日記[管理]
2023年   1月  
 2023年1月31日(火)   3・4年生スキー教室(大台スキー場)A
 午後からは、青空が見える好天となり、どのグループもスピードにのって何度も滑りました。
 写真は、ロングコースに向かってスタートする4年生です。長く気持ちよく滑る体力と技術が備わっています。眼下に見える仙北平野と広い青空に向かって滑っているときの爽快感を味わいました。大自然の中で楽しむスポーツの醍醐味を全身で感じ取ることができました。
▲top
 2023年1月31日(火)   3・4年生スキー教室(大台スキー場)@
 3・4年生のスキー教室が大台スキー場で行われました。午前中は雪が降ったりやんだりでしたが、積もるのは軽い粉雪で、子どもたちは、さらさらの新雪の感触を確かめながらスキーを楽しみました。
 写真は3年生の様子です。トレインでの滑りが上手になりました。第2リフトに挑戦した人も多く、いろいろな斜面に対応できるようになりました。スキーコントロールがとても上達した3年生です。
▲top
 2023年1月30日(月)   今日のおいしい給食
 献立表でも紹介されたように、1月24日〜30日の全国給食週間の間、給食には、美郷のおいしいものがたくさん提供されました。
 最終日の本日は、美郷町産黒毛和牛を使った「すき煮」でした。この牛肉は、斉藤牧場さんから提供されたものです。メニューは、ごはん、ハタハタのフライ、美郷牛すき煮、たまごスープ、牛乳です。写真は、5年1組の盛り付けです。5年1組の皆さんに感想を聞きました。
 すき煮について……「美郷牛がやわらかかった。」「肉がおいしくて斉藤牧場さんに感謝して食べた。」「肉がやわらかくておいしかった。」「美郷牛を贅沢に使ったすき煮はあまかった。」「とてもおいしかった。」「肉が高級な感じがしておいしかった。」「美郷牛に味がしみていておいしかった。」「いつもの肉よりやわらかい。」「肉がジューシーでおいしかった。」「秋田牛は初めて」「お肉が歯がない人でも食べられるくらいやわらかくておいしかった。」「肉と野菜がおいしかった。」 
 ハタハタのフライについて……「ソースと合っていておいしかった。」「おいしくて、ずっと食べていたかった。」「今年は家でハタハタを食べていないので、とてもおいしかった。」「衣がおいしかった。」「サクサクしておいしかった。」「サクサクしていい音がしました。」「フライがやわらかくておいしかった。」「外がカリカリ、中は魚が苦手な私でも食べやすかった。」「かみごたえがあって、また食べたいと思った。」「かみちぎりやすくおいしかった。」「パリパリしてとてもおいしかった。」
 全体的に……「美郷給食がおいしかった。」「秋田のおいしいものが集まった給食で、とてもおいしかった。」
 地元秋田の豊かでおいしい食材を再認識した5年1組の皆さんでした。
▲top
 2023年1月27日(金)   今日のおいしい給食
 今日は、6年生が外国語の授業を通して考えてくれたタイと美郷のコラボカレーでした。メニューは、タイと美郷のコラボカレー、麦ごはん、イカフライ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。写真は3年1組の盛り付けです。3年1組の皆さんに感想を聞きました。
 「カレーの中のえびがおいしかった。」「カレーがとろとろして香りが広がった。」「カレーの中のえびの食感がよかった。」「タイのカレーにはえびが入るのだと思った。」「カレーはまろやかで野菜がたくさんでカツを入れたらおいしさが増した。」「カレーとイカフライの組み合わせがよかった。」「口がとろけるほどおいしくスパイスがきいていた。」「カレーは味が濃かった。」「カレーは色とりどりで香ばしい。」「カレーは甘さとコクが強くておいしかった。」「カレーの辛さがあっておいしかった。」「いつものカレーよりおいしかった。」「イカフライがサクサクしておいしかった。中のイカはやわらかかった。」「イカフライとカレーの相性がバッチリだった。」「フルーツヨーグルトは星のゼリーがあっておいしかった。」「フルーツヨーグルトは、いろいろな食感があっておいしかった。」    
 いろいろな食材の食感や組み合わせ、香りなどを存分に楽しむことができたタイと美郷のコラボカレーでした。
▲top
 2023年1月27日(金)   4年生スキー教室(後三年スキー場)
 好天に恵まれた後三年スキー場で4年生はスキー教室を行いました。子どもたちは、ロープトウの使い方も上手で、山頂からいろいろなコースを気持ちよく滑っていました。
 中には、手をつないで動きをシンクロさせながら滑るグループもありました。動きやスピードを合わせるのが思った以上に難しいようで、途中で転倒する人もいましたが、練習を繰り返し、息を合わせてきれいに滑ることができたグループもありました。スキーの新しい楽しさを知ることができました。
▲top
 2023年1月27日(金)   雪のベンチ
 スキー学習でたくさん運動した1年生は、後片付けも上手になりました。スキーをはずしてストックと一緒にベルトでまとめる作業も一人でしっかりできます。
 そのスキーセットを移動させている途中、雪のベンチで休んでいる人たちがいました。今日のスキー学習で数え切れないほど上がって滑った子どもたちは、寒さは全く感じなかったものの、さすがに疲れたようです。でも休んでいる表情はとても明るく、がんばった満足感が出ていました。これなら今日の給食は、最高においしくなることでしょう。
▲top
 2023年1月27日(金)   1年生スキー学習
 1年生は、プール横の仙南山スキー場でスキー学習をしました。歩く練習をしてから山の左右の斜面をかにさん歩きで上がりました。滑らないで上がるコツは、スキーのエッジを使って斜面に小さな階段をつくることです。今日は雪質が大変よく、その階段をつくりやすかったようで、みんな、どんどん上がることができました。
 山の頂上の左右2か所からスタートして赤と緑のコーンのあるところまで止まらないで滑ることが目標です。スピードを怖がらずに気持ちよくゴールできるようになりました。コーンを目印にターンして止まることができた人もたくさんいました。今日は、スピードにのって長く滑る楽しさを感じることができた1年生でした。
▲top
 2023年1月26日(木)   5・6年生スキー教室(大台スキー場)A
 5年生も指導者の方をお手本に、トレインで滑っていました。スピード感のあるスムーズな滑りで、大台スキー場のさまざまなコースに挑戦していました。今日は、仙北平野も一望でき、大自然の中で楽しむスキーの醍醐味を存分に味わうことができました。
 今回のスキー教室のために、ご協力いただきました皆さまのおかげで、子どもたちはスキー技術の向上とともに、雪国のよさや大自然の素晴らしさも感じ取ることができました。本当にありがとうございました。
▲top
 2023年1月26日(木)   5・6年生スキー教室(大台スキー場)@
 5・6年生のスキー教室が大台スキー場で行われました。多数の保護者やスキークラブの皆さんが協力者として参加してくださったおかげで、どのグループも安全に楽しくスキー技術を向上させることができました。
 写真は、第2リフトからの林間コースを滑る6年生です。この辺りは標高が高く、空気の冷たさを感じましたが、みんなパウダースノーのコースを笑顔で滑り降りていました。小学校最後のスキー教室を存分に楽しんだようです。
▲top
 2023年1月25日(水)   2年生スキー教室(後三年スキー場)
 天候が心配された2年生スキー教室ですが、ひまわり学年の熱意が通じたのか、思った以上に穏やかなコンディションでスキーを楽しむことができました。また、さらさらのパウダースノーにも恵まれ、子どもたちのスキーコントロールも一段と上手になりました。
 ロープトウでどんどん上り、一気に滑り降りることを繰り返すことで、長いコースを滑る技術や体力も備わってきました。気温の低い中、子どもたちのためにご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年1月24日(火)   千駄木小学校訪問報告会
 冬休み中に千駄木小学校を訪問した5年生15名による報告会が開かれました。報告会は体育館に集まった全校児童を前に、映像を使いながら訪問者全員が内容を分担して発表しました。
 15名からは、千駄木小学校を訪問した時の様子、授業や交流会を通じて感じたこと、学んだこと、東京都と秋田県との違いなどについての説明がありました。 
 今回の報告会により、千駄木小学校や東京都の様子について全校の子どもたちが知ることができました。そして今後の交流への期待感ももつことができました。
▲top
 2023年1月24日(火)   ラート体験
 6年生は、ラート競技の世界選手権で3度の個人総合優勝の実績をもつ橋靖彦さん(仙北市出身)をお招きし、ラートを体験しました。
 最初に橋さんからラートの説明を受け、実際に素晴らしい演技の数々を披露していただきました。難易度の高い技が繰り出される度に、子どもたちからは大きな歓声と拍手が出ました。
 そして、いよいよ6年生が体験することになりました。安全に回るための注意点についての説明を受けた後、ラートのベルトに足を入れ、両手でバーをしっかり握って準備完了です。橋さんがラートをゆっくり回転させました。最初は少し恐怖心のあった人も次第にラートの回転による不思議な感覚と楽しさを実感していました。
 最後に橋さんから、これまで歩んできた自身の数々のエピソードや「チャレンジすることの大切さ」についてお話していただきました。ラートという未知の体験と今後の生き方について考えるきっかけとなった素晴らしいラート体験となりました。
▲top
 2023年1月24日(火)   3年生スキー教室(後三年スキー場)
 後三年スキー場を会場に、3年生スキー教室が行われました。子どもたちは、講師の方の説明を頭に入れてスキーを上手に操作し、コースを自由自在に滑っていました。そして、長いコースをスピードにのって一気に滑る爽快さや友達と一緒に滑る楽しさも感じ取ることができました。 
 このように、今回のスキー教室で子どもたちは、スキーの新たな魅力を発見することができたようです。 子どもたちの安全で楽しいスキー教室ためにご協力いただきましたスキークラブや保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年1月23日(月)   清掃B
 仙南小学校では、各フロアーにお湯の出る蛇口があるので、冬期間の清掃では大活躍しています。バケツに入れた適温のお湯でぞうきんを洗うので、手が冷たくなりません。そのため冬でも気持ちよく清掃することができます。
 清掃の最後は汚れた水(お湯)を所定の流しにゆっくり流しますが、ここでも6年生のやり方をお手本にしている下級生の姿がありました。 
 なお、担当する清掃場所は定期的に変更します。教室以外にホール、玄関、トイレ、体育館などがあり、子どもたちはその場所に合った清掃方法を自然に身に付けています。
▲top
 2023年1月23日(月)   清掃A
 下級生は、上級生をお手本にしながら優しく清掃のやり方を教えてもらいました。そのため、今では、どんな仕事でも自信をもってやっています。
 2年1組の教室では、1年生が先頭になってぞうきんがけをしていました。そして、その後を見守るように6年生がぞうきんがけしていました。二人の力強い水拭きのおかげで、床はすっきりピカピカになりました。
▲top
 2023年1月23日(月)   清掃@
 13:00から15分間は、清掃タイムです。(水曜日は清掃なし)給食が終わり、校内に清掃開始の音楽が流れると子どもたちは、なかよしグループ(縦割りグループ)で担当場所に移動して各自の作業に取り組みます。
 最初に椅子や机を移動して、掃いたりぞうきんがけたりしやすいようにします。どのグループも協力しながら短時間で手際よく動いていました。
▲top
 2023年1月20日(金)   5年生スキー教室(後三年スキー場)
 5年生のスキー教室が後三年スキー場で行われました。天候やコースコンディションも良好で、子どもたちは気持ち良さそうにゲレンデを滑り降りていました。
 各グループでは、子どもたちが指導者から教えていただいた点に注意しながらスキーを操作し、おかげでスキー技術をさらに向上させることができました。また、自然の中で楽しむスキーの魅力も実感することができました。
 ご多用のところ、子どもたちのためにご協力いただきましたスキークラブや保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年1月19日(木)   今日のおいしい給食
 今日は、今年初めてのパンの日でした。メニューは、米粉パン、照り焼きチキン、大根とホタテのサラダ、コーンシチュー、いちごミックスジャム、牛乳でした。写真は3年2組の盛り付けです。3年2組の皆さんに感想を聞きました。
 「米粉パンがいつもと違っておいしかった。」「米粉パンがもちもちしてとてもおいしかった。」「米粉パンが普通のパンよりもちもちしておいしかった。」「米粉パンがもちもちしてまろやかでおいしかった。」「米粉パンは、外はパリパリ、中はもっちりしていたし、ジャムやコーンスープと合っていた。かみやすく食べやすかった。」「米粉パンがもちもちでジャムをつけるとおいしかった。」「野菜がシャキシャキしておいしかった。」「スープも野菜もおいしかった。」
 いつもチキンが大好きな子どもたちですが、今回はその照り焼きチキンの感想が一つもありませんでした。それだけ米粉パンのおいしさが印象的だったと思われる3年2組の皆さんでした。
▲top
 2023年1月19日(木)   6年生後スキー教室(後三年スキー場)
 さわやかな晴天に恵まれた後三年スキー場で6年生のスキー教室が行われました。6年生は、8班になって各班の講師の方から指導していただきました。どの班の子どもたちもロウプトウを上手に使って何度も頂上まで上がり、各コースを気持ちよく滑りました。その滑る姿はさすが6年生です。これまで練習してきた成果を十分発揮し、巧みにスキーを操作していました。
 来週は、大台スキー場で小学校最後のスキー教室が予定されています。雪国のメリットを最大限に生かし、ウインターシーズンを楽しんでほしいと思います。
 本日のスキー教室のためにご協力いただきましたスキークラブや保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
▲top
 2023年1月18日(水)   スキー学習B
 ロングコースのスキーツアーを終えた1年生は、仙南山スキー場の斜面を滑りました。横になって斜面をのぼることに戸惑ったり転んだりすることもありましたが、保護者の皆さまのお手伝いのおかげで、全員無事に今日のスキー学習を終えることができました。
 約2時間の学習でしたが、1年生にとって大変収穫の多いスキー学習となりました。次のスキー学習がますます楽しみになりました。
▲top
 2023年1月18日(水)   1年生初滑りA
 1年生は、最初に準備運動をしました。そしてスキーをはき、ストックを握って歩く練習をしました。
 仙南山を1周、斜面を少し滑って、本格的なスキーツアーに出発しました。コースは仙南山スキー場、裏庭、グラウンド、そしてまた仙南山スキー場に戻るとても長いコースです。適度にしまった雪のため、雪の抵抗が少なく気持ちよく進むことができました。でも途中で転んだり、スキーが重なったりすることもあり、体力はかなり使いました。それでも全員このロングコースを歩き通すことができました。
▲top
 2023年1月18日(水)   1年生初滑り@
 1年生のスキー学習がスタートしました。着替えをしてスキー靴をはき、元気よく玄関を出ました。次にスキー道具を持ってプール横の仙南山スキー場に到着。スキーとストックをまとめているベルトをはずしてポケットに入れます。そしてスキーを並べました。この一連の作業だけでも1年生にとっては初めてで結構大変です。
 でも、今日は穏やかな天気に恵まれ、寒くはありません。それに保護者の皆さんが大勢お手伝いに来てくださいました。安心してスキー学習ができそうで、みんなワクワクしていました。
▲top
 2023年1月17日(火)   Simon says game
 4年2組では、外国語活動のメニューにSimon says gameという活動があり、みんなで楽しんでいました。全員が立ってALTの先生の英語を聞き、Simon says turn right. と言ったときは右を向きます。ただし、Simon says〜 がなくTurn right. と言った場合は動いてはだめなルールです。Turn left やGo straight さらにSit down などもあり、しっかりヒアリングする必要があります。
 ほとんどの場合、全員が正しく動きましたが、時々うっかりSimon says〜 がないのに動いてしまう人もいました。もちろんまちがっても大丈夫です。どの人もしっかりALTの先生の発音を聞き、体を動かしながら楽しく英語に親しんでいました。
▲top
 2023年1月17日(火)   最後の身体測定
 今日は、2年生と6年生の身体測定がありました。
 写真は6年2組の皆さんが身長と体重を測定している様子です。背筋を伸ばして身長計に立つと前回より約1cm伸びている人がいました。前回の測定は9月でしたので、約4か月で1cm伸びたことになります。改めて子どもたちが成長期にあることが分かります。
 なお、6年生は小学校での身体測定は今回が最後となります。
▲top
 2023年1月17日(火)   初滑り
 2年生は、プール横の仙南山スキー場での初滑りを楽しみました。昨日、5年生が初滑りを兼ねて斜面整備をしてくれたおかげでコースは大変良好でした。
 そのため、どの人も滑りやすいようで、頂上まで軽快に上がり、すいすい滑ってくることができました。また、スキーの脱着なども手際よくできした。最近行われた親子レクレーションでお家の人と一緒にスキーを滑った体験も生かされているようでした。今後のスキー学習がますます楽しみになってきました。
▲top
 2023年1月16日(月)   わくわくタイム
 月曜日の昼休み後の15分間は、わくわくタイムです。各自が課題を持参し、縦割りのなかよしグループ単位で集まって学習します。
 分からない場合は先生ではなく、同じグループの人に聞くことになっています。聞かれた人は分かるように説明します。何人かで相談してもよいことになっています。限られた時間ですが、学年を超えて協力し、グループ全員がパワーアップできるように心がけています。
 このわくわくタイムは、できた喜びや分かってもらったうれしさを感じながら自分たちで主体的に活動するため、一人で学習するより楽しいようです。わくわくタイムが本当にわくわくする楽しい時間になりつつあります。
▲top
 2023年1月16日(月)   元気な子どもたち
 後期後半がスタートし、校内はいつものにぎやかな声や明るい笑顔でいっぱいになりました。
 昼休み、暖房の入っていない体育館では、元気に体を動かして遊んでいる子どもたちがたくさん見られました。鬼ごっこやドッジボールなどに夢中の子どもたちからは、熱気さえ感じられました。室温はかなり低いはずなのですが、寒いと感じている人は一人もいないようでした。
▲top
 2023年1月16日(月)   版画
 令和5年の学校生活がスタートしました。各教室では、久しぶりに再会した子どもたちや先生たちの明るい笑顔がたくさん見られ、通常の授業も始まりました。
 4年1組では、図工の木版画の学習があり、彫刻刀で木の板を彫りました。彫刻刀は冬休み前に1回使っていますので、今回が2回目です。慣れない彫刻刀で下絵を彫り進めていくのは、かなり難しい作業です。それでも子どもたちは、けがに注意しながら自分の作品にしっかり取り組んでいました。どの人も真剣で素晴らしい集中力を発揮し、少しずつ彫刻刀の扱い方にも慣れてきました。次回の図工の時間がとても楽しみな4年1組の皆さんでした。
▲top
CGI-design