日記
[管理]
2021年
1月
2021年1月28日(木) プログラミング学習(理科)
今年度から学校ではプログラミング教育に取り組むことになっています。12月に引き続き,今回は6年生がICT支援員のT先生の力をお借りして行いました。理科のセンサーの学習に必要なマイクロビットの使い方(つなぎ方・プログラムの組み方・転送の仕方等)の学習でした。ちょっとお邪魔した私には難しかったのですが,6年生の子どもたちはT先生の話をよく聞いて,つないだり組んだりして使いこなしていました。今回学習したことを生かして,次回はK先生による校内研修(提案授業)があります。今から楽しみです。
▲top
2021年1月25日(月) 6年生が福祉を通して学ぶことは・・・
6年生は,総合的な学習の時間に「ふれ合い〜共に生きるために」のテーマで,施設に赴いて交流したりお手伝いしたり例年であれば行っていました。しかし,今年度はコロナウイルス等感染拡大防止のため,訪問しての交流はできなくなりました。そこで,無理をいって職員の方に来ていただき,子どもたちの質問に答えてもらいました。職員の方の仕事や工夫について質問したり,入所や通所している方の喜ぶことなど質問したりしながら,喜んでもらえるようにどんなことができるか,気を付けたいか考えるヒントを見付けていました。
直接訪問することは叶わなかったけれども,子どもたちが考えたプレゼントは交流以上に素晴らしいものになるに違いありません。
▲top
2021年1月19日(火) 習字の学習を見てもらったよ
美郷中学校の校長先生をお迎えして,習字の授業研究会が行われました。前時に試し書きしていた「湖」とお手本の「湖」とを見比べながら,どんなところに気を付けて書けば形の整った字になるのかを考えました。さすが6年生です。3つの部分をもつ漢字の組み立て方を理解し,自分の課題に向かって集中して取り組んでいました。硬筆ではなかなか見えない点画の書き方を毛筆で意識して書くことで,日常の書写活動に生かされていくのだそうです。振り返りの時間の子どもたちは,今日の1枚を試し書きと見比べながら,自分の変容を実感していました。
▲top
2021年1月19日(火) 大小島真木展見学 感性を磨いています
学友館で大小島真木さんのご協力のもと「起源と対話〜木・火・土・金・水」が行われています。4つの小・中学校と公民館に1つずつ展示されている壁画が一堂に会する貴重な機会です。そこで,12月24日の2年生の見学を皮切りに,学友館に出かけ,絵を見てきています。12月24日は大小島さんもいらっしゃり,絵を描き上げている様子も見ることができたそうです。本日は,3年生が出かけました。学芸員さんの説明を聞きながら,それぞれの作品のいいところを見付けていたようでした。
▲top
2021年1月15日(金) スキー教室スタート
雪不足のために5・6年生のスキー教室以外実施できなかった昨年度に比べ,今年は雪国ならではのスポーツ(スキー)にたっぷり取り組むことができます。仙南小学校トップバッターは5・6年生の後三年スキー場でのスキー教室です。他の小学校もいません。ゲレンデ貸し切り状態で,青空の下思い思いにスピードをコントロールして滑ることができました。スキークラブや保護者の方々のご協力のお陰で,安全にスキー学習が実施できています。ありがとうございます。2月2日の1・2年生の大台スキー場でのスキー教室まで,どうぞよろしくお願いします。
▲top
CGI-design