日記[管理]
2024年   11月  
 2024年11月21日(木)   レッツ!チャレンジ健やかクッキング教室
 今日は、美郷町食生活改善推進協議会の方々からご協力をいただき、6年生を対象にした(11/216年1組 11/226年2組)食育事業「レッツ!チャレンジ健やかクッキング教室」が行われました。子どもたは、豚肉を使った野菜炒め、サラダ、煮干し出汁のみそ汁を作りました。複数の料理を同時に進める難しい調理でしたが、講師の方々の丁寧なご指導のおかげで、決められた時間内に、テキパキと作業を進めることができました。
 味も栄養バランスもばっちりで、写真のように彩りよくできあがりました。今日の体験をいかして、家庭でも家族の一員として、是非調理に挑戦して欲しいと思います。
▲top
 2024年11月20日(水)   2年生 町探検 パート2
 2年生が「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、リリオス・給食センター・公民館・郵便局・すこやか園の施設を見学をしました。自分たちで行きたい場所を決めてグループごとに訪問しましたが、どのグループもしっかりとあいさつをし、担当の方のお話を聞いてメモをとることができました。
 郵便局チームは、郵便配達の仕事や配達の流れなどを聞いた後に、実際に配達するバイクや車にも乗せてもらいました。すこやか園チームは、自分の弟や妹が園で過ごす様子が新鮮だったようです。このように、実際に見たり、聞いたり、体験したりすることで、教室での学びを深めることができました。
▲top
 2024年11月19日(火)   6年生AIU(国際教養大学)訪問
 先週の金曜日(11月15日)に6年生が秋田市のAIU(国際教養大学)を訪問し、留学生の皆さんと交流する活動をしました。子どもたちは授業で学習した「国内の自分のお勧めの場所」を留学生の皆さんに英語で紹介しました。留学生の方の求めに応じて更に詳しく説明したり、質問に答えたりと、準備していたものにプラスしての英語でのやりとりも経験しました。
 こうした英語で会話することを通して留学生の皆さんとコミュニケーションをとることができたことは、子どもたちにとって大きな自信になりました。
▲top
 2024年11月18日(月)   6年認知症サポーター養成講座を受講
 美郷町地域包括支援センターの皆さんのご協力により、6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症の人を地域で支える一員として認知症について正しく知ることが主な目的です。 
 子どもたちは、講話を聞いたり、読み聞かせを聞いたり、クイズを解いたりしながら、認知症についての理解を深めました。認知症は年齢を重ね脳が萎縮することにより発症する身近な病気であること、また、認知症の人やその家族の方の立場を考え、思いやりの気持ちで行動することが大切であることを学びました。
 受講後には認知症キッズサポーターカードとバッジをいただき、認知症の方の支えになろうとする気持ちを強くすることができました。
▲top
 2024年11月15日(金)   4年FW 坂本東嶽邸見学 
 昨日(14日)は4年生の子どもたちが、社会科「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習で、美郷町千畑にある坂本東嶽邸を見学させたいただきました。
 係の方からお屋敷の中を案内していただいたり、DVDや当時の貴重な資料をみせていただいたりしながら、坂本氏が地域の発展のためにしたことについてお話を聴きました。子どもたちは、先人の努力が現在の美郷町の豊かな暮らしにつながっていることを知り、教室での学びを深めることができました。
 この日は気持ちの良い小春日和で、東嶽邸内の紅葉も真っ盛りでした。子どもたちは紅葉を楽しみながら、先人の偉業に思いをはせていました。
▲top
 2024年11月14日(木)   3年クラブ見学
 今日は3年生の児童がクラブ見学をし、4,5,6年生の活動の様子を見せてもらいました。今年度は、「スポーツ」「実験・科学」「ハンドメイド」「イラストアート・パソコン」「将棋・オセロ・ゲーム」の5つのクラブがありますが、どのクラブも3年生を大歓迎。3年生は体験をさせてもらったり、お菓子の味見をさせてもらったりと、楽しい活動をお裾分けしてもらいました。どのクラブも楽しそうで、来年度入るクラブを絞れきれずにいる様子でした。
 クラブ活動が始まると、いよいよ上学年の仲間入り。少しずつ、次の学年への準備が始まっています。
▲top
 2024年11月13日(水)   煙道体験を行いました
 今日は全校で冬場の火災を想定した避難訓練を行いました。家庭科室で火災が発生したことを想定し、避難時には実際に防火扉をくぐって避難をしました。子どもたちは前日までに防火扉をくぐる練習もしていましたので、扉を開けて次の人に受け渡すこともスムーズにできました。避難訓練の後には、体育館に設置した煙がたちこめる煙道を歩くことも体験しました。身をかがめて口を押さえながら歩きましたが、子どもたちは思った以上に前が見えないことに驚いていました。今回のような体験が、災害時に「自分の命を守ることに」繋がってくれることを願っています。
▲top
 2024年11月11日(月)   4年生 コミュニケーション教室開催
 11月6日に、4年生児童を対象にしたコミュニケーション教室を開催しました。これは美郷町教育委員会が主催し、コミュニケーションセミナーを企画しているサイテック様、わらび座のコミュニケーショントレーナーの方々をお招きして、子どもたちに「人との関わりを通して、心豊に成長して欲しい」という思いで毎年行っているものです。
 子どもたちは、友だちと一緒に体を動かしたり、ゲームをしたりしながら、「誰とでも好き嫌いなく共に学び合う関係づくり」を体感することができました。
▲top
 2024年11月8日(金)   ICTを活用した授業研究協議会を開催
 先日、仙南小を会場にICTを活用した授業研究協議会が開かれ、本校の6年生が算数の授業を公開しました。約70名ほどの先生方が参観する中、子どもたちは普段通りに真剣にのびのびと学ぶことを楽しむことができました。
 円を含む様々な図形の面積を求める学習でしたが、タブレット上で自由に図形を移動させたり、重ねたりしながら、公式が使える形に図形をつくる中で、いろいろな気付きがありました。おもわず「あ、そうか!」と声があがるほど、授業に集中している子どもたちの姿は参観する私たちをとても清々しい気持ちにさせてくれました。子どもたちからたくさんのことを教えてもらうことができた授業研究協議会となりました。
▲top
 2024年11月7日(木)   2年生「手洗い教室」の実施
 今週の火曜日、大曲保健所と大曲食品衛生協会の方々を講師にお招きして、2年生が「手洗い教室」を行いました。一見きれいに見える自分の手のひらには、どれだけの汚れがついているかを数値化して確かめる実験をしました。汚れを数値化すると「数千〜数万」の汚れが付着していることがわかり、子どもたちはその数値の大きさに驚いていました。しかし、講師の先生に教えていただいた方法で念入りに手を洗うと、数値が一気に下がり、全員が合格をもらうことができました。これからインフルエンザ等の感染症が心配される時期になりますが、今回教えていただいた正しい手洗いで乗り切って欲しいと思います。
▲top
 2024年11月6日(水)   3年ネギ収穫体験
 先週の金曜日に3年生の子どもたちがネギの収穫体験をしました。このネギは今年の6月に、子どもたちが自分で植えたものです。植えるときには、手の平ほどの小さな苗でしたが、半年が過ぎ写真のような立派なネギに生長しました。子どもたちは両手で抱えきれないほどのネギを収穫し、野菜の生長を体で実感することができました。
 収穫したネギはお土産としていただき、各家庭に持ち帰りました。きっと週末はどこのご家庭でもネギをおいしくいただき、食の喜びも実感できたと思います。
 子どもたちの活動をサポートしてくださった、秋田県仙北地域振興局農林部、農業組合法人雁の里、仙南土地改良区の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
▲top
CGI-design