもらいました。
 今回の見学を通じて子どもたちは、警察署で事件や事故から地域の安全を守る仕事をしている皆さんのお仕事について理解を深め、自身の安全を守るために自分でもできることを考えようとする気持ちを高めることができました。
▲top
 2023年12月15日(金)   今日のおいしい給食A
 「鶏肉がごまと合っていておいしかったです。」「肉を久しぶりに食べておいしかったです。」「肉がむにむにでおいしかったです。」「お肉のごまがおいしかったです。」「鶏肉に付いていたごまがおいしかったです。」「鶏肉がおいしかったです。」「肉がしょっぱくておいしかったです。」
 「みそ汁の豆腐がおいしかったです。豆乳を感じました。」「みそ汁の豆腐がぷるぷるでおいしかったです。」「みそ汁のわかめと豆腐がおいしかったです。」「みそ汁の具がおいしかったです。」「豆腐とわかめのみそ汁がおいしかったです。」「野菜がおいしかったです。」「野菜がシャキシャキしておいしかったです。」
 豆腐やわかめ、野菜などの素材のおいしさと小さなごまが肉の味を引き立てていることに気付いた4年2組の皆さんでした。
▲top
 2023年12月15日(金)   今日のおいしい給食@
 4校時、体育で元気に運動した4年2組の皆さんは、疲れた様子もなくてきぱきと給食の準備をしていました。みそ汁や野菜の盛り付けも大変上手でした。
 メニューは、ご飯、鶏肉のごま焼き、白菜の煮びたし、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。4年2組の皆さんに感想を聞きました。
▲top
 2023年12月14日(木)   だまこ汁をつくりましょうA
 材料を切ったり煮たりする調理は、家庭科で経験している5年1組の皆さんですが、ご飯をつぶして丸める調理は、ほとんどの人が初めてでした。ボールの中のご飯を木の棒でつぶす作業は、力と技が必要でしたが、みんなで交代しながらつぶすと、ほどよく粒が残るご飯になりました。それを手袋をした手でピンポン大に丸めて鍋に落とし、軽く煮て完成です。
 こうしてできた本格的なだまこ汁は、風味が大変豊かで、せりやまいたけなど、他の食材のおいしさや食感もしっかり味わうことができる素晴らしい味でした。
 明日は、5年2組でも同じように、このJAあぐりスクール料理教室が開かれることになっています。
▲top
 2023年12月14日(木)   だまこ汁をつくりましょう@
 米作りを通してお世話になっているJAの皆さんのご協力により、JAあぐりスクール料理教室が開かれ、5年1組の子どもたちが「だまこ汁づくり」に挑戦しました。
 しょう油、みりん、料理酒、鶏ガラスープの素で味付けしたスープと新米のあきたこまちをつぶして丸めただまこなど、材料も作り方も本格的で、家庭科室の外まで、おいしそうないい香りが漂っていました。
▲top
 2023年12月13日(水)   お話をつくろう 
 2年生は、国語の時間に「作者になってお話をつくる」活動をしています。
 2年1組の皆さんもこれまで学習してきたことを振り返り、お話の内容を「はじめ」「中」「おわり」の構成で書きました。途中には、内容に合わせた楽しいイラストも描きました。あらすじや登場人物(動物)を考えて書き出すと、どの人も夢中になって書き進めていて、手にした鉛筆がなかなか止まらないほどでした。中には210字の原稿用紙5枚分を書いた人もいて、気分は、もうすっかり絵本作家さんのようでした。
▲top
 2023年12月12日(火)   長声大会スタート
 放送委員会主催の長声大会がスタートしました。長声大会は放送室のマイクに向かって、長く声を出し続けることにチャレンジするとてもユニークな大会です。今の自分の気持ちや好きな食べ物を言うルールで、今日は5・6年生の部が行われました。「バナナ〜」「宿題なくして〜」「○○先生〜」という声が放送を通じて校内に響きわたり、中には17秒以上も声を出し続けた人がいました。
 この長声大会は、この後21日まで、3・4年生の部、2年生の部、1年生の部がそれぞれ開催されることになっています。
▲top
 2023年12月12日(火)   とびだせ!美郷たんけんたい
 3年生の皆さんは、総合的な学習「とびだせ!美郷たんけんたい」の学習として三つのグループに分かれ、千畑地区、六郷地区、仙南地区のFWに出かけました。千畑地区は武道館とサンアール、六郷地区は六郷高校とあったか山、仙南地区は道の駅と湯とぴあを見学し、説明を聞いたり質問したりして各施設の様子や特徴について調べました。
 道の駅美郷を訪れたグループは、担当の方から並べられている商品を紹介していただき、美郷町や秋田県に関係ある商品がたくさんあることに驚いていました。
 町内各地区にこれまで気付かなかった特徴やよさがあることに気付いた3年生の皆さんは、自分たちの住んでいる美郷町への愛着をますます深めることができました。
▲top
 2023年12月11日(月)   ほんもの講座
 1〜3年生の皆さんが、あきた芸術村わらび座小劇場でミュージカル「新解釈・三湖伝説」を鑑賞しました。初めてわらび座の本格的な劇場で鑑賞することになった1〜3年生の皆さんは、とてもわくわくした気持ちで入場しました。
 小ホールは観客席と出演者の皆さんとの距離が非常に近く、公演が始まると子どもたちは、ステージ上で繰り広げられる迫力ある歌と踊りに終始圧倒されていました。また、本格的な音響と幻想的な照明や舞台演出の効果も素晴らしく、75分の公演時間がとても短く感じるほどでした。 
 伝説の「龍神」を探す旅の中で本当の自分に出会うロマンあふれるストーリーに引き込まれていく子どもたちの中には、涙する人もいたほどでした。このように、今回のわらび座公演は、大きな感動に包まれた心に残るほんもの講座となりました。
▲top
 2023年12月8日(金)  
 「サラダの野菜のマヨネーズがいっぱいでおいしかったです。」「野菜のキュウリがおいしかったです。」「野菜を食べることができました。」「野菜を食べたらおいしかったです。」
 「フルーツポンチが甘かったです。」「フルーツポンチの白いのが固くて柔らかかったです。」
 「牛乳がいつもよりおいしかったです。」「牛乳は小さいときに小岩井に行った時と同じでおいしかったです。」「牛乳にストローが付いていて飲みやすかったです。」「牛乳がひんやりしておいしかったです。」
 カレーやフルーツポンチ、そして野菜サラダをおかわりしている人がたくさん見られた1年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年12月8日(金)   今日のおいしい給食@
 今日は、多くの人が期待していたカレーの日でした。盛り付けが難しいカレーやサラダなどがありましたが、1年生の皆さんは慣れた手つきで、しっかり給食の準備をしていました。メニューは、チキンカレー、麦ごはん、フレンチサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。1年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレールーが甘かったです。」「カレーは辛味があっておいしかったです。」「カレーとご飯が一緒でおいしかったです。」「カレーが辛くておいしかったです。」「カレーの辛さが好き。」「カレーは辛いけどおいしかったです。」
▲top
 2023年12月7日(木)   収穫感謝祭B
 お餅の試食後は、今回の実習や社会科で調べたことをまとめた成果をグループごとに発表しました。日本や美郷町の農業の課題とそれに対する自分たちの提案という形式でまとめられた内容は、農業の置かれた現状を正確に分析し、的確に考察したもので、5年生のこれまでの様々な活動がを大変有意義であったことがうかがえました。
 このように、5年生の皆さんが計画・準備して実施した収穫感謝祭は大きな成果を残して終えることができました。参加者全員が、お餅の新しい魅力と今後の農業について考える貴重な時間となりました。
▲top
 2023年12月7日(木)   収穫感謝祭A
 次に家庭科室に移動し、田んぼから収穫した餅米を使ってついたお餅を味わいました。ただし、このお餅の味付けについて、5年生の皆さんは、これまでにない新しいチャレンジをしました。りんごやみかんなどの果物をトッピングしたお餅、しょう油とバターとチーズをトッピングしたお餅、ポテトチップスとチーズをトッピングしたお餅など、常識にとらわれない新しい味付けを考えました。
 そして各グループで提案したお餅について地域の方から試食した感想をいただきました。その結果どの組み合わせも大変おいしく、新しいお餅の魅力を発見できたそうで、5年生の皆さんの斬新で新鮮なアイディアに感心していました。
▲top
 2023年12月7日(木)   収穫感謝祭@
 5年生は、地域の方からお借りした田んぼで収穫したお米を使って収穫感謝祭を開催しました。5年生に田んぼを提供し、田植えや生き物調査などを指導してくださった地域の方へ感謝の気持ちを伝えることと、収穫の喜びをみんなで味わうために企画したものです。
 まず3階ホールではじめの会を行い、収穫祭の流れを確認しました。
▲top
 2023年12月6日(水)   秋田県学習状況調査
 秋田県学習状況調査が県内の小学校で行われ、本校でも4・5・6年生が質問紙、国語、社会(4年生は社会なし)、算数、理科の問題に取り組みました。そのため午前中は、ノーチャイムの特別日課となりました。3年生以下の皆さんも上級生が集中して取り組めるように協力して過ごしました。      
 初めてこの調査に挑戦した4年1組の皆さんも最後までしっかり集中して問題に向かっていました。
▲top
 2023年12月5日(火)   PTA学習参観日
 PTA学習参観に多くの保護者の皆さんに来校していただき、子どもたちが成長し、活躍している様子を見ていただきました。
 4年生は親子でドッジボールを楽しみました。保護者の皆さんも子どもたちも夢中になってボールを投げたり逃げたりしながら楽しい時間を過ごしていました。 
 また授業後は、体育館で講演会が開催され、子育てについて考える大変有意義な機会となりました。
▲top
 2023年12月4日(月)   席替え
 12月になり、4年2組では席替えが行われました。新しい席は、子どもたちが話し合って自分たちで決めました。
 新しい席に移る前に、これまでお世話になった隣の人にお礼のあいさつをしました。次に新しい席に机やいすを移動しました。はじめに、隣の人とじゃんけんをしました。勝った人が隣の人の好きなもの(こと)を質問し、1分間にいくつの「ハイ」をもらえるか数えました。次に質問者と回答者を交代して同じように質問をしました。
 このように、新しく隣になった人の好きなもの(こと)をたくさん教えてもらい、和やかな雰囲気で新しい席での学習がスタートしました。
▲top
 2023年12月1日(金)   国際教養大学訪問A
 このように、6年生は、これまで学んできた英語の力をを活用して世界中の皆さんと楽しく交流することができました。世界を身近に感じながら英語を学ぶ意義についても考えることができた国際教養大学訪問となりました。
▲top
 2023年12月1日(金)   国際教養大学訪問@
 6年生は、秋田市の国際教養大学(AIU)を訪問し、世界中から秋田に来て学んでいる留学生と交流しました。
 最初に広い講堂でAIUについての説明を受けました。次に小グループになって各国の留学生に日本各地の特徴や自慢できることについて英語でプレゼンしました。秋田について紹介した人は、きりたんぽ、田沢湖スキー場、なまはげ、そしてニテコサイダーについて説明していました。留学生からもそれぞれの出身地について英語で紹介していただきました。
▲top
CGI-design