2017年3月2日(木) |
6年生を送る会 |
 |
児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。送る会では,縦割り班によるゲームやくす玉割り,下級生からのメッセージカードの贈呈などがありました。
また、卒業生からもリコーダーとダンスの出し物や手作りのプレゼントがあり,はあと学年と在校生との絆を一段と深めることができました。
6年生を送る会で下級生に送ったプレゼントは,裁縫が得意なみなさんが放課後や昼休みを利用して丁寧に作ってくれました。
家庭科担当の先生に教えてもらいながら,ミシンやハサミ,アイロン等を器用に使って仕上げていました。
おかげで心のこもった素晴らしいプレゼントにすることができました。
|
 |
 |
 |
 |
|
|
2017年1月27日(金) |
スキーの醍醐味を満喫 |
 |
17日の後三年と23日の大台でのスキー教室は天候にも恵まれ、最高のコンディションでスキーの醍醐味を満喫することができました。
また、後三年スキー場の頂上から見た仙南地区の美しさや大台スキー場の頂上から見た仙北平野の雄大な景色も子どもたちの心に残ったようでした。
|
 |
|
|
2016年11月10日(木) |
全校のみんなを楽しませました |
 |
全校のみんなに楽しんでもらえるために、2組のハロウィン仮装行列に続き、今日は1組の子どもたちが昼休みにお化け屋敷を行いました。
理科室を暗くして作った会場には、順番待ちの長蛇の列ができました。 |
 |
 |
|
|
2016年11月2日(水) |
すこやかチャレンジクッキング |
|
|
2016年10月28日(金) |
福祉体験活動・・・六郷高校福祉科にて |
 |
21日(金)、はあと学年の子どもたちは六郷高校福祉科を訪問し、福祉について多くのことを学んできました。
おもな内容は「介護・支援」「車いす体験」「ベッドメーキング」「特殊入浴介助見学」などで、子どもたちは真剣に話を聞いたり、実際に体験したりすることで、福祉への理解を深めることができました。
当日は六郷高校の先生のお話もありましたが、福祉科3年生の生徒による説明や指導が中心で、高校生の専門知識と技能に全員が感心していました。
将来の目標を定め、その実現に向かって一生懸命がんばっている高校生の姿を間近で見ることで、自分の職業観や進路、そして勉強する意味などについても真剣に考える機会となりました。
|
 |
|
|
2016年10月27日(木) |
ハロウィンの仮装をしました |
|
|
|
2016年9月16日(金) |
学習発表会に向けて |
 |
明日は、学習発表会の本番です。夏休み明けから今日まで、子どもたちは練習に準備に全力で取り組んできました。
役になりきっての台詞や立ち回りを工夫したこと、ステージでの効果を考えて大道具や小道具を製作したこと、自分の演奏する楽器を何度も何度も練習したことなど、はあと学年54人は、最高のステージを作って観客の皆様に喜んでもらえるよう気持ちを一つにして頑張ってきました。
子どもたちの活躍はもちろんですが、衣装、小物にもご注目ください。 |
 |
|
|
|
2016年6月14日(火) |
プール清掃を行いました |
 |
今日は、小雨が降る中でしたが、プール清掃を行いました。
スポンジやデッキブラシを持って、プールの壁や底、排水溝などをきれいにしました。
全校のみんなに、気持ちよくプールを使ってもらえたらうれしいです。 |
 |
|
|
2016年5月31日(火) |
サツマイモの水やり作業 |
 |
先日植えたサツマイモが根付くまで、6年生が自分のなかよしグループで植えた苗に水やりをしています。
今朝は「みんなで朝のてくてく・とことこ運動」や交通安全教室で使う自転車搬入があったにもかかわらず、短い時間で水やりを行う子どもたちの姿が見られました。
|
 |
|
|
|
2016年4月26日(火) |
運動会の応援練習が始まりました |
|
|
2016年4月7日(木) |
リーダーとしての活躍 |
 |
仙南小学校最高学年としてスタートした「はあと学年」。
最初の活躍の場は、入学式とその式場準備でした。
主な仕事内容は「体育館の式場設営」「保護者控え室設営」「来賓・保護者受け付け」「新入生へのお世話」など、どの場面でも率先して意欲的に活動することができました。 |
 |
 |
 |
|
|
|
2016年3月3日(木) |
はあとパワーが輝く! 6年生を送る会 |
|
|
2016年2月19日(金) |
今年度最後の学習参観日 |
 |
今日の学習参観日では、運営委員会を中心とした5年生が受付を担当しました。
来校してくださった保護者の皆様にあいさつをしたり、資料を手渡ししたりしながら、仙南小学校のリーダーのバトンを渡される時期になってきたことを感じました。
|
 |
|
|
|
2016年1月28日(木) |
大台スキー場でのスキー教室 |
|
|
2016年1月20日(水) |
スキー学習に出かけました |
|
|
|
|
2015年9月29日(火) |
美郷町小学校陸上記録会 |
|
|
|
|
2015年5月14日(木) |
6年生の学習を参観しました |
|
|
|
|
|
|
2014年6月30日(月) |
七滝「水の森」植樹事業 |
|
|
2014年4月23日(水) |
消防署を見学してきました |
 |
社会科の学習で、人々の「暮らしを守る」という点から、消防署の見学に出かけました。
消防署の仕事や、119番通報などについて学んできました。
また、消防車や救急車についての説明を聞いたり、中の様子を見学したりしました。
|
 |
|
|
|
|
2013年12月18日(水) |
納豆工場を見学しました |
|
|
2013年11月28日(木) |
クラブ見学をしました |
|
4年生になると、クラブ活動が始まります。
今日は、クラブ活動を見学して回りました。
質問をしながら、4年生になったらどのクラブに入ろうか、迷っている子どもたちもいました。
|
|
|
2013年9月26日(木) |
スーパーマーケット見学をしました |
|
|
|